
小2の姪が特別学級で怪我を負いました。学校側や親からの謝罪がない状況で、どう対応すべきか相談されました。怒りを感じるとともに、どこにぶつければいいか悩んでいます。
閲覧注意!怪我の画像貼ってます。
昨日、小2でダウン症の姪が特別学級の教室で怪我を負わされました。バランスボールが後ろから飛んできて顔を机に打ち付けてしまい口の中を怪我しました。貫通寸前まで切れてしまっていたようです。
状況としては、普通学級の子達が休み時間に遊びに来ていてバランスボールでドッヂボールをしていたそうです。
妹からこんな時にどう行動すべきか、怒りをどこにぶつけていいか分からないと相談されました。
私は先生がそれを見過ごしていた事に怒りを感じます。
学校側からも親からも謝罪もないようです。
この程度の怪我だとそんなもんなのでしょうか?どう対応したらいいのでしょう。。。お知恵をお貸しください🙏
- まりも(8歳, 9歳)
コメント

maisama
「この程度の」ではない怪我です。
保健室には行きましたか?
養護教諭→管理職に報告すべき怪我ですし、もちろん怪我させた方の保護者にも連絡すべき、かなり大きなけがです❗養護教諭が付き添って病院に行くくらい大きなけがです❗❗
担任がいまいちっぽいので、妹さんから管理職に電話して、けがの件は報告受けているのか、謝罪は?相手の保護者に連絡は?確認すべきです。
痛かったでしょう。姪っ子さん、お大事に😌
まりも
コメントありがとうございます😊
痛いみたいでご飯も食べれない感じで可哀想です😢
怪我してすぐに学校から電話がきて、病院に連れて行ってあげて下さい💦大丈夫ですかね?と。。。
学校に連絡していいですよね!
謝罪もないし相手の名前も聞かされていなくて、かすり傷負わせた程度の対応なのでこの怪我で学校に連絡したりするのが大袈裟なのかと思ってしまいました😓
maisama
大袈裟じゃないです❗
普通の保護者は、ここまで大きなけがさせたと聞いたら相手に謝罪したいと申し出ます。相手に連絡してないのでは??
今後、教室内の遊びのルール、徹底してほしいですね。
管理職に連絡入れて、きちんと対応してもらってくださいね❗❗
まりも
妹にちゃんと確認させます💦
きちんと学校に対応してもらわないとですね!ありがとうございました😌