
こども園の入園手続きや流れについて詳細が知りたいです。
こども園の1号の方で娘を入園させようと思っています。
現在は私立の幼稚園なのですが、来年度からこども園に移行するみたいで願書配布の日にちや園の仕組みも市の規定に基づいて運営していくのでガラッと変わると言われました。
今はプレに通っていて優先枠で絶対入園できるといわれているのですが、今後の流れが全くわからずにいるので詳しい方教えて下さい💦ちなみに先日説明会があり、園長先生からのお話では願書配布や受付などの具体的な日にちは10日を過ぎるまでは何も言えない決まりなので、、としか言われませんでした。
初めての子どもで、初めて幼稚園(こども園)に入るのでどんな流れで今後進んでいくのかがわからず不安ばかりです。
まず願書配布、それを提出する所まではわかるのですが願書受付してから締切までは何日もあるんですか?
その後の面接まではどのくらい日にちが空くのかとか、だいたいどれくらいで正確な合否が出るのかとか、その後の手続きとか😅
入園金とか制服や備品などのお金は合格したらすぐ振込する感じなんですかね?
市や園によって日にちとか手続きの流れって違うんですか😨?
本当に無知ですみません😭わかる方教えて下さい💦
- はるぽよ★(7歳, 9歳)
コメント

しんママ
幼稚園によって様々ですので、幼稚園に電話で確認されるのが一番かと思いますが。

YuRi
園によって多少違うとは思いますが…💦
認定こども園だと役所のほうにも書類の提出があると思います。
利用の流れとしては保育園と一緒のような感じになるかと…。
まずは役所で保育認定を受けてから園側との契約になると思います😊✨
-
はるぽよ★
コメントありがとうございます✨
1号でも役所に提出したりするんですか😳でも市立の認定こども園になると市が関係してきますしそうですよね💦完全に幼稚園側とこちらの関係だけだと思ってました😭
また園側にも10日過ぎたら質問してみます☺️まだ受かってもないのに(受かると言われていますが)受かった後の流れを現時点で聞くのはどうかなと思って😅しばらく待ってみて、市役所にも一般的なこども園の流れとか聞いてみようかと思います💡
ありがとうございました😊- 9月5日
-
YuRi
1号さんでも保育料は所得に応じて変わるので役所にも関わりますよ😊
園によっては、自分で役所に提出せずに園に提出して、園が役所とやり取りすることもあります✨そのへんは説明会で話されるかなと思います✨
娘も12月でこども園に途中入園(3号さんですが)予定ですが、園長先生からは11月になったら役所で書類貰って提出してねと言われていて、正直そんなギリギリで大丈夫なの⁉と不安です😂なので、本当に入園できるか不安なお気持ち分かります💦- 9月5日
-
はるぽよ★
丁寧に教えて下さりありがとうございます😭
願書や受付の予定だけでなくて、園が手続きをしてくれるかどうかまで変わるんですね!勉強になります✨
途中入園なんですね😄本当に1か月前に書類貰うんで大丈夫なんですか?!って不安ですね💦でも園長先生からそう言われてるなら大丈夫ですよ☺️
何かモヤモヤしてる事があると、そればっかり考えてしまうので困ります😂- 9月5日

moon
園によります。
おそらく先生方もてんやわんやだと思います。
途中入園なので願書についてはわからないですが、うちの園では入園申し込みして入園許可がおりたら必要書類を渡されます。その後説明会があって、いついつまでに制服の注文をしてください。と書類にありますので、制服を注文して、説明会の時に現金で渡す感じです。
-
はるぽよ★
コメントありがとうございます✨
園によるんですね!
説明会がある所もあるんですね😳
でも入園許可がでたら書類渡したり説明するのに何かしらあるんでしょうね💡
漠然と年明けてから色々動き出すのかな〜年内に支払いも採寸とかも終わらせるのかなと思ったもので💦
丁寧にありがとうございます。- 9月5日
はるぽよ★
コメントありがとうございます✨
やっぱり園によって願書とか流れとかって違うんですね😅
とりあえず10日までは大人しく待ってみます。
しんママ
そうですね。
しかも、幼稚園で制服あるところなら、サイズの採寸とかもあると思いますし。
今後の予定や流れは、幼稚園に電話して聞くのが一番ですよー。
はるぽよ★
また日にちが来たら聞いてみます!