

むーさん
エプロンさせてます。
剥ぎ取るときは
ボタン式のやつにしてます。
ハンドタオルにゴム紐を通したエプロンを保育園で作ったのですが、
それだとなかなか外せないので良さそうです。

ノアママ
エプロンしないと大変なことになるので、必ずつけてます💦
シリコンのもので、毎回洗えてすぐ乾くので重宝しています。

そーママ
はじめはシリコンだったけど、取っちゃうし 下を見ると顎が当たって泣くので 布スタイ使ってます。←汚れたくない服のときだけ。
被るタイプのスタイとか、首の後ろでヒモで結ぶスタイだと取られませんよ😄

🌻Angel Girl🌻
うちはこの2つを使用しています。
左側がスヌーピーの絵柄で
防水性のエプロンになっており、マジックテープで
首元にとめるようになっています。
下の黄色の部分が食べこぼしをキャッチするポケット
になっており、エプロンにボタンでとめてあるので
取り外せてお手入れが簡単です😊
右側のエプロンはジェラートピケので
表面がビニール素材でできており汚れても安心な
つくりになっています。スナップボタンで
着脱が簡単で子供が引っ張っても外れないので便利です😊
こちらも食べこぼしをキャッチするポケットがあります。
丸めてコンパクトになるので持ち運びにも便利ですよ😊

めぐめぐ
嫌がる時期がありました!
その時は安いTシャツを買って、それに着替えさせて食べさせるようにしてました。
今も高い服とか着てる時は脱がせてそのTシャツ着てエプロンして完全防備にしています。笑
コメント