※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぽる
ココロ・悩み

上の子との接し方が分からず、イライラしてしまいます。笑顔で遊びたいのに、疲れてしまいます。

下の子が産まれてから、上の子の相手をするのが疲れます。何を言っても否定されます。(否定されるのは下の子が産まれる前からですが…。2人を相手にしてると余計余裕がなくなります。)
接し方が分かりません。笑顔で一緒に遊びたいのにイライラしてしまいます。

コメント

●

わたしも同じです。😢😢
2週間前に下の子が産まれました!

上の子は、今年入ったくらいからイヤイヤ期が始まり、夏頃にはさらにひどくなりました。

下の子産まれてからは、ストレスも溜まっているのか、ほんとにいたずらややって欲しくない事ばっかりされて、この前は洗濯物干してたら、窓の鍵閉められて閉め出されました😱

幸いケータイ持っていたので、主人に電話して助けを求められましたが、ケータイ持って無かったら…と考えると、ほんと恐ろしいです😱

朝起きた時から、着替えない!
ご飯食べたと思ったら、もういらない!
オムツ替えない!
お風呂入らない!
歯磨きしない!

もう、イヤイヤばっかりで、上の子の相手してるのが精神的に一番つらいです😭💦

トイレトレーニングも進んでないし、夜泣きも最近ひどくなって、寝言も多いし、ホント疲れます。😢

  • らぽる

    らぽる

    ありがとうございます😊
    何を言っても、しない!ばかりで疲れますよね(;_;)

    • 9月7日
83

うちも同じです😭
毎日なにかしら怒ったり怒鳴ったりしてます😭
本当は怒りたくないのに😭

言うこと聞かないときは、鬼から電話のアプリをよく使ってます!
あんまり怖がらせるのは良くないやり方ですが、何を言っても聞かないときは使っちゃいます。

うちは、私1人で子どもたち2人をみているときより、パパがいる時のほうが上の子のワガママが炸裂します!
パパは私より優しいので、あれ嫌!これ嫌!言ったり、あまのじゃくなこと言ってみたり、もう本当にイライラします。

上の子もかまってほしくてそういうことしてるんだろうけど、下の子が愚図ってる時にやられると余裕なくて私もついイライラしがちです。

下の子が大きくなって、早く兄弟で遊んでくれるようになるといいですよね!!

  • らぽる

    らぽる

    ありがとうございます😊
    鬼から電話、聞いた事があります!
    そんなに効果があるんですか(ㆁ௰ㆁ)
    奥の手で試してみようかな😭

    • 9月7日
ミケ猫

私も、生まれて暫くは、上の子の相手してる時は、めちゃくちゃ疲れてました😭
二人相手しなきゃいけないし、
疲労と寝不足でフラフラな日があったりと、全く気持ちに余裕が無くて
イライラしてしまったりしていましたが、最近は、上の子も下の子の存在が何となくわかってきたみたいで、二人育児も大変なりに、どうにかなってますヨ〜😉
今日は、ちょっと怒り過ぎたなとか、
今日は、いつもより沢山遊んであげれたなとか、そんな感じで一日が私は過ぎてます。
気持ちに余裕がある日は、いつもより上の子に沢山相手してあげたらそれで良いんじゃないかなぁと思いますよ😊
頑張ってください🤱

  • らぽる

    らぽる

    ありがとうございます😊
    そう言ってもらえてちょっと気が楽になりました😌
    余裕がある時は笑顔で接しようと思います。

    • 9月7日
ままり

わかります。うちは四歳と一歳です。うえの娘がわたしの母親に「ママはわたしに笑ってくれない、さみしい」と言い泣いてたそうです。
きっと上の子ってこんな気持ちなんでしょうね

  • らぽる

    らぽる

    ありがとうございます😊
    本当にその通りですね…。
    うちはさみしい時も甘えたい時も言葉に出さないのですが、同じことを考えてると思います💦

    • 9月7日
アスティー

私も同じ状況です。
3歳半の息子と生後3週間の息子がいます。
下の子が産まれてからは、下の子を抱っこしていて上の子を構ってあげられなかったり、下の子が寝ているから上の子に「静かにして!」って何度も言ったりしてしまいます。
上の子は「お母さん怒ると悲しい」と言うようになりました。
出来る限り上の子を優先しないといけないってら頭では分かってるはずなのきついキツく言ったりしてしまい、毎日反省しています。
難しいですよね…

  • らぽる

    らぽる

    ありがとうございます😊
    月齢似ていますね😌
    まさに今日も下の子が寝ている時、静かにして!と言ってしまいました。
    寝顔見ながら毎日反省しています。

    • 9月7日