
新生児聴覚検査を受けるか悩んでいます。以前受けた結果は不明瞭で、日常生活に支障はないため、新生児時に受けなくても問題ないのではと考えています。皆さんはどうでしょうか?
生まれたばかりにする新生児聴覚検査を受けようか迷っています。
というのも、二人目の時に受けて要検査が出て大きい病院にかかったのですが、結局成長しないと詳しい事がわからないといわれ治療するわけでもなく検査ばかりをして病院通いを終わらせたんです。
その後聴覚の悪さはありますが、少し悪い位で言語にも異常はなく、発言に少し問題がありことばの教室に通っている位です。
日常生活にも支障はきたしていません。
ですから、新生児の時に受けなくても日常の中で発見出来るのではないかと私は思っております。
皆さんはどうされましたか??
- 花輝惺MaM☆(6歳, 14歳, 16歳)
コメント

りんご
受けました。受けた方がいいと思います。上のお子さんの時は結果論であって、それも定期的に検査をしていたと言うことですし、もし別の不調で早期に発見した方が良いものもあると思いますし、全く気がつかない状態より、もしかしたらと思うだけでもそれなりの対応を無意識にすると思います。

たろきち
私は受けませんでした!
-
花輝惺MaM☆
それはどう言った理由からですか??
- 9月8日
-
たろきち
病院で、これを受けなかった場合の事を聞いたらコミュニケーションが取れるようになるまで聴力の異常が分かる事がないと言われました。
でも結局新生児では分からない異常でその時は反応もないことも多いと言われ、早期発見に繋がらないなら今しなくても良いかと思いました。
自費であったことも大きな理由です。
私が入院中、同時期に生まれた赤ちゃんがうちの子含め8人ほどいましたが、受けたのは1人だけでした。- 9月8日
-
花輝惺MaM☆
そうだったんですね。
やはり同じような事を言われていたみたいですね…
私も再検査後の病院であまり受ける子はいないといわれ、再検査になっても検査をするだけでお金がかかり、治療ができない事がほとんどと言われました。
ご意見ありがとうございます‼︎- 9月8日
-
たろきち
そうなんですよね。
退院後、旦那のいびきでめっちゃビックリしてるのを見て「驚いてるってことは少なくともどちらかの耳は聞こえてるってことだよね」と思ったので検査しなくても良かったなーと思いました。
早期発見、早期治療に繋がるなら受けても良いかと思いましたが、そうでないなら生活の中で気をつけて見てれば良いかなと思っちゃいました(;^ω^)- 9月8日
-
花輝惺MaM☆
結構検査費用も高いですよね💦
しかも実費…
日常で案外気づけるので、
検査は必要ないかなと思ってました💦- 9月8日
花輝惺MaM☆
受けられたんですね。
ありがとうございます。