※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TKKKK
子育て・グッズ

赤ちゃんに母乳をあげるタイミングや量について不安があります。寝ている時にあげるのは良いでしょうか?搾乳して保存する必要があるかどうかも知りたいです。

双子のおっぱいでもいいくらいだと先生からいい乳認定をもらい、水分も必要以上に摂りすぎると乳腺炎になるから普通量でいいと言われました。

そこで母乳に関しての質問なのですが赤ちゃんに母乳をあげるタイミングがまだちょっとわからないです😭数時間、30分寝るだけですぐおっぱいが張ってしまい、張りが収まるまであげてしまうのですがこれはあんまりよくないですか💦?片乳の張りが収まって片方に行こうとすると大体満足して寝ちゃってます😣あげすぎもよくないですよね?

5分ずつ、もしくは10分ずつにした方がいいのでしょうか?泣いたらあげるのはもちろんなのですが、寝ている時に起こしてまであげてもいいものなのでしょうか?また完母の時の便が入院時の混合であげてた時と比べて結構水っぽいのですが下痢ではないですか😭?


生後5日目で赤ちゃんも飲むのが上手になってきて吐き戻しも得にないのですが、ゲップさせてもあんまりせずしゃっくりしてます。しゃっくりしてる時は母乳を飲ませるかまたゲップの体制にさせているのですがそれでも止まらない時は寝かせて止まるまで様子見してます。5分ほどゲップさせても出ないようだったら横にして寝かせてしまいますが、問題ないですか?

搾乳機も一応買いましたが今のところ、母乳が足りず手が離せない時(お風呂とか)旦那に見てもらってる時に搾乳してすぐあげられるような時だけ搾乳してます。冷凍保存や冷蔵庫で保存して〜というのはまだやってないです💦張りがひどい時は搾乳して保存しておいた方がいいですか?😓できるだけ小まめにあげるようにはしているのですが母乳でも何時間に一回はあげるように!とかっていう決まりはあるのでしょうか?

コメント

ふがし

わたしも双子育てられくらい母乳でてると言われてました!
あげてもすぐはるし、多分全く同じような状況だったと思います😂

私の場合ですが、手しぼりで張りが治まるまでしぼってました😌

なるべく飲んでもらった方がいいので、3時間たったら寝ていても起こして授乳していましたよ!

5分ずつでいいと思います😳
足りなかったらまた5分ずつプラスしていけばいいかと!

搾乳器は買いませんでしたが、なんとかやってこれました😊

2.3分やってでなかったら、横向きにして寝かせてあげていいと思います😊
15分くらい縦抱きにしてあげてから寝かせたら吐き戻しも少なくなるかもしれません

長々と失礼しました😅

  • TKKKK

    TKKKK

    やはり3時間には一度あげれば問題ないのですね😌張って張ってしょうがないです😓お風呂上がりにお乳がすごく張って熱くなってたのですが赤ちゃんは母乳+搾乳したお乳も飲んだばかりで熟睡中😭で保冷剤で冷やしててTシャツがめちゃくちゃ濡れてるけど保冷剤が溶けて濡れてるだけかと思ったら全部母乳でした😂
    同じような方がいて助かりました💦ありがとうございます!

    • 9月6日
  • ふがし

    ふがし

    お風呂上がりは体があったまるから母乳でやすくなりますよね!
    母乳も血液なので、普通の血とおなじですね!笑
    母乳パッドまだ買ってない感じですか??
    色々売ってるので試して見てくださいね😌
    わたしもパッドし忘れて洋服びしょびしょになったことあります😂

    • 9月6日
  • TKKKK

    TKKKK

    パッドしてはいるのですが横になるとパッドの母乳が絞られて結局ビチョビチョです😂ブラジャーも服も足りない😣

    • 9月6日
  • ふがし

    ふがし

    なるほど、最初のうちは1時間に1回とか、自分のペースでこまめに変えた方がいいですね🤣

    • 9月6日
ママ🧸

私も、双子いける!って言われました(笑)
破裂しそうなほど青筋たっておっぱいパンパンだったのを思い出します。
左右均等にあげないとおっぱいに良くないので、まずは100口ずつ、赤ちゃんの飲むペースにもよりますが、だいたい5分程で100口になるのでそしたら交代。途中ウトウトしたら起こします。左右100口ずつ。それを1回~3回繰り返します。
赤ちゃんが寝てしまって片乳だけで終わってしまったらもう片方は乳首を全方向均等に絞ります。絞る場所を細かく変えながら50回程!
おっぱいは片方刺激されたらもう片方も製造されてしまうので、飲ませなかったらたまってしまいます。なので面倒くさくても絞りましょう!
また、赤ちゃんに飲ませる時も張って乳首が固くなっているなら左右軽く乳首が柔らかく吸いやすくなる程度に絞ります🌟
飲んでくれるならどんどん頻回授乳して、夜中も3時間以上は間隔空けない方がいいです。

私はおっぱい分泌良すぎて、自分ではコントロールしきれず、、毎週マッサージ通ってました。
上記はそこで指導された方法です。
入院中は乳腺炎の恐れを何度も言われましたが、、特に食事制限せず乳腺炎もならず順調に完母してます☺️
マッサージ高くつきますが、息子の為にも自分の為にも通って良かったと思ってます(^-^)色々不安が解消されますよおすすめです🌟

慣れるまで大変かと思いますが頑張ってください😊❤️

  • ママ🧸

    ママ🧸

    ゲップやしゃっくりに関してはそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ🌟ゲップで出なければオナラで出ます!笑
    心配なら横向きに寝かせてあげると安心ですね🌟

    • 9月6日
  • TKKKK

    TKKKK

    産後血腫が出来てしまい手術をし、痛みで入院中2日間はまったく動けず母乳に関して無知で母乳も出ず、で始めて胸が張り始まって助産師さんにマッサージしてもらったのが退院する1日前だったので聞きたいことも聞けず退院だったので助かりました😭乳首も短く吸われて切れてしまったりで、ニップルを着けての授乳ですがこの回答を参考にして頑張ってみます!ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 9月6日
  • ママ🧸

    ママ🧸

    乳首切れちゃったんですね😢まだまだ赤ちゃんも上手く飲めなくて口もちっちゃいですが、人差し指を乳首に吸い付いてる口に横から入れながら赤ちゃんの口を広げて吸いつかせてあげるといいいですよ。小さい口を大きく広げるのを手伝ってあげると。難しいですけどね。上唇と下唇を広げて乳輪全体を口が覆う感じに。
    また、授乳して30分、1時間しかたっていなくても乳首の先がツンツンと痛みや違和感を感じたらおっぱいの分泌がはじまってる証拠なので赤ちゃんに吸ってもらうか、眠くて上手く吸ってくれなかったら左右軽く絞るのを何度か繰り返すのもいいですよ🌟放っておいたら作られたおっぱいがどんどんたまってしまうことになるので。
    私は桶谷式を参考にしてます。
    全国に助産師さんが開業してマッサージを行ってるので是非お近くにあれば行ってみるといいですよ!検索するとたくさん出てきます。
    私は行ってやっと授乳のペースが分かり、重たくて痛かったおっぱいも楽になりました。苦痛や不安だった授乳が幸せな息子との大切な時間に変わりました😊
    美味しいおっぱいのおかげで毎日とても機嫌よくて無駄に泣くこともないのでそこもメリットでした🙆‍♀️🙆‍♀️

    • 9月6日
mama

泣いたらおっぱいでいいとは言われますが、わたしは3時間おきにあげてました!
授乳も体力使いますから疲れますよ…
我慢させてさせて3時間開けて飲ませればいっぱい飲むのでそのままぐっすり寝てくれてました!

ただ吐いたりしてなければ大丈夫だと思います!

ゲップが出ないようなら オナラで出ることもあるので様子見でいいと思います!

  • TKKKK

    TKKKK

    私も3時間に一変はできるだけ起きて様子みてるのですがまだサイクルに慣れなくて😿かなり疲れますよね💦おっぱいあげながら自分もカクカクしちゃうことよくあります😂
    ご回答ありがとうございました!とても助かりました!

    • 9月6日