※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんめん
ココロ・悩み

生後6ヶ月の娘のお世話でイライラしています。家事も手につかず、心配です。仕事復帰も心配です。皆さんも同じような悩みはありますか?

お風呂に入るのが遅い、だから寝るのが遅い、生活リズム整わない、夜泣きあり、離乳食食べない、気づいたらおっぱいあげてばっかり。
うまくいかないからイライラしてばっかり。
生後6ヶ月の娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
気分転換に散歩や児童館、家族でおでかけ、子どもの服考えたりして楽しいこともたくさんありますが、日中子どもと2人で家にいると、何もできてない自分にがっかりします。家の片付けですらまともに取り組めず、掃除しない理由を探す日々になってしまってます。
しっかりとこなす方々たくさんいて尊敬です。
来年には仕事復帰しないと行けないのに、こんなんでやっていけるか心配です。
みなさんも悩み事あったり、うまくいかないことありますか⁇

コメント

mn

子供のことはだいすきですが、2人の時にうまく遊べません😱
絵本や手遊び歌やお散歩以外に何したらいいかわかりません。
機嫌が良い時は放置すること多くて、いつも罪悪感でいっぱいです。

  • ゆう

    ゆう

    横から失礼します(>_<)
    2人だと何していいか分からないですよね〜😭
    機嫌がいいときは放置とありますが、全然それでいいと思います!まだ5ヶ月のようですし、後追いとか始まったら放置とか出来ないので今のうちですよ😂😂😂

    • 9月6日
  • めんめん

    めんめん

    コメントありがとうございます。
    遊びって悩みますよね^^;
    一人遊びが楽しそうにしてるとそっとしようかなとか思ったりします(>_<)

    • 9月6日
かめ

毎日、お疲れさまです。
お風呂はひとりで入れられてるんですか?
夕飯は何時ごろにあげてますか?

  • めんめん

    めんめん

    お風呂は夫が帰ってきてからです。
    2人の方が楽でついつい待ってしまう自分がいけないのです(>_<)
    最近は見直そうと夫とも話してました。

    • 9月6日
  • めんめん

    めんめん

    コメントありがとうございます!

    • 9月6日
タリカ

私の場合の話ですが…

母乳あげていた時は(歳のせいもあるのか?)そっちに体力が奪われてしまっていて、今まで出来ていたことが出来なかったりしましたよ。

家の片付けや掃除は気にしなくていいんじゃないですかね?
お子さんのことで手がかかるときだし、離乳食も大変ですよねー

出来ることから徐々にでいいと思います!

  • めんめん

    めんめん

    コメントありがとうございます。
    私も体力奪われます〜
    夜はそのまま寝落ちした娘とともに寝落ちです。
    徐々に頑張ってみます‼︎

    • 9月6日
deleted user

お疲れ様です!
子供と二人っきりだとイライラしたり孤独に感じたりしてしまいます😔

お風呂は何時に入れてるんですか?
旦那さんが帰ってから一緒にいれる、とかですか???

  • めんめん

    めんめん

    コメントありがとうございます!
    孤独感あります!世間から遠のいてる感じです(>_<)同じ気持ちの方いるのですね!
    お風呂は夫の帰りを待ってしまって(>_<)20:30〜21:30の間で日によります。そんな生活がダメなんだと、直そうかと思います。

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    世間から遠のいてる感じ!!!すっごくわかりますよ!!!
    置いてけぼりにされてる感じです。周りがみんなキラキラして見えたり😔💦
    旦那さんと一緒に入れてるんですか??
    お風呂用のイスとかも活用してみたら1人でもなんとか入れれるかもですよ☺️
    6ヶ月だとだんだんリズムをつけてあげた方がいいと思います😖💭

    • 9月6日
  • めんめん

    めんめん

    キラキラ見えます!わかります(>_<)
    夫は子どもの送り迎えです^^;
    一人お風呂
    頑張ってみます!

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私が洗ってるあいだ動き回りすぎて不安で双子なので湯船につけるのも頭打ったら、とか考えて怖くて
    おうちプールを風呂場において
    それをお風呂代わりに使ってます😭
    私が洗っているあいだおもちゃで遊んでまってくれてます!
    でもだんだん寒くなるのでその方法も考えないとなぁと思っているところですが😖💦私はシャワーのみです!😭👍

    • 9月6日
  • めんめん

    めんめん

    双子なんですね!育児2倍ですね!
    毎日おつかれさまです。
    いろいろ試行錯誤ですね!
    私も頑張ります!

    • 9月6日
ゆう

うちもそんなキッチリ出来てなくてママリとか見るとみんなすごいなーって毎日思ってます😭
離乳食時間キッチリしてないし、夜泣きすごいし、夕方からずっとグズグズだし、後追いで家事全然出来ないし。。
でもそんなもんでいいと思いますよー😂キッチリやらなくたっていいんです!離乳食だって食べる子は食べるし、食べない子は何したって食べません!笑 いずれ食べるようになるからいっかーぐらいでいんです!おっぱい飲んでれば嫌でも育ちます!
片付けなんてやらなくても死にはしません!笑
不安あるかもですがそうゆうことは仕事復帰してから考えればいいんです😊✌なんとかなります!

  • めんめん

    めんめん

    コメントありがとうございます!
    すごく明るく言ってもらえてなんだか、心救われます(>_<)!
    もともと緩い性格なのに、子どものことになると申し訳なくて。
    前向きに考えて頑張ります!

    • 9月6日
なな

ありますよー!
離乳食うちも全然食べません。毎日食べさせてはいますが、1口2口で限界です(笑)嫌なもんは嫌なんだと思って辞めてます😅✋

私は働いてるので、たまの休みは主に一緒にゴロゴロしてますが(笑)
専業主婦の方が絶対イライラやストレス溜まると思いますよ(。-_-。)

家が散らかっていようが、汚れていようが、人間死んだりしないので😁そのうちすれば大丈夫ですよー😜☝️

あまり自分を責めてはダメですよ🐰

  • めんめん

    めんめん

    コメントありがとうございます!
    うちもそのくらいです!
    泣いて嫌がって、口閉じません(>_<)
    もう働いているんですね!
    育児と仕事の両立おつかれさまです(>_<)

    • 9月6日
ひろ

私も家では何もしてないですよ〜😆
ずっと息子が足にまとわりついてるので、立ち上がるのすら大変で…😂
生活リズムも最近バラバラで、昨日は突如6時半に寝て嫌な予感がしてたら、10時に覚醒して12時まで寝ませんでした🤣
最初はこんなんでいいのか悩んで不安でしたが、どこだかネットの悩み相談で、人間だからそりゃ毎日毎日同じ時間には寝ないよ!保育園に行くならそのうち勝手に早寝早起きするから大丈夫!って書いてあって、確かに!って心軽くなりました!
もちろん改善できたら一番良いですが、すぐに治るものでもないですし、こんな人もいると思って気が楽になってもらえたら嬉しいです!
回答でなくてすみません😅

  • めんめん

    めんめん

    コメントありがとうございます!
    気がラクになりました!
    悩みがあっても前向きな姿勢ですてきです!

    • 9月6日
はじめてのママリん

寝る時間を早める とゴールを目標に考えると、早くご飯食べさせなきゃ!お風呂早く入れなきゃ!と追い込まれてしまうと思うので、まずは掃除やらなんでもいいので「行動を起こす」という事を考えたらどうでしょうか🙋‍♀️

  • めんめん

    めんめん

    コメントありがとうございます
    目標決めて行動してみます‼︎

    • 9月6日
ママリ🔰

6:30起床
7:00朝食
7:30洗濯物
8:00皿洗い
8:30洗濯物干す
9:00掃除機
9:30~10:00 午前寝初め
12:00昼食
14:00午後寝始める
16:30お買い物
17:30夜食
18:00お風呂
20:00就寝

今は妊娠していて体もなかなか動けなく外に出るのが少なくなりこのようなスケジュールです😊
息子が寝てる間に洗濯物畳んだり掃除したり夜ご飯の支度してます💫
寝かしつけできた頃に旦那さんが帰ってくるのでスムーズですよ😆

  • めんめん

    めんめん

    コメントありがとうございます
    1日のスケジュールまでありがとうございます!
    妊娠してても育児のスケジュール整っててすごいです!

    • 9月6日
ももも

私もそんな感じです…
出かけたいけど暑い、出かけたいけどお昼寝したそう、いざ出かけてみると思ったように用事も進まないし、家の中の事も毎日、今日も片付けできなかった、このあたり掃除したかったのに1日が終わってしまった、自分のご飯すらも後回しにしてるのに…と、私がたそがれ泣きしそうです😥
育児しながら家事ってほんと難しいですよね、体力も続かないし。
ちゃんといろいろできてる人を尊敬します。

リズムをつける第一歩として、1人でもお風呂に入れられる環境を整えるのはどうでしょう?バスチェア、小さいお風呂、いろいろありますね!

あなたも私も、何か達成感を味わえる出来事がありますように…

  • めんめん

    めんめん

    コメントありがとうございます
    そうなんです、思ってたことが出来ずに1日を終えていくのです(;o;)
    一人お風呂頑張ってみます!

    • 9月6日
かわも

私もちょうど6ヶ月の娘がいます。さとさん散歩したり、おでかけしたりと十分娘ちゃんのためにしてあげてるじゃないですか。私もそんなしっちゅう掃除しませんよ😅
うちも夜泣きあり、離乳食食べない、上の子の風邪がうつり体調悪いっていろいろあるけど、目の前にいてくれるってことが幸せだと思って過ごしてます。他をみるより、目の前の子の成長をみてください✨半年前より成長してるとこ沢山あると思いません😆⁉それを毎日見れてるさとさんはとても幸せですよ🌠

  • めんめん

    めんめん

    コメントありがとうございます
    そうですよね!最近成長が早い気がして!できること増えるたびに感動してました!幸せだなって再確認できました。ありがとうございます!

    • 9月6日