※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろにこちゃん
子育て・グッズ

生後5カ月からの離乳食は大丈夫ですか?始めると寝る時間が増えるでしょうか?

生後4ヶ月で生後5カ月くらいから
離乳食始めても大丈夫ですか?

個人差はあると思いますが
離乳食が始まると今より
寝てくれるようになりますか?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

コメント

MIUまま

うちの子は、離乳食が始まったからって特に寝てくれるようになったことはないです(;´д`)

harumama38

離乳食スタートのタイミングは、その子その子でバラバラです(;´Д`A
うちの子の場合は、意気込んで生後五ヶ月になった日から離乳食をスタートしましたが、なかなか食べてくれずで…まだ早かった様で、その半月後に再スタートしました(;´Д`A
生後五ヶ月以降に、赤ちゃんが親のご飯を食べたそうにモグモグ口を動かしたり、ヨダレをよく出すようになったりしたらスタートするタイミングみたいです(o^^o)
あと、うちの子は離乳食スタートしても夜の授乳回数はかわりませんでした(;´Д`A

Rie2431

五ヶ月で少しづつ、余裕を持って始めました。おかげで、母乳育ちの頃より楽になりました。
食べてもらえなくても、早く始めたしと、気持ちも楽になりますよ。

ぴーちゃん

離乳食始まると消化だったり味の刺激だったりで起きる回数が増えると聞きました…

離乳食始めるタイミングは個人差がありますが、よだれがしっかり出ていて食べ物に興味がある感じだと始めて大丈夫だと思います♡
うちは食べ物に興味がありすぎて、欲しくて泣くことがあるので5ヶ月過ぎたら始めようと思います!

☆*:.。. yk.。.:*☆

離乳食を始めても、沢山の量を食べてないので寝ることにはあまり変化はありませんでした´д` ;
離乳食でぐずったりは無かったので、離乳食チョット食べてチョット放置して家事…とかは出来ます(o^^o)
離乳食を嫌がらずに食べてくれるといいですね(^^)

アーサナ

うちは5ヶ月二週目からはじめました。
二週間たちますが睡眠時間は、かわりませんよー(^O^)
消化がゆっくりになるみたいでウンチが減りました。

めろにこちゃん

皆様回答ありがとうございます!!


口をモグモグとかするんですね(^○^)
可愛すぎますね♡

すぐにはやはり変化なさそうですね、、
あんまり寝ない子なので

離乳食に期待してました( ; ; )


焦らずぼちぼちですね、、


ありがとうございました。