※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
**🐱にゃん🐱**
その他の疑問

保育園、幼稚園に通っているお母さん方に質問です。子供さんが通ってい…

保育園、幼稚園に通っているお母さん方に質問です。

子供さんが通っている保育園、幼稚園について。

我が子が怪我をしたり、逆に友達に怪我をさせてしまった時、両保護者に対してどういった対処をされているか知りたいです。

といいますのは…

先日、息子が保育園で友達に怪我をさせられて帰ってきました。
顔の中心、鼻筋に沿って大きな引っ掻き傷と左右の目の下に傷が出来ていました。

子供は引っ掛かれたり噛まれたり、よくある事ですが、問題はその事ではありません。

うちの保育園は被害者(我が家)にのみ謝罪し、加害者(友達の親)にはその事実を伝えていない事に私は疑問をかんじています。

逆の立場であれば私は、自分の子供がした事を教えて欲しいです。
友達を傷付けてしまった事について家庭でもしっかり教育できます。
相手の親御さんにも一言、謝罪もできます。

怪我をした、させたは他所の幼稚園、保育園でもよくある事例だと思います。
ですが、園側は被害を受けた事しか教えてくれません。
これはうちの保育園だけでしょうか?
私なら、我が子が友達に怪我をさせた事もちゃんと報告して欲しいです。
加害者側に報告しないのには、しない何かあるのでしょうか。

今回の相手の子は、確かではありませんが少し多動性障害らしき感じの子です。
日頃の言動を見て、明らかに…と察しています。
でもそれも、
『この保育園は発達障害のある子も一緒に保育しています』
と、入所の時に説明があっても良いのではないかと思うのですが何もなく…。
そんなもんなのでしょうか?





コメント

♡りんりんかおりん♡

初めまして(^^)
娘が行っている保育園でも怪我(ひっかき傷や歯型)をして帰った時にだけ「お友達とおもちゃの取り合いをして…」などの状況説明と謝罪があります。
(どのお友達に怪我をさせたかは教えてはくれません)
ただ、娘も気が短く口も達者ですが手も出ます。
きっとお友達に怪我などさせてしまっていると思いますが、先生からお友達を怪我させたと言う事はほとんど聞いたことがありません。
家庭訪問の時に爪が伸びているとお友達にひっかき傷が付いてしまうので気をつけてください。程度の注意のみです。
ただ、こちらから先生に「今日はお友達を叩いたりしましたか?」と聞いたら「1日に何回かは衝突があります」と叩いたり叩かれたりとの回答がありました(^^汗)
子供が叩いた叩かれたと親同士での争いが無いようにとの保育園の配慮なんだろうな〜と私は呑気にとらえています( ◞´•௰•`)◞

  • **🐱にゃん🐱**

    **🐱にゃん🐱**

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね~!
    私も基本はお互い様だと思っているので、親同士の出る幕ではないと思っています。
    お迎えの時にあまりにも、
    『楽しく過ごしましたよ』
    と、良い所だけしか報告が無いのです。
    そんな日ばかりではないハズなのに。
    うちの子はどちらかというと、大人しめで口も弱くすぐ泣いてしまうタイプなのですが、もちろん怒るときだってあります笑。
    その時に手を出したりしていないかどうか、園側は何も言われません。
    私もこちら側から先生に、マメに聞いてみることにします!
    ありがとうございました(^^)

    • 12月18日
deleted user

すみません、まだお母さんではないのですが、幼稚園で働いていたので気になってコメントさせていただきました。

まず、お子さんは大丈夫ですか?
目の近くにも傷があったということで、目のほうは大丈夫でしたか?

私が働いていた園では、相手に怪我をさせてしまったら加害者側にも連絡をします。大抵、加害者側のお母さんがそれを聞くと「直接謝りたいので相手の方の連絡先を教えてください」と言われますが、そのような話がないときもあります。園側が、友達のことを傷つけてしまったことを伝えていたとしても「やってしまったのだから謝ってください」とは言えないのです。だから、もしかしたらそういう話は相手のお母さんにしてあるのかもしれません。それをちょっと保育園に聞いた方がいいですね。大事なことなので。

一つ難しいところが、
保育時間内での出来事であって、良く見ていたら先生が止められたかもしれない。やられてしまう前にもめているところを発見したら話し合って解決できるかもしれない。
そういうことから「園の責任」として相手のお母さんに伝えない園もあるようです。
でも、それは私も間違っていると思います。自分の子どもがそういうことしたら教えてほしいですもんね。

多動の子…それも難しいのですよね。何度か園に足を運んで遊んでいる様子を見れば先生たちも多動だと気づきます。しかし、1度や2度で
見わけるのは難しいことです。
で、入園してから気づいたとなると
その子にあった対応ができなくて
本人にもかわいそうな想いをさせてしまいます。お母さんが多動って気づいていないケースとかもあって
対応が非常に難しいです。

話がズレちゃってすみません(ーー;)

  • **🐱にゃん🐱**

    **🐱にゃん🐱**

    園側からの貴重なご意見頂きましてありがとうございます。
    謝罪というのは、本人の気持ちの問題なので
    『謝罪して下さい』
    と言われたから謝罪してもらっても、どうかと思いますもんね。
    1度園の方に、加害者側への報告についてどうなっているのか聞いてみようと思います。

    多動の子について。
    特に保育園となると、赤ちゃんから預けていて成長していく過程で見つかる場合、対処の仕様がないと思います。
    かと言って、その事がきっかけで友達に怪我をさせる事が続くから退園して下さいとも言えないでしょうし。
    それに、何か障害のある子をもつ親御さんは、皆と同じように育ててあげたいと思われるでしょう。
    それはとても良い事だと思います。

    ただ園側から、入所前の説明の時に“そういう子も一緒に保育してますので~”等の説明が一言でもあれば、こちらも納得して、了承した上で入園させられるのにと思います。
    1度、その事も保育園に聞いてみます(^^)

    あと、子供の心配もしてくださり、ありがとうございます!
    軟膏塗って塗って塗りたくって、傷、治れ治れ~!と祈ってます!笑

    ありがとうございました!

    • 12月18日
いのり

保育士をしていますが、うちの園では、園での出来事なので私たちが、悪いのですが‥というのを前提に伝えつつ、被害を受けた子だけではなく、怪我を友達にさせてしまった子の保護者にも伝え、場合によっては怪我の具合を見せて知らせています。
そのため、会った際に一言、謝罪をしたり、相手に電話をしたりしてくれている保護者もいます^_^

園の方針で色々違いますよね^_^

  • **🐱にゃん🐱**

    **🐱にゃん🐱**

    ごめんなさい(>_<)
    返信を新しく“回答”としてお返事してしまっています!
    ↓↓↓↓
    ご覧下さい(>_<)
    ありがとうございました!

    • 12月18日
みなと

息子が通ってる幼稚園では、跡が残るような喧嘩があった時は、怪我をさせた子の親にも怪我をさせられた子の親にも先生からお話があります。なので、怪我をした当日ご丁寧に親御さんからも謝罪の電話かかってきました💦

きっと園の方針?というか親に対する配慮の方法が園によって違うのかもしれません。

しましま猫さんの園のように、加害者には連絡がいかず、被害者だけ連絡が入るっていう園もあるという話は周りからもよく聞きます。

私もそれに関しては何で?と疑問に思います。

  • **🐱にゃん🐱**

    **🐱にゃん🐱**

    確かに園の方針で、個名は出さずに、あった事実だけを伝えるのだと思います。

    ですが、もう四歳ともなれば、家で
    『○○くんに引っ掛かれた~』
    と、ハッキリと喋ります笑。
    子供はその事についてはもう、すっかり忘れてまた仲良く遊んでいるみたいですが。

    ですが親は、我が子が他のお子さんに危害を加える様な事があっては申し訳ないので、悪い事も全部受け入れる為に教えてもらいたいと思うのです。

    同じように疑問をもって頂きありがとうございました(^^)

    • 12月18日
ゆなママ07

お子さんの怪我は大丈夫ですか?
元幼稚園教諭です。
園によって方針が違うと思いますが…
働いていた園では、怪我をした場合は両方の保護者に連絡をしています。
怪我をさせてしまった保護者が何も知らないとなると、後からトラブルになる事もありましたし、連絡をしたら怪我をさせてしまったご家庭に連絡してもらうように促していました。

働いていた園では、発達障害ですという説明は、園からはしませんでした。
保護者の方が懇談会とかでお話された事はあります。
怪我をした時、させた時には親としては報告はほしいですよね。

  • **🐱にゃん🐱**

    **🐱にゃん🐱**

    先生からの貴重なご意見ありがとうございます(^^)

    そうなんです、そこなんです。
    今のままだと、相手側の保護者の方にはちゃんと伝わっているのか、
    把握されているならば、それについて相手がどう思っておられるのかこちらは全く分かりません。
    なので加害者側は悶々としたままで過ごします。
    そしてまた同じことの繰り返しなんです。

    幼稚園に比べて保育園は比較的、保護者の集まる懇談会が少ないので、皆で1つの事に対して談義することがあまりありません。
    なので尚更、園側が仲を取り持ってくれると有り難いのに…と思ってしまいます。

    子供の事を心配して下さりありがとうございます(^^)
    若いので笑、どんどん治癒してくれる事を願っています(^^)

    • 12月18日
ありどん

娘の保育園では、娘が加害者になっても、被害を与えた子供さんを教えてくれませんでした。
こういった感じでケンカになってしまって、娘が怪我を相手にさせてしまったけど、ちゃんと監督出来てなかった保育者が悪いのでと。
娘が被害者でも同じ対応でした。

  • **🐱にゃん🐱**

    **🐱にゃん🐱**

    ご意見ありがとうございます!

    被害を受けた側からすると、加害者は誰?というのは二の次です。
    先生方に、
    『うちの子だけをちゃんとみておいて!!』
    というつもりも到底ありません。
    多くの子供を少人数で見てくれているのはとても大変な事で、感謝しないといけません。

    ですが私は個人的に、先生が謝ってくれることよりも、その後のケアが重要だと思っています。
    起こってしまった事はどうしようもありません。
    その後、同じ事の無いように相手の親御さんにしっかり伝えてもらうべきだと思っています。

    ですがそれは、園の方針で出来ませんとなると、被害を受けた側は我慢していくしかないのでしょうかね…

    • 12月18日
❤︎男女ママ♡

私はADHDです
でも全ての学校は普通のとこで過ごしてきました
親も私がADHDだとわかったのは小学生からだと思います

話がずれてすみませんが、園の方はどうしようもない気がします

  • **🐱にゃん🐱**

    **🐱にゃん🐱**

    ご意見ありがとうございます!

    今回の事ですが、たまたまADHDのお子さんが対称の質問だっただけで、その症状が悪いなどという訳ではありませんし、一緒に保育をすべきではないと言っているわけではありません。
    気分を害された様でしたら申し訳ありません。

    ただ、たとえ多動のある子であっても、
    『あの子だから怪我させてもしかたないな…』
    で片付けるのはどうかと私は思うのです。


    私の子供の頃(約30年前…笑)にも確かに、そういった子はいました。
    ですが当時はADHDなどという病名はなく、学校でも
    “そういう性格の子”
    として一緒に皆で接してきました。
    なのでその事は私は何も思っていません。
    むしろ社会に馴染むのが難しかったり、見た目は普通なので他者からの理解が得られなかったり、大変な事も多いと思います。

    今回に関してはたまたま相手が多動の子だったというだけです。
    ですが、ADHDと病名が付けられたりしている今、その子に合った叱り方や、教え方もあるはずです。

    私も話が脱線しましたが笑、
    『あの子はADHDだから仕方ない』
    とかではなく、どのような子にも平等に保育をする意味でも両保護者には説明する必要があると思います。

    ご意見ありがとうございました!

    • 12月18日
**🐱にゃん🐱**

園側からの、貴重なご意見ありがとうございます。

被害を受けた側は、謝って欲しいわけではありません。
もちろん、加害者側からの謝罪があれば気持ち的にも安心はしますが…
園側は“私共の不注意で”から始まりますよね。
“以後無いように気を付けます”と必ず言われますが、それは期待していません!笑
先生も子供一人一人全員を見ることは出来ないのはよく分かっていますから。
なので、起こってしまった事に対しての対処の方が保護者的には重要ですよね!

いのりさんの園のように、保護者に対して事故後の対処を細かく伝えてくれるとこれからもお互いに気持ち良く登園することが出来るのに…
と思ってしまいました(^_^;)
園によって全然ちがうのですね!
きっちりされていて素晴らしいと思います(^^)