
生後3ヶ月の赤ちゃんが、RSウイルス陽性で自宅で様子見していますが、悪…
生後3ヶ月の赤ちゃんが、RSウイルス陽性で自宅で様子見していますが、悪化しているときの病院(再診)に行くべきタイミングが分からず、どうすべきか助言いただきたいです。
症状は咳と鼻水のみ。発熱は全くなく、睡眠や哺乳はいつも通りです。
咳は6日目で、徐々に悪化していて、頻度が増え、重い咳をしています。
2日目の症状が軽い時にかかりつけ医を受診し、哺乳できなくなったり高熱が出たら総合病院に行くようにと紹介状をいただいています。
悪化しているとはいえ、哺乳等に問題はないし、まだ受診しなくてもよいかと思っていますが、肺炎になったり、長期化して喘息になったりしたら、嫌だなぁとも思います…
行くとしてもかかりつけ医なのか、総合病院なのか…
金曜日に、以前高熱が出て入院した後の経過診察が総合病院であるので、そのときまで待とうかなとも思っています。
また、どこかに相談するとしたら、まずはかかりつけ医ですかね?保健師の電話相談でもいいのでしょうか?
まとまらずすみませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
- GYON(6歳, 9歳)
コメント