※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shi-shi
妊活

妊活1年の27歳女性が不妊治療の病院選びに悩んでいます。アドバイスをお願いします。

妊活を初めて約1年です。現在27才です。
一人で悩むのが辛くなり、思い切って病院に行こうと思ってます。
不妊治療の知識がないため、まずは婦人科に行こうと考えてます。
病院選びのポイントがあれば、教えてください。
宜しくお願いします。

コメント

まごたん◡̈♥︎

1年間は自己流の妊活だったのでしょうか?( ¨̮ )♡
いろいろ戸惑いますよね。

私は時間を1ヶ月でも大事にしたかったので。
JISARTのクリニックにしました。

  • shi-shi

    shi-shi

    解答ありがとうございます。
    1年間、自己流の妊活をしていました。

    JISARTのクリニックですね?
    調べてみます。

    妊娠おめでとうございます!

    • 12月18日
deleted user

私も妊活してました
今年で28歳なんですが、歳が近いので早く欲しいお気持ちはわかります
私の周りは出産ラッシュだった事もあり、かなり荒れてました

産婦人科に行っても様子を見よう、基礎体温はあくまで基準だから〜位しか言ってもらえずでした
3.4回病院変えても同じ事しか言われず、なんで出来ないのかわからなかったです
早く欲しかったので不妊治療に力を入れてる病院に行き、原因が無排卵状態である事が1発でわかりました
先生は最悪な人でしたが、今までなんでだろうね、様子見ようかで流されてた原因がわかり薬を飲んだ翌々月に妊娠発覚したんです
旦那は自然に出来たと喜んでますがよく考えたら薬のお陰です
黙ってますが…
普通の産婦人科より不妊治療に力を入れてる病院の方が結果出るの早いですよ
先生にはこんなんじゃ出来っこないよ、数値も低い、基礎体温も話になんないとボロカスに言われましたが運良く出来ました
その病院には2度と行きませんが…
何年も治療になる方もいれば早く出来る人もいます
私の場合はかなり運が良かった稀なケースだと思ってます
本当に感謝感謝です

何も問題なく、タイミングで出来るといいですね
やっぱりネットの情報も大事ですが実際に見てもらうのも大事だと思います
早く赤ちゃんがきてくれるといいですね

  • shi-shi

    shi-shi

    回答ありがとうございます。
    年が近い方の意見聞けて良かったです。私の回りはすでにママが多いです。かなり焦ります。
    まだ出来ないの?が辛いです。

    何言われても頑張ろうと思えました。ありがとうございます。

    お子さんおめでとうございます。

    ちなみに、不妊治療のお金はどのくらいかかりましたか?

    カードが使えないところが多くて。
    参考にしたいので差し支えなければ、教えてください。

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    費用は個人病院だったので大体なんですが一回の会計で8000円から1万5000円くらいでした
    放心状態だったのでうろ覚えで申し訳ないです…

    子宮ガンの検査をしたんですが、あと風疹と性病、AIDS検査もして欲しいと言ったら次回やろうね〜と言われました
    後で知ったんですが妊娠すると母子手帳が貰えるんです
    一緒に補助券も貰えます
    風疹、AIDS、性病、子宮ガンなどの検査は補助券でほぼ無料で受けられます
    私は赤ちゃんが出来る事しか考えておらず盲点でした
    病院側ってなにも言ってくれないんですね
    口コミはあくまで参考程度の方がいいです
    口コミいいとこ行ったのに先生最悪の人でした
    男性って赤ちゃんは本気出せばすぐ出来る、自分にはなんの問題はないって考えの人多い気がします
    女性側に問題がなければ出来るだろう、問題あれば女性が悪いと決めつける傾向があるように思います
    先生でさえそんな考えの人もいます
    私が受けた先生はそんな考えでした
    君が悪いね、話になんないって今でも忘れられません(怒`Д´怒)

    そんな中旦那が色々考えてくれた事
    支えてくれた事
    夫婦の愛を再確認出来たいい時間だったと辛い部分もありますが今ならそう思えます
    思い出すとやっぱ涙出ちゃいますが…

    周りのまだなのかって発言辛いですよね
    私も言われました。田舎なので特に
    おばあちゃんに言われた時は本当に辛かったです…
    早くして、ひ孫の顔見ずに死にたくないの言葉に泣きそうでした…
    おばあちゃん、うちら新婚やねんけど…(;_;)ってツッコんでましたが

    今の旦那との付き合いは8年になるので親は期待してなかったそうですが結婚後何かある度子供出来た?もしかして?と言ってきてましたね
    今年5月に結婚し、妊娠が8月
    旦那が色んな意味で頑張ってくれたお陰です
    37歳頑張ってくれました。本当に感謝です
    早く出来たのは運と見切りをつけるのが早かったからだと思います
    先生のん〜なんでだろうねに付き合ってたらもっと遅かったと思います
    実際5年程妊活してたのでなんとも言えませんが、原因はわかんないねで済まされてました。デキ婚狙ってたのになかなか出来ず、周りの結婚したからにしたら?にいらっとしてました
    病院も結婚したらタイミング法やろうと話にならず…当たり前ですが…
    うちの旦那は結婚をすごーく重く考えてハゲてきて付き合って8年目にしてようやく結婚してくれました
    今ふさふさなのがむかつきますが本当に悩んでたんだと思います
    色んな形の夫婦がありますよね
    はたからみたらなんの苦労もせずと思われるでしょうがそれでいいです
    人それぞれですよね

    いい先生に当たる事を願います!

    • 12月20日
  • shi-shi

    shi-shi

    回答ありがとうございます。

    辛いこと思い出させてすみません。

    先生の話しだけ鵜呑みにしないようにします。

    素敵な旦那さんですね!
    うらやましいです。

    ほんとに身内の言葉はつらいですよね。

    不妊治療初めて、すぐ出来て本当に良かったですね!

    お子さんと幸せになってください!

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます
    いえいえ、とんでもないです(*´ω`*)

    自慢の旦那です(♡´艸`)

    shi-shiさんもベストなタイミングで赤ちゃんがきてくれますように(✿˘艸˘✿)お互い幸せになりましょう
    妊娠菌おいていきます٩(ˊᗜˋ*)

    • 12月20日
たまみ

こんにちは!私も妊活初めて1年で、不妊の病院に通い始めました。
私はいろいろな病院に電話して検査内容、どれぐらいの期間待つか、値段を聞きました。
一つ目→3ヶ月待ち 基本の検査で3万円 有名な病院
二つ目→1ヶ月待ち 基本の検査で1万5000円 そこそこ有名
3つ目→予約なしのため待たない 検査内容は患者に必要なもの 無名
ということでした。
私はすぐにでも妊娠したかったので3つ目の病院に通いました。
その病院はとにかく患者さんの希望を優先してくれるので、だめだったらどんどんステップアップしたい私に向いてました。
9ヶ月通って、現在妊娠5ヶ月です。
検査は卵管造影など勇気のいるものもやりましたが、早めに通いはじめてよかったと思います。
少しでも参考になれば幸いです。

  • shi-shi

    shi-shi

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。
    私も早く子供欲しいです。
    不妊の病院も考えてみます。
    具体的に教えてくださってありがとうございます。

    妊娠に至るまでの9カ月。お金的にはどのくらいかかりましたか?

    • 12月18日
  • たまみ

    たまみ

    お金は結構かかったと思います。
    自分の卵胞チェック、精液検査、フーナーなどは数百円から2000円弱ぐらい。
    血液検査、卵管造影は1万弱ぐらい。
    人工授精が1万5000円(3回やりましたがかすりませんでした…)
    体外授精が採卵7万、戻すの6万、凍結5万?、成功報酬7万、自己注射1万(hcg150ミリのペンタイプ)ぐらいだったと思います。
    まだ申請してませんが、体外は高度治療?なので15万ぐらいかえってきます。
    ご参考になれば幸いです。

    • 12月18日
  • shi-shi

    shi-shi

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。
    かなりかかりますよね。

    お金に余裕があったらいいのですが。今の私には難しいのが現実です。

    教えて頂けて本当にありがとうございました。参考になりました!

    元気な赤ちゃんを生んでください!

    • 12月18日
シマトラ

不妊治療をメインとしてる病院のほうがいいかな?と思います。ネットでお住まいの都道府県や市と不妊治療とすれば病院はでてくると思いますよ。
私は友人のすすめで片道1時間弱のところに行きましたが不妊治療がメインのため子供づれがめったにいなかったり、いても少し離れたところにおられるか静かにするように母親の方は配慮してくれたのでよかったです。

  • shi-shi

    shi-shi

    回答ありがとうございます。
    ネットで調べてみます。

    友人とか家族とかのススメとかだと安心感が違いますよね。

    妊娠おめでとうございます。

    • 12月18日
りり

私は今月から不妊検査をしに病院へ行き始めました!
地元ではないので何処がイィかわからなかったのですか,ネットで婦人科を調べ、口コミを見ましたよ\(^^)/
後は旦那の職場の方の奥様が通って授かったと聞いたので決めました\(^^)/(旦那が相談した訳じゃなく職場の方が旦那にここの病院はいぃよーって話したらしぃです💡)

口コミや雰囲気などで決めていぃと思います\(^^)
わかりづらくてすみません……

  • shi-shi

    shi-shi

    回答ありがとうございます。
    不妊検査勇気いりますよね。

    そうですよね。
    やはり、ネットですよね!

    旦那さんも協力的で、羨ましいです。
    お互いに
    赤ちゃんに会えるといいですね!

    • 12月18日
緑茶🍵GreenSmoothy

体外受精まで視野に入れていたので、助成金の出るクリニックで家に近く、土日もやっている所を選びました。
結果体外受精で授かりましたが、毎日のように通わないと行けない時期もあったので助かりました。

  • shi-shi

    shi-shi

    回答ありがとうございます。
    赤ちゃんの写真かわいいですね!

    そうですよね。
    通いのことも頭にいれなければいけないですね!
    助成金のことも勉強してます。
    ありがとうございます!

    • 12月18日
na

主に4つのポイントで選びました!
①通いやすいこと
②口コミを見て評判が良さそう
③先生の経歴を見て、経験豊富そう
④不妊専門であること

特に、頻繁に通わなくてはいけないので、夜遅くまでやっていたり、家から近かったり、通いやすいことは重要です。排卵チェックしていると土曜日だけの通院とはいかないので。仕事をしていないのでしたら良いですが。また、予約制ではなかったので、気軽に通えてよかったです。

  • shi-shi

    shi-shi

    回答ありがとうございます。
    4つのポイント参考にします。

    通える場所も考えて選びます。
    ありがとうございます。

    • 12月20日
まみちん5296

私が不妊治療に通い始めたのは27才の時でした。子宮筋腫があるため婦人科には頻繁に通っていて、相談したところ不妊治療専門に行ったほうがいいとすすめられ、通うことにしました。
選ぶポイントとして、通いやすい場所がいいと思います。治療によっては頻繁に通わなくてはなりません。
あとは、評判や口コミ、待ち時間ですね。

  • shi-shi

    shi-shi

    回答ありがとうございます。
    同じころだったんですね!

    不妊治療のほうに行ってみます。
    不安の方が大きいですが。
    通いのことも考えて選びます。
    お子さんおめでとうございます。

    • 12月20日
  • まみちん5296

    まみちん5296

    不安やし、少し抵抗もあるかもしれないですが、授かったら頑張った分喜びも倍増ですよ(^-^)
    私も今月から不妊治療、再開しました!お互い頑張りましょうね!

    • 12月20日