
会議で発言できず、コミュニケーションや説明が苦手な自分を改善したいです。アドバイスをいただけますか。
シゴデキママさん、ポンコツ社員にアドバイスを🙇♀️
私のポンコツポイント↓
・会議で全く意見が思いつかないので全然発言しない。(リアクションのみ、議事録に徹してる)
社内でも社外でも黙ってしまうのでマジで価値ない。
・コミュ力が0で他部署や関わりのない人に聞けばいいものをなかなか聞けない。質問力も0。関係構築も苦手。
・説明が苦手で準備してればマシだが、急に説明をしてと言われると何をどこからどう説明すればいいか整理できずとにかくわかりづらい説明になる。
・文章力がない。稚拙な文章。パワポ作りも苦手。図解できない。
・気遣いが苦手。これやっといたほうがいい?やりすぎ?を考えすぎて結局動かない。大体悪い方に出る。
若い頃は周りにフォローされてるのと
業務的に技術さえわかっていれば問題ない業務だったので
気づいてはいたけど悩んでなかったんですよね。
会議とかも参加のみでOK、資料作成•説明は主任課長、実作業は私みたいな。
アラサー中堅になるにつれて低能力を無視してたツケが回ってきた感じです。
どうせ数ヶ月で休職ですが、復帰時にさらに仕事できないオババ社員になってそうで今から憂鬱😞
とにかく自分から発信すること、注目が集まることが苦手でちょっと視線恐怖症みたいな節があります。
こんなことしてみれば?
私はこうやって改善した
こう指導したら改善した
私はこんなこと気をつけてる
…等々なんでもアドバイスお待ちしてます🙇♀️
ちなみに仕事はIT企業でコンサルっぽい業務してます(異動により向いてない業種になりアップアップ4ヶ月目)
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お悩みの内容が、皆は中学高校などの国語やディスカッションの授業で少しずつ磨いていく内容がほとんどかなと感じたので、いますぐ改善できるものなのかどうか💦
このような部下がいたら、本人がキャリアアップしたいとかでないのであれば、事務作業だけやってもらう業務に配置します💦

はじめてのママリ🔰
シゴデキでは無いですが…笑
元々超人見知りの超理系(国語力皆無)なので凄く気持ち分かります😂
あと私は残念ながら地頭が悪いです 笑
そんな私もアラフォーになり、管理職除いたら私が1番上。。今は柄にもなく先陣切って仕事してます 笑
でももちろん性根は変わらないのでオフ(保育園のママ付き合いとか)だとコミュ障を発揮してます。
・慣れ。これに尽きるとは思います。
知らない人への質問とか電話とか始めはドキドキするけど、何十回何百回かけてたら大丈夫になりました。
・悩むならやる
やってもらって嫌な気分になる人はほとんどいないので、自分に出来る事がありそうな時はやりましょうか?ととりあえず聞くようにしてます。
そして恩を売っておくと、後々自分が困った時に頼りやすいので、売れそうな恩は全部売っておきます。日頃小さいポイントをいっぱい貯めておいて、いざという時助けてもらう。。私は頭が悪くて仕事が出来ないので(自覚)、この方式で生きてます😂
バリキャリオババは無理だけど、とりあえず安心するような優しいオババを目指します 笑
・年齢
結局のところ、開き直りも肝心かなと。自分はアラフォーだし育休とったし時短だし、なんかもうどうでも良くなりました。子供増やしただけで偉く無い?仕事はやれる事頑張ろう精神です 笑
・生成AI
まぢで便利ですwwwもうこれ無いと仕事できないwww楽できるところは楽しちゃいましょう😂
-
はじめてのママリ🔰
慣れ。そうですよね😂
今はドキドキのハードルを毎日乗り越えてる感じです笑
Apple Watchでよく心拍上昇のアラートがきます笑
がんばろ。
悩むならやるったほうがいい、やって後悔はないのもわかってるけど尻込み?しちゃってるんですよね😓これも慣れがありそう…頑張ります…
生成AIめちゃ便利ですよね!今のポンコツ具合を軽減してくれてます笑
総じてもうやってやってやりまくって慣れるしかないですね!- 17時間前

こんちゃすぬ🥨
シゴデキではないですけど…
・会議をバカ真面目に聞かない
→八割ぐらいで聞いてると「あれ?なんでこのやり方?」とか気になる点が出てくるので、そこから自分で考えてわからなければ質問。この時点で「発言した」になります。
「ちょっと教えて欲しいんですけど~」とか言えばわかりやすく教えてくれるし、周りも理解を深める事が出来ると思います。
・+一言を意識する
→挨拶は基本なのでできると思います。なので、そこに足して「今日なんか雰囲気違いますね」(これはなんかいつもと違うけど服装なのかメイクなのか髪型なのかわからない時にめちゃくちゃ使えますw)とか言えると親しくなれます。
相手の事を言えなければ自分の事でも大丈夫です。
「暑すぎて汗やばいです~」とか「傘忘れたから濡れちゃいました笑」とか、損にも得にもならない会話が1番気楽です笑
・ママリで文章能力を磨く
→匿名だしめちゃくちゃ時間かけても誰も怒らないので片手間でもやりやすいかと笑
全体的にアウトプットが苦手なのかな?って感じたので些細な事から始めるとそのうち出来るようになると思います😊
私はここらへんは出来るのに業務が出来ないポンコツなので…😇
-
はじめてのママリ🔰
アウトプットがかなり苦手です!最近はインプットもできてないですが…
会議をバカ真面目に聞かないは目から鱗でした!
とにかく何でもいいから少しずつアウトプットしていかないとどうにもなりませんよね…
頑張ります😣- 8時間前
はじめてのママリ🔰
国語のディスカッション授業…?!田舎だったからかな…そんな授業はなかったですね😂
私も事務作業に行くのが最適とは思うのですが、キャリアルート?畑?的に中々事務作業に行くのは難しいらしく、人材公募待つしかないようです…
はじめてのママリ🔰
ディスカッションでなくても作文とか、たくさん文章を読んで要約するとかのテストで鍛えられると思います。
本当に改善したいなら中学高校の国語のドリルとか、センター試験対策とかをやってみるのはどうでしょうか?資料作成、説明、会議の発言あたりは改善されるかと思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
昔は小論文とか得意だったのですが、最近は文章を読むことも書くこともめっきりなので(読む集中力や忍耐力?も低下を感じる…)確かにドリルありですね!読んで考える頻度を増やす!
ありがとうございます!