
コメント

ルーパンママ
添い寝ではなく、添い乳で寝かせてます。
だいたい20時入浴は同じですが、寝るのは22時です。
入浴後30分では体が冷えてなくて、目も冴えちゃっているんだと思います💦
うちの子は入浴後、一時間半後に睡魔がくるので、そのタイミングで寝室に連れて行きます。

yuuu2525
出来ることが増えて脳も
興奮しているのかも
しれないですね💡
毎日同じルーティンで
お風呂→給水→消灯
→寝かしつけ、のように
しているのであれば
また落ち着いてくると
思いますよ(*´꒳`*)
-
ママリ
そんな気がします💧
毎日出掛けていますし、活発な子なのでよく動きます。
このまま同じルーティンは続けて覚えてもらえば大丈夫ですかね。
ありがとうございます。- 9月6日

すーまま
娘もそうでした🤣まず布団の上にいてくれないw何してもだめで諦めていいよーと遊ばせてみたりもしたのですが、それでも一向に寝る気配はなくw
そんな娘も今では絵本読んでお話しして、トントンで寝るようになりましたよ😊
-
ママリ
ベッドからの転落が怖いので寝たふりとかも出来ず結構疲れます…
寝る前の絵本をよむのはいつ頃からやっていましたか??- 9月6日
-
すーまま
転倒怖いですよね😞小さいうち、我が家は娘だけ布団に寝てました笑
1歳前くらいだったと思います!見てるのか見てないのかわからない時もありましたが、色合いが綺麗だったり簡単な繰り返しの絵本は比較的見てたようにおもいます😳- 9月6日
-
ママリ
既に3回転落してるので怖くて💧
一人だけ布団いいですね!
普段絵本読んでると喜んで興奮しちゃうんですが寝る前でも大丈夫ですかね😅
ありがとうございます。寝るようの絵本探してみます!- 9月7日
ママリ
確かに入浴後、体温が下がったときに眠くなりますもんね。
3回食になり、入浴の時間が遅くなったせいかもしれませんね。
入浴の時間を早くしてみようと思います。
ママリ
添い乳だった頃は、添い乳したまま寝落ちする子だったので21時前には必ず寝ていたんです。
添い乳ができなくなってしまってからは苦労しています⤵