
1歳4ヶ月〜の食事について、レトルトやレトルトカレーの使用期限や外食の頻度について不安があります。周りのママ友との違いに悩んでいます。
Pigeon等の1歳4ヶ月〜のパウチやご飯セット、アンパンマン等の一歳〜のレトルトカレーはいつまで食べさせていいと思いますか?
まだ私的に、外出先の食事は味が濃かったりしてあんまりあげたくなかったり、料理作る気力がなかった日だったりで、週一くらいで使ってます😓
出掛ける日が多い日は週ニで使うときもあります。
あげるのはそれだけというわけではなく、フルーツヨーグルトや温野菜に粉チーズをかけたりすぐできる副菜を一品作るか、外の時はパンとジュレゼリー?みたいのをあげたりしています。
ママ友とランチの時は空気を読んでお店のうどんをあげたりはしています。
本当はコンビニのご飯やお店のご飯をあげても良いのかもしれませんが、どうしても気になってしまいます…
全く食べさせたくないというわけじゃないです。
そのレトルトがない時はコンビニの五目おにぎりとかうどんとかあげる日もありますし、家族で出かけても外出先のお店でうどんを薄めて食べさせたり、天ぷらを衣剥がしてあげるときもあります。
でもこれがいつまでやってていいのか、レトルトもいつまで使ってて良いのか急に不安になりました…
もう周りのママ友さんは気にしてなさそうだし…
オレンジジュースとかも周りはあげてるけどうちはまだあげてないとかでやりすぎなのかなとか気になって…
批判とかはご遠慮ください。
- ママリ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ママ
うちは1歳4ヶ月~の離乳食は1歳8ヶ月まで食べさせてました😅
これでも長く食べさせた方だと思います。
1つ前のやつ(12ヶ月~)が、1歳4ヶ月まで4ヶ月間食べさせられるのだとしたら、1歳4ヶ月~の物も4ヶ月間食べられるのかなと。
アンパンマンのレトルトカレーは量的に1歳半くらいから食べてないですね。米やデザートなどがあるとしても足りないです💦
ママリ
やはりそろそろ卒業したほうがいいですよね😓
区の栄養士さんは5歳まで大人の半分が三分の一程度の味付けを、と言っていたので、それを考えるとまだお店のものやコンビニのものは上げないほうが良いのかなと思って…
なんとなく、添加物とかも気になるし…
全く無くしたいとはではないんですけど😓
楽したいなって時や、外出してる時はお店のや、お惣菜買ってきたり、コンビニのやつあげてますか?
ママ
外食はお子様セットが多いですね。何となく味も大人用より薄くて塩分とか少なそうで。笑
コンビニご飯も、何となく味が薄そうな炊き込みご飯とかそぼろ弁当とかを選んでます。
何となく程度なので、普通に冷凍唐揚げ食べさせたりしちゃってますけどね🤣
生物とか刺激物とかだけ気をつけてます。
楽したい時は乾麺のうどんが多いです。麺つゆも薄くできますし、大人も一緒に食べれるので💓
ママリ
お子様セットってたまに大人のやつを量少なくしただけのがあるので信用できないなと思って😂
なるほどです。
もうあんまり気にしなくていいんですかね😓
支援センターのママさんとかマックとかあげてるので私が気にしすぎてるのかなとか、栄養士さんの話を間に受けすぎ?とか気になって💦
うどんやそうめんの時は野菜やたんぱく質はどうしてますか?
ママ
量を減らしただけっぽいのは頼まないですね😅
お子様セットのマグロ丼とかアリなのか…?と思います。笑
野菜用意してないですね💦
野菜ふりかけをかけるくらいです。うどんにふりかけ…🤫
保育園できちんと食べてるので1食くらい良いかと適当です🤣
私自身赤ちゃんの頃は色々母が気を使ってくれてたと思いますけど、6歳からずっと給食以外はコンビニやスーパーのお弁当で育ったので、死ななきゃ何でも良いやと思ってます。笑
ママリ
聞いて見てそういうのは頼まないようにします😅
メニュー見ただけじゃわからないですもんね💦
ただ少なくしただけですよね(笑)
大人から取り分けたらいいのになって思います😂
なるほどです🤔
まぁ一食くらいいいですかね😅
そうなんですね!
まぁ死んでしまうようなものは恐らく入っていないと思うので、そんなに神経質にならなくていいのかもしれませんね💦