![ママち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のおすわり練習について相談です。意識的に練習した方がいいでしょうか?どういうタイミングで始めるべきか知りたいです。離乳食時は膝の上に座らせています。
おすわりの練習について✨
1週間ほどで6ヶ月になる娘ですが、おすわりの練習?というか姿勢?って意識的にしたほうがいいのでしょうか??
寝返りできて以来、腹ばいが好きなのか、遊んでる時はずーっと腹ばいで、もう高バイの姿勢や四つん這いができ、今にも進みそうな勢いです😅
この時期は親が意識してさせないと、おすわりの姿勢にはならないですよね??今まで特に必要なかったのでやってなかったですが、みなさん意識的に練習されてるのでしょうか??
また、どういうタイミングでおすわりの姿勢にするのか知りたいです!
一応離乳食の時は膝の上に座らせてますが…
- ママち(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![♡じゃじゃ丸♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡じゃじゃ丸♡
腰がしっかり座るまで練習させると腰に悪いのでやらない方が良いと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は何も練習させませんでした!
自然とするようになりますし、腰の負担とか考えたら親がやらせるより子供のペースの方がいいかなと思ったので😊
何も練習しなくても9ヶ月で歩き出したので成長が遅いとかは全くなかったです!
-
ママち
7ヶ月の子が上手に座ってるのを見て、うちの子はこのままだと全く出来そうにないな〜と思って少し心配になりました😊
娘のペースでいこうと思います✨- 9月4日
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
練習させませんでした!
腰がしっかりしてないのに無理にすると負担がかかるみたいで、体に悪いみたいですよ💧意識してやらなくても自分でできるようになりますよ😊いろんなことに興味をもつ時期だからうつ伏せより高い位置の世界が見えるようになったら楽しくてやたらおすわりするようになると思いますよ。
ただ、その子によって遅い早いあるから焦らなくていいみたいです。うちは遅めでした😅
-
ママち
そうなんですね!
腰がしっかりするっていうのは、自然としっかりしてくるってことですね💡
おすわりしてる子を見てそういえば…と少し気になったので😅
自然とできるようになるのを待ちたいと思います✨✨- 9月4日
![なほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なほ
うちはそのような状態から、勝手にお座りするようになりましたよ(笑)🤣
特に練習はしてないです🙂
離乳食は膝の上からはじまり、バンボ、今はバンボ嫌がるので普通に床に座らせてあげています🙋
-
ママち
そうなんですか!!
自分なりにおすわりに向かって行ってるのかな(笑)
おすわり楽しみです😍
練習などはせず見守ってみたいと思います✨✨- 9月5日
ママち
そうなんですね!
赤ちゃんに合わせた方がいいですね😊