
2歳半の子どもがトイレトレーニングを嫌がり、進展がありません。成功する方法について教えてください。
2歳半イヤイヤ期ひどくてトイトレ全然進みません💦みなさんどうしてましたか??
2歳になった時すぐにおトイレですること自体は成功してたのですが、最近全く教えてくれなくなりトイレトレーニング用のパンツやおむつを履いても垂れ流しです。
濡れて気持ち悪くなり教えてくれると聞いてましたが、うちの子は気にならないようです。
「おっしこやうんちしたくなったら教えてね!トイレ一緒に行こう」と伝えても嫌!と言われてしまいます。
3歳までもしくは来年の幼稚園までにおむつ卒業できる気がしません。
お風呂場でおしっこをしてしまったら教えてくれはするのですが全て事後報告です。
確かおしっこが2時間空いたらベストと聞いたのですが
最近暑くてよく水を飲むせいか1時間おきぐらいにちょろちょろしてるようです。
タイミングを見てトイレに連れてくようにしてましだが、私があまりにも言うから余計に嫌になったのか「トイレ怖い」というようになってしまいました。
一度日を改めるべきでしょうか?
成功しやすいやり方などありましたら教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

ママ
求めている回答じゃないかもですが、長男は3歳8ヶ月までまっったくトイレで出来ませんでした😂本人のやる気が全然無くて、私もあまりトイトレというのをちゃんとはしてなくて😂
でも保育園で急に1回成功できた!となった1週間で夜のオムツも外れました🥹全ては本人のやる気次第だなと感じています🥺幼稚園と書いてあるので入園までに…ということかもしれないですが、本人がやる気になってくれたらいいですね🥹✨

ママリ
一度お休みしてもいいかもですね!
やる気が出たらまた始めましょ!

はじめてのママリ🔰
暑くなりますし、おもらし覚悟で何も履かせずに生活する…ですかね😅
トイトレは本人のやる気なので上の子は3月になったらトイレでおしっこする!と宣言し3歳児クラスに上がる直前の3月1日からトイレでできるようになりました😊3歳7ヶ月でした💦
それまではシールや好きな電車の補助便座などにしてましたが結構イライラして怒ったりしたのでトイレが嫌なところになってたと思います😅

yuka
まだ息子さんのタイミングじゃ無いのかもですね!
娘は2歳3ヶ月ですんなり取れたので、息子も2歳5ヶ月頃にゆるく始めましたが、本人が漏らしても全然何とも思ってなかったので、まだかぁと思って潔く辞めました😂
その後2歳9ヶ月でパンツ履かせてみたら5日間ですんなり!夜のオムツまで一緒にとれました。
今すぐ絶対に!しなきゃいけないので無ければ、もう少したってから再開するのもアリなのでは?と思います!
コメント