※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんげー
お仕事

会社の手当や休暇に不安があります。皆さんは対応してくれましたか?

会社で傷病手当、産休、出産手当て、育児休暇などきちんと対応してくれるのか不安です。
自分から言うのは言いづらい感じで、、
みなさんのところは対応してくれましたか?

コメント

3Kids-mom

私のところは派遣会社なのですが、最初は産休制度もなかったです…
ふざけるなー!と思い、キチッと整えてもらいました。

切迫で自宅安静になった期間もあったのですが、あるの当たり前ですよね?くらいの勢いで傷病手当ての申請書ください(*^^*)と言いました笑
もちろん、自分で事前にもらえる条件とか全部調べた上で進めたので、会社からなんと言われようと反論できる状態で挑みましたヾ(@゜▽゜@)ノ

ということで、産休、育休、傷病手当全て取得できます(^_^)v
今では派遣会社の担当の人もよく体調を気にかけてくれてます。

言いにくいことではありますが、家族の生活のためと思い頑張りました(>_<)
会社は私の人生を守ってはくれないので、自分の身は自分で守らないと!という意識も強かったと思います。

みかん❁︎

私も言いにくいなーとは思いましたが、貰えるものは貰おう精神でちゃんと上司に話しましたよ✨

話したら案外アッサリ対応・手続きしてくれたので、まずは勇気を出してお話してみてはどうですか?(*^^*)

deleted user

パートですがきっちり対応して頂きました。特にこちらから何か言うこともなく。仕事を続けるにしろ辞めるにしろ、育休は権利なんだから取りなさいと言われ大変有り難かったです^_^

むさたんママ

妊娠報告の際に、当たり前のように産休と育休を取る事を言いました。
うちの会社では初めての取得で、会社も産休が何かをわかってなかったので、会社の支払いはないことを説明して了承してもらいました。
会社に手続き等で迷惑をかけたくなかったのと、お金に関わる事でミスがあってはイヤだなぁと思い、全て自分で手続きしてます。社印必要な所だけ押してもらってます。

deleted user

働いている人の当たり前の権利ですよ。会社からどうするの?とはならないと思うので、しっかり自分の事を伝えるのもまた社会人としての礼儀だと思います。
頑張れー( •̀ω•́ )✧!

りす@睡眠不足

うちの会社は取得の前例がなかったので、自分で色々調べて、会社にそんなに負担はなさそうだったので、それを説明して、全部自分でやりましたo(TωT)o
それらのお金は会社ではなく健康保険、雇用保険から出るんです!
なので、会社には必要書類に社印と実印を押してもらったり、社名を書いてもらって、あとは自分でハロワ行ったり、年金事務所行ったりして手続きしました。
手当てはかなり大きい金額なので、もし会社が動いてくれなさそうなら、自分で動くかいはありますよ!

H.mm

私はまだ働いてた時、急に入院し2週間後に出産となり7ヶ月で出産しました!出産を終え落ち着いてから事務所に連絡。すると全て対応してくださいました!私があまりそーゆうのに詳しくなくって‥
初めは勇気いると思いますが貰えるものは貰ってるほうがいいです!しっかり伝えてみてわ?🤗