![mitak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが泣き続けて疲れています。周りの期待に応えられず、育児が楽しめない悩みです。旦那も手伝ってくれるが、自分に嫌気がさしています。
泣いてばかりの赤ちゃん。
疲れてきました。
生まれてすぐから、良く泣く子ねと言われ続け。
大変だけど、元気な証拠、と、付き合ってきました。
3ヶ月経てば落ち着く、半年経てば、、と周りから励まされ続け、もう7ヶ月。
いまだに日中も、ネンネでも、泣きまくります。
外で泣かれると手がつけられないので、ベビーカーや抱っこ紐で出かけるのも憂鬱です。
それでも赤ちゃんの気分転換になればと思って出かけますが。、
でも、周りの人から、あらまー、どうしたのかな?みたいな目で見られるのも最近はウンザリです。
どうもしません、毎日ほとんどこうです、と言いたいです。。
わたしが何か悪いのかと、できることは沢山試しました。でも、変わりません。
イライラしたら余計泣くと思って、なるべく気分転換して笑顔で接しようとしても、何も変わりません。
もう疲れてきました。
何が嫌なの?
なんで周りみたいに楽しそうにしないの?
もちろん笑顔もたまにはあるけど、本当にたまーに。
わたしが見る赤ちゃんの顔は、ほとんど泣き顔、良くて真顔。
泣いてる子を抱っこ紐に入れて一日すごすだけ。
お風呂や着替え、寝かしつけなんて、毎回世界の終わりのように泣くので、時間が近づくと憂鬱になります。
育児を楽しめません。疲れました。
旦那もたくさん手伝ってくれます。
なのに疲れてしまっている自分にも嫌になります。
- mitak(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
分かります。
私の息子も凄い大きな声で泣くので
外出先で泣くと大変です。
最近は、自我が芽生えてきており
自分が気にくわないことは怒ります。
精神的に参りますよね。
大丈夫ですか?
![あいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいか
毎日お疲れさまです😢
周りからどうしたのかなー?みたいに見られるのって嫌ですよね…ほっといてくれよって思いますよね😞💦
何もうまいことアドバイスできなくてごめんなさい。
すごくつらいの伝わってきて…
たまにこうやって吐き出してくださいね。
-
mitak
お返事ありがとうございます。ほんと、ほっといてほしいです。。善意で話しかけてくれてるの分かってても、毎日のように誰かから言われるから疲れちゃって、つい、どうもしませんよ〜この子はいつもこうなんです、とか答えてしまい、へんな空気になってしまいます😓
- 9月5日
![まめ01280606](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ01280606
特に敏感な赤ちゃんをHSCって言うみたいですね。
疲れたどころではないと思います😰
-
mitak
ほんと、疲れたどころではないです😭可愛い我が子なのにい〜なぜ私は疲れてしまうのでしょう。自己嫌悪。
- 9月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すごくすごく気持ちがわかります。
周りの子と比べてもしょうがないのに
いつもいつも比べてしまいます😣
イライラしないなんて無理ですよね。
こうしたらいい、ああしたらいい。
色々試しました。
でも結局変わらないんです。
その子はその子、この子はこの子なんですよね☺️
楽になる事を期待するのをやめました。
一歳が近づいてきてやっと、やっとです。やっと、赤ちゃんじゃなくなってしまう。今しかないんだ。と思うようになりました。
本当に1年はあっという間です。
娘を抱っこできるのも、おっぱいをあげられるのも当たり前のようにしているけど、ずっとじゃない、あっという間に大きくなるんだ、そう思うと今を大事にしよう。と思うようになりました。
もちろん半年くらいの頃は、あっという間なんて言葉、またか。と思ってました。
でも本当なんです。
子供はそう簡単に変わらないので
もうこの子はそういう子。と腹をくくって育てていこうと思いました^ ^
あんまり無理せずにお互い頑張りましょう😊
-
mitak
ほんと、子供は変わらないですよね。わたしの考え方を変えねば、、
まわりからの、半年経てば変わってるの声を頼りにこれまでやってきたので、半年経っても変わらないことに、心が折れてしまいました。でも貴重な一年。たのしまなきゃなあー- 9月6日
![2児のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のまま
大丈夫ですか?
私も上の子が、めっちゃ泣く子でした。家でも外出先でも、泣きすぎて吐くほどでしたよ…。助産師さんなどにも、よく泣くとやっぱり言われてました😣夜泣きも2歳までありました。
私は、ウツになりそう…いや、なってたかもですね。赤ちゃんを叩きそうになったり、いっぱい私も泣きました😣いまは、大きくなり手をかけたぶんめちゃくちゃ可愛いですよ!!泣くのも落ち着きしゃべるようになったりして、可愛いと思える日がくるんでしょうが、1日1日が必死で先なんて考えれないですよね💦
あまり頑張りすぎないで下さい!私は、イライラしたら泣かしたままシャワー入ったりしてました(笑)泣かせたまま自分が好きな事していいんです☺️
現在、私も2人目でめちゃくちゃ大変です😭😭
-
mitak
泣かせたままシャワー!そういうことでもしないと、メンタルを保てません。やってみようかな。泣きすぎて吐くの、同じです😓自分がどーにもできないことがわかってきて、だんだん、なんでこの子はこうなのって気持ちが大きくなり、、ダメですね。
2人目はもっと大変そう!がんばってください!- 9月6日
![ありり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありり
毎日育児お疲れ様です☺️
赤ちゃんは泣くことしか出来ない。
分かっててもイライラしちゃう事
ありますよね。
うちも本気で泣くと本当に
手が付けられない程になるので
そうゆう時、1人でお世話してると
辛く苦しく1日が長く感じます。
更にうちは旦那の義父母と
同じ屋根の下なので
尚更義父母の目も気にしながら
慣れない育児に奮闘してます😭
旦那さん、優しいですね☺️
誰かと一緒に育児をしてる時、
赤ちゃんが笑ってくれた時、
ママもなるべく穏やかに
頑張りすぎないで下さい☺️
-
mitak
辛く苦しい一日、ありますあります。最近。泣き声が大きくなってきて、夜泣きも始まり、なんだか辛さが増えました。その分かわいさも増えましたが、疲れもあってつい落ち込みます。穏やかに過ごしたいです😢
- 9月7日
![のものも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のものも
お疲れ様です☆うちの子もけっこう泣きます☆1度無くと、この世の終わり様に泣きます☆うちの子は、特に夕方から夜、夜中に泣きます☆miimamaさんの赤ちゃんが、ずっと泣いてる事を考えると本当に大変で、つらいだろうなって思います☆あまりひとりで抱え込まずに家族に甘えられる事は甘えた方がいいと思います☆うちは、旦那が単身赴任なので、滅多に会えないので、旦那はあてに出来ないですが、実家なので、実母に手伝ってもらっています☆私も子供が余りにも泣き止まないとどうしていいか分からないときもあるので、大変な気持ちは、分かります☆私の方が初心者なので、あまりアドバイスには、なっていませんが、あまり自分を追い込まないようにして下さいね☆きっといつか、今より楽になることをお互いお祈りしましょうね♪
-
mitak
単身赴任のなかお疲れ様です。お互いいつか楽になることを願いましょう涙
たしかに2ヶ月くらいだと夕方泣きますよね。うちは、それは落ち着きましたが夜泣きがはじまりました!
月齢ごとに悩みも変わりますががんばりましょう、、。- 9月7日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
mitakさん、まだママリやってますか?
私も生後6ヶ月の息子がいますが、まったく一緒で日中ずっとグズグズです。本当によく泣いてます。
その後のお子さまの様子、どうですか?
mitak
お返事ありがとうございます。ほんと、メンタルがやられてきています。。
ただでさて泣いてばかりなのに、歯ぐずり、夜泣きと、泣く理由が増える一方で、心から成長を喜んであげられません。また泣く理由ができてしまった、、と呆然とします。わたしが笑わなきゃ赤ちゃんも笑えないのに、ダメな母です😓