
コメント

ももんが
こんにちは!
私が生まれつきの難聴持ちで、
補聴器をかれこれ20年つけています。
あーさんとは少し状況が違いますが
妊娠中に補聴器を装用する事に関しては
何ら問題無いと思います。
が、耳鳴りの時に補聴器を装用する目的が軽減させる為の音楽プログラムを……ならば大丈夫かと思うのですが、
今までよりも周りの音がより大きく聞こえる、
まさに補聴器という機能を発揮するものだと、
耳鳴りが悪化してしまう可能性もあります。
耳鳴りの時は耳を休ませるのが第一なので(°°;)💧
そして私もかなり盛大に鼓膜を破ってしまった事あります💦
後遺症で3ヶ月ほど耳鳴りがありました。
当時はメニエール病だの遅発性内リンパ水腫だの診断がつきましたが、
今は無事に治っています。
あーさんも早く無事に治る事を祈ります🙏

あー
耳鼻科に娘を連れて行くか迷ってます先週40どの熱を出し鼻が出たりつまったりを繰り返してます。ねつはなくなり元気ですが鼻が調子悪そうです。
吸引とかを持ってないんですがやはり耳鼻科に行った方が良いですか?また、風邪をひいてる子に風邪をうつされないか心配で迷ってます。ちなみに私も妊娠中で風邪をひいたばかりで
外出が少しこわいです。どうするべきでしょうか。
あー
ご親切にどうもありがとうございます。補聴器には色々あるのですね。耳鳴りは耳を休ませるのが第一なんですね。しっかり専門家にみてもらい購入したいと思います。疲れるといつも起こる耳鳴りなんで少し諦めてましたが
少しでも軽減すると良いです^ ^
ももんが
いえいえ💦
状況違うのに出しゃばりまして、
すみません(_ _)
しっかり見てもらって下さい。
疲れると起こるってことは、
耳が少し弱いのかもしれませんね💦
だから疲れた時に弱い所に出てしまうような💧
あまりこじらせると後々大変なので
少しでも解決されるといいですね🙏