

ままりん
明石市ではないですが近隣の市に住んでいます。たぶん考え方は似てるかなと思います…
最初から幼稚園希望の方は金銭面やお友達作りの関係で公立の方がメリットが大きいので公立の方が多いのかなと思います。
私もこども園の幼稚園部に通わせていますが、理由はパートがしたくて預かり保育を使いたかったからです。
保育園部は激戦で入れなかったので…
周りの専業のお友達は、こども園の方が預かり時間が長くて(うちは週5で15時まで)毎日給食が出るところが良くて入れたという方が多いです。
あとは園に通っている時間に習い事をさせてくれるところが多く、習い事がお気軽にできるところも良いと思いました😌
ただ、人気の私立こども園だと公立園に比べて諸費用が色々とかかるので、毎月の保育料が結構かかります💦

はじめてのママリ🔰
自園で作った温かい給食が毎日提供されること
公立はお弁当タイプの給食と聞きました。
中身が多い少ないの調整ができないのが困るなと思いました。
配給型だったのでおかわり、お減らしも自由!毎回おかわりして帰ってきてましたよ。
クリスマスなんかはケーキが出ました🍰
たまに手作りおやつなんかが提供されること
バス通園があること(悪天候時はバスが助かりました)
英語やプール、茶道、体操などお勉強も少し組まれていること
兄弟枠などがあるので、上の子さえ保活して入園できれば下の子はほぼ自動的に入園できること(優先枠)
公立はそれがないので上の子が在園児であろうが下の子は毎回抽選です。
明石の子ども園1号さんは、受け入れる人数5人とかなので、上の子の優先枠で埋まります。。。。
なので我が家は神戸市の子どもにお世話になりました。
コメント