
病棟看護師経験者に質問です。施設看護師から病棟看護師に戻りたい理由や苦労について教えてください。
看護師の方に質問です。
施設で働いた後に、病棟看護師として働いた経験がある方いますか?
わたしは5年ほど病棟看護師として働き、出産のため退職。産後はゆっくり働きたいと思い、施設看護師になりました。ゆっくり働けてると思いますが、経験が少ないこともあり、悔しい思いをすることが多々ありました。施設看護師として学びたいこともたくさんあるので、今すぐにと言う訳ではありませんが、もう一度経験を積むためにも、病棟看護師として働らきたいなと思い始めました。
経験があるかた、なんで病棟看護師として働こうと思ったのか、施設→病棟で働き始めたとき大変だと感じたことはあるかお話を聞かせてもらえたらなっと思ってます!
- yz(8歳)
コメント

ちびすけ さーや
私も看護師ですが、病棟でしか働いていなく今は専業主婦なので、自分の話はできませんが、
看護師の友達は7年病棟で働き、デイサービスで1年働いた後、また病棟に戻ったようです😊
デイサービスなどの介護施設ってなかなかブラックのところが多いらしくて、給料とかもいい加減だったり、働くのもやりがいが感じられないと言ってました。
まだ子供がいないのもあるかもしれませんが、その子は病棟のほうが楽しいみたいで、イキイキ働いてるみたいです😄
病棟大変だけど、楽しいのもありますよね!
ちなみに私もデイサービスか総合病院で迷ってます🤔

ぴん
私は病棟勤務しており引っ越しで県外に出るので辞めてその間に妊娠し雇ってくれたのが施設しかないためそこで働いてますが、病棟勤務に戻りたくて仕方ありません。とても周りの人は気にかけてくれていい人が多いですが、私にはやりがいが感じずもっと医療的なことをしたいと思ってしまいます。いまは妊婦なので辞めませんが産後は復帰せず病棟勤務に戻ろうと思ってます。でも少しでも時間があくと病棟に戻るのも不安が大きいですね。
-
yz
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね。ちなみに施設ではどのくらい働いてるんですか?
期間が空くと病院で働くのが怖くなります(><)入居者の受診付き添いで病院いくと、別世界の人に思えて。。- 9月5日
-
ぴん
施設は妊娠して金銭的にきついので働きはじめたのでまだ3ヶ月程度です(笑)
- 9月5日
-
yz
そうなんですね!
施設は基本ゆっくり働けていいですよね⭐︎お体に気をつけて下さいね!
産後は自分に合った就職先見つかるといいでね(╹◡╹)- 9月5日

ゆ
他人の話で申し訳ないですが
同じ職場の方が急性期からリハビリ病院に変わって働いたけど、リハビリ病院の看護師業務が介護士と変わらなくて、看護師としてのやりがいが少なかったみたいで、また元の職場に戻ってきた方がいましたー😌
-
ゆ
わたしも個人病院といまの総合病院で悩みましたが、8年が無駄になるのが勿体無く感じて、今のままでとりあえず頑張ってみることにしました😭💦
忙しすぎて帰れないのが1番大変ですよねほんとに😭😭- 9月5日
-
yz
お返事ありがとうございます!
やりがいを感じながら仕事をするのって大事ですよね(><)
わたしもやりがいが感じられません。
その方はお子様いるんですか?急性期だと残業多いですよね(><)- 9月5日
-
yz
忙しくて帰れないとなると、また別の問題が出てきますよね💦
小さいお子様居るのに、病院で働いてるなんてすごいです!
夜勤はどうしてますか?- 9月5日
-
ゆ
ほんとですー😭💦
1人目の時は時短で戻りましたが、まともに帰れなかったし休みも少ないし給料も少ないので何だかなぁという感じでした😣
今回は病院自体が妊娠出産ラッシュで夜勤体制が不安定らしく、夜勤要請され悩んだ結果実母と旦那も出来る限りサポートしてくれるということで、夜勤月5回までですることにしました!
でも深夜のみにさせてもらう予定です!その方が自分はしんどいけど、子供との時間が取れるので😊✨- 9月5日
-
yz
話を聞いていて子育てしながら、しかもブランクあっての病棟。。不安になってきました。
子育てしながら夜勤もこなしてるんですね。やはり周りのサポートがないと難しいですよね。
身体きついとは思いますが、どうか体調崩さないようにしてくださいね(╹◡╹)- 9月5日

退会ユーザー
病棟戻りではないのですが…。
外科系を9年やって、施設併設の有床診療所(療養病棟的なとこ)に勤務しました。が、業務的な仕事しかなくてホントつまらなかったです。看護なんてなくて、決められた時間に点滴、おむつ交換、清潔ケア…みたいな。。
なので半年で辞めました。
病棟に戻ろうとも思いましたが、色んな経験を積みたくて、訪看に転職しました。病棟へ行くと配属された科を中心に学ぶ感じですが、訪看は小児、成人、老年と満遍なく学べるところや、技術的にも色々経験出来るので私の目的には合ってる感じです💡
もっと経験を積んだら、病院に戻って退院支援に関わりたいなーとも、なんとなーく考えていますが…。
施設→病棟戻りのパターンではないのにコメントすみませんでした💦
-
yz
いえいえ。コメントありがとうございます😊
外科系から訪看だと忙しさが違いそうですが、働いてみてギャップはありましたか?子育てしながら訪看はどうですか?
自分に合ってるなって思える場所で働けているなんで羨ましいです。- 9月5日

マユ
看護師です。私は病棟勤務より施設の方が多いのですが・・施設は病院と違うので戸惑いますね。特養とかだと医師に報告するけど自己判断でみたいなとこありますし・・施設は医師が常駐じゃないのも難点ですね。病棟で言うと療養型みたいな感じですかね
-
yz
コメントありがとうございます。
施設は判断することが多くあるので、判断能力が身につきそうですね。
病棟から施設で働いて約1年。業務には慣れてきましたが、精神的にきついと思うことが多々あります(><)- 9月5日
-
マユ
yzさん私は施設でも特養より老健の方が好きですね。後、デイサービスとかも楽しいですよ
- 9月5日
-
yz
わたしは特養なのですが、老健だとどんな感じですか?デイサービス楽しいと友人も話していました!
- 9月5日
-
マユ
確か特養と老健だと看護師の人数が違うのと特養だと医師が嘱託だった気がします!
- 9月5日

yz
老健のが看護師多いんですかね^_^詳しくありがとうございます😊

てぃん
施設から、病棟ではないですが、1年目から6年間ずーっと産科でした。それも異常とかはないとこです。
それから緩和ケアに異動になり、一般ではないですが、看護技術全然できないまま異動になりまして、本当不安しかなかったです💦
吸引ビンも開けられなかったです。
でも、目標があるなら、悔いが残らないようにやってみてもいいとおもいます!
1年目扱いしてくれないのが、辛いですよね…
yz
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!
わたしも病棟看護師をやっていた時の方が忙しかったけどイキイキ働けていたような気がします。
確かにブラック多いと聞きますね(><)わたしは特養なのですが、人間関係がとても疲れます💦
いない人の悪口言ったり💦
時間があるから話せるんですよね。
病棟は忙しかったので、業務こなすことでいっぱい。一日なんてあっと言う間でした。子育てが落ち着いたら、病棟探してみようかなと思います!
ありがとうございます😊