
実家に帰省する際、バスチェアを持っていけずお風呂で悩んでいます。脱衣所で待たせるとき、寝返りが心配です。家族が不在時も悩んでいます。皆さんの対処法を教えてください。
来月、実家に帰省する予定ですが、
お風呂をどうしようか悩んでいます。
今はバスチェアに座らせて一緒にお風呂に
入っていますが、実家には新幹線で帰るため、
バスチェアを持っていけません。
脱衣所で待たせておくことも考えたのですが、
寝返りをしてしまうため目を離せません…。
お風呂の時間に家族がいない時もあり、
悩んでいます!!
皆さんどうされているのか教えてください😭
- たー🐼(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

(・∀・)❤️
家族がいる時は、自分のことを済ませた後から連れてきてもらって、上がる時にも連れて行ってもらう、いない時は、自分は家族が帰ってきてからちゃんと入るようにして、とりあえず子どもだけちゃんと入れてあげるのはどうでしょう?
もしくは、帰るまでに空気で膨らませられるバスチェアを実家に買っておいてもらうとか😊
いない時はしぼめてしまっておいて貰えば今後もご実家に帰られた時に使えますし!膨らませるタイプならそんなに高くなく売ってますよ👍

けー
安いのをご実家で買うか、ご家族がいる時間に入るか、ですかね。
お風呂の時間多少前後しても良いと思います。
お母さまに連れてきてもらって出るときに連れていってもらうようにすれば道具は要らないですよー。
-
たー🐼
臨機応変に時間もずらしつつ家族に協力してもらえた方が楽ですよね💦
せっかくだから自分ものびのび入りたいですし(笑)アドバイスありがとうございます😊- 9月4日

aya
空気で膨らませるバスチェア多分そんなに高くないと思うのでAmazonとかで頼んで実家着くようにしちゃうのはどうですかね😭😂その後、持ち帰るか持ち帰らないかは考えて〜って感じで😂😂
私はちゃっかり着払いとかにして得しちゃいますw
-
たー🐼
空気で膨らませるバスチェアがあることを知らなかったので、見てみます☺️実家に置いてあれば楽ですね!
着払い検討します(笑)- 9月4日
-
aya
是非見てみてください😋
実家にも置いてある方が1人でも入れられる状況だから気も楽だし良いと思います😌👍🏽👍🏽
折角の実家なので少しでもストレス取りつつ楽しんでくださいね😊💕- 9月4日
たー🐼
とりあえず子どもだけ入れる考えが無かったので、目からウロコでした🙄
空気で膨らませるバスチェアがあるんですね!検討してみます❤︎
ありがとうございます!