 
      
      看護師でママをしている方の夜勤勤務について、どのように働いているか悩んでいます。病院の勤務形態や家族のサポート状況などを考慮しながら、夜勤のスケジュールを検討しています。他の方はどのようにしているのか気になっています。
看護師でママしてる方は、
夜勤など働き方はどうしてますか??
来月から復帰になるのですが、
来週、看護部長と話をします。
うちの病院は03交替になります。
子どもが01人だったときは、
土日のに夜勤してました。
ゆくゆく夜勤はするようになるとは思いますが、
また土日のみにするか、
平日どこかで入るか…
時間は、
準夜16:30〜01:15
深夜00:30〜09:15
までが定時になります。
準夜は忙しくなければ、
定時上がりはできます。
深夜も忙しくなければ定時で上がれますが、
申し送りなどが長引いたり、
記録などがあれば10時とかになることもありました。
旦那の休みが土曜の第02と第04、日祝です。
うちの両親と同居しており、
母が土曜は昼からいるので、
準夜はできます。
日曜の準夜はできなくもないですが、
月曜は旦那の仕事で、
お弁当を作るので眠いかなと思ったり…
日曜の深夜だと、
帰って寝たいけど子どもたちいるし…
みなさんはどうされてますか??
- 3人のママ
コメント
 
            ぬぴ
夜勤は免除してもらってます😃小学生になる前まで免除可能なようなので、小学生になるときに退職か、転職しようと思ってます☺
 
            さおすけ
うちの病院は2交代なので、夜勤は準深です💦
私は親が仕事のない金、土で夜勤してます💦
うちは救命センターで夜勤が一人月8回ありますが私は週末しかできないので回数は減らしてもらってます…
かなりうしろめたいですが😭
- 
                                    3人のママ 
 Commentありがとおございます!
 
 うちは一般病棟なのですが、
 多い人は月10回は夜勤あります😭
 なので、私が夜勤に入って、
 夜勤の回数が減ればとも思います😭
 やはり頼れる人がいるときに、
 夜勤するしかないですよね😭- 9月5日
 
 
            ハナちゃんママ
私も今、育休中で、復帰に向けて考えています。
先輩ママさん達は、日勤のみにしてもらっている人もいたり、月1〜2回だけ夜勤しているひともいます。(他の人は平均月5〜6回夜勤)
私も最初は時短+夜勤なしにしようと思ってますが、仕事と育児の両立にも慣れてきたら、金曜日の夜勤を月1〜2回するくらいの勤務でいきたいと考えています!(ウチは二交代で金曜日夜勤なら土曜日が明けで、日曜日休みです)
土曜日の朝仕事終わって、昼間少し寝て、夕方保育園にお迎え行けば、大丈夫かなと考えてます!
- 
                                    3人のママ 
 Commentありがとおございます!
 
 私も以前は月に03-04回の夜勤でした💦
 ほかの方は月10回とかある人もいて、
 申し訳ないなと💦
 02交代だと夜勤もやりやすそうですね😭
 うちは03交代なので、
 夜勤がどうかなぁと思ってます💦- 9月5日
 
 
            あらゆか
うちは2交代なので参考になるか分かりませんが…
子供が5ヶ月の時に(今年の4月)保育園事情で復職しました。
7月から夜勤再開しました。
夫のいる週末に月4〜5回しています。
夫は朝早く帰宅も遅いので、平日は保育園の送り迎えができないためです。
あとは夜勤時に保育園から呼び出されても対応できないからです。
夫が仕事で週末不在の時は実家に送り迎えやお泊りしてもらっています。
- 
                                    3人のママ 
 Commentありがとおございます!
 
 02交代のところが多いんですね🤔
 やはり週末の夜勤になりますよね💦
 土曜は保育園もあるし、
 旦那が仕事でも母はいるし、
 準夜でも大丈夫かなとは思ってます😣- 9月5日
 
 
   
  
3人のママ
Commentありがとおございます!
免除してもらえるんですね😭
うちのとこは、
人手不足もあり夜勤免除はなさそうです😭
先輩方もお子さんいる方でも夜勤してます💦