
生後35日目の男の子(出生体重3300g)1ヶ月目から完ミで育てています。1回…
生後35日目の男の子(出生体重3300g)
1ヶ月目から完ミで育てています。
1回100mlあげてるのですが飲み終わったあと多少ぐずるものの抱っこしてあやせば寝る→おろすと10分〜15分で起きる→抱っこであやして寝るの繰り返しです。
日中はベッドに置くと泣くので基本抱っこです。
夜は基本3時間毎に起きて(添い寝すると4時間は空くときもある)ミルク後ベッドに置いたら1人ですんなり寝てくれます。
この場合抱っこしてほしいから泣いてるのでしょうか?
ミルクの量増やしてみてもいいと思いますか?
吐き戻しは少量を1日に一回あるかないでほぼしません。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3260で生まれてます。うちの子は1ヶ月140を6回か7回飲んでました🤣

はじめてのママリ🔰
ミルクたりなければ抱っこしても泣いてます〜
1ヶ月過ぎてるなら110-120ぐらいにしてもいいですが、無理に増やさなくて大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
足りてないと抱っこしていくらあやしてもずっと泣いてる感じでしょうか?💦
足りてそうなら無理に増やす必要はなさそうですね!!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
うちの子も日中は抱っこで寝て夜は飲んだ後ベッドに置くと寝ます!
はじめてのママリ🔰
140!!いっぱい飲めてすごいですね🍼
夜寝てくれるだけでも助かりますよね🥹
1ヶ月ちょっと前の体重がほぼミルクよりの混合でミルク80〜100あげてたら日割りで51g増えてたのでミルク少し減らしてもいいかもと言われ、、
抱っこで泣いてるのかミルク足りなくて泣いてるのか分からずミルク増やすか迷います(T ^ T)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診で1.5キロ増えてましたが何も言われなかったです🤣
14日で3ヶ月なりますが6キロ越えです
2ヶ月で160に増やしてトータル1000超えないようになってるので上手いこと自分でバランス取ってるのかなと思ってます🤣
日中は下ろすと泣くので抱っこで寝かせて夜はベッドで寝てるのも夜はここで寝るってわかってるのかなと!
2ヶ月半で180に増やして5回になってミルクの量落ち着き3日前から夜起きなくなってミルクの量4回になったので増やしてみて様子見るのもいいと思います
長くなってすみません
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!
朝夜の区別はつけるように生活してるのでこの時期にもう夜寝る場所をなんとなく理解してくれてたら嬉しいのですが、、!
うちの子もはやくミルクの量安定して夜通し寝てくれる日が来てほしいです😂
とても詳しく教えてくださり参考になりました!
ありがとうございます🥰