
添い寝をしていないが、赤ちゃんは夜中もぐっすり寝てくれている。愛情表現として一緒に寝るべきか悩んでいる。皆さんはどう思いますか?
来週で4ヶ月になる男の子のママです!
ベビー布団でずっと寝かせているため、添い寝や添い乳など一切したことがありません。
新生児の頃から夜は割とぐっすり寝ていて、夜中起きることはほとんどありませんでした。
何ヶ月かたった今でも全く夜中起きる事なく寝てくれています!
よく添い寝でじゃないと寝ないからベビー布団買った意味なかったー!と
経験談で目にするんですが、私は子供に添い寝してあげず寂しく一人で寝かせてしまってるのか!?と、ふと疑問に感じました。。
いつも寝かせる時の流れとしては、、
①夜寝る前は必ずおっぱい欲しがってグズる
②授乳
③抱っこされながら寝る
④ベビー布団に置く
というような感じです(*´•ω•`* )
夜中に目覚めたとしてもオムツ替えして授乳して抱っこしてすぐ寝てくれます。。
子供への愛情表現の1つとして一緒にベットで寝てあげたほうが良いのでしょうか??
みなさんはどう思いますか?
意見お願いします😭💦💦
- くま(6歳)

優香
私もそんな感じです😭
勝手に寝ちゃうので、基本寝室に連れて行ったらそのままにしちゃいます。
寂しくないかな?と、思いました!
その分、日中はたくさん抱っこしてあげよう!とか、遊んであげよう!って思ってます!

はじめてのママリ
一緒に寝てないからって愛情不足なんてことないですよー☺️💓
自力で寝てくれるなんて親孝行なお子さんですね✨
添い寝以外でもスキンシップは取れますし、夜くらいはくまさんも自分の布団でゆっくり休んでください🎶

美優
私も添い寝、添い乳したことないです🤔
お母さんと子供に合ったやり方が一番だと思うし、一緒に寝ないからと言って愛情不足ということは絶対ないですよ!
私もとりあえずは一緒に寝る予定はまだないです😳

ひかる
ベビー布団買いましたが、だいたい大人用布団で添い乳です😅
一人で寝てくれるの羨ましいです笑
布団に置いたら起きるので…
一緒に寝てると暑いし、できればベビー布団で寝てほしいです😂

m-min
うちも同じ流れでした😊別で寝てくれるならママも伸び伸び寝れて良くないですか?(笑)と私は思ってました😊でも寝返りが出来るようになってはみ出したりするので今は広い布団で一緒に寝てますよ。コロコロ転がってきて寝相がすごいですが…

ままり
上の子は4ヶ月になって寝返りができるようになってから、夜中に寝返りして起きちゃうので添い寝、添い乳に移行しました😣その後は夜泣きとなり1時間おきに添い乳という時期もありました。
それ以降はいまだに2歳過ぎても昼も夜も私の腕が近くにないと寝付けないので大変ですよ😅
今んところ下の子は勝手にほぼ寝てくれるので有難いです!
成長によって変わるかもしれないので、今のうちは休ませて貰った方がいいと思いますよ😁

ゆか
うちは、ベビー布団を横にして、ツインズが隣同士で寝ています😅
寝る時は、私も寝転がって、トントンしたりして寝せてますよ😊
3ヶ月くらいまで、私の布団で添い寝してたんですが、私は、寝返りも打てず、朝、目が覚めると、毎日、旦那さんの布団と私の布団の間の畳に寝ている為、ベビー布団を買いました(笑)

美結
外国では別で寝るのが主流だったりしますよね。自立のためにも添い寝はしないというのを聞いたことがあります。
なのでどちらが愛情があるかと言われればわからないところなのではないでしょうか?
私は授乳で起きていくのが面倒という理由だけで添い寝になりました。(添い寝というよりはただ同じ布団という感じですが💦)
旦那は一緒に寝たがるので恐らく子ども達が嫌がるまで一緒に寝ることになると思います。笑
どちらにせよ一緒に寝る、寝ないで愛情表現に差が出るとは思えませんよ。
この投稿自体にお子さんへの愛情が感じられます♡
コメント