産後5ヶ月の女性が、自炊について悩んでいます。現在は簡単な食事しか作れておらず、離乳食や幼児食の準備が不安です。目が離せなくなる中で、他の人はどのように食事作りをしているのか教えてほしいです。
産後5ヶ月、日々の食事作りについて。
産後いつ頃からしっかり自炊していましたか?orしていますか?
今はまだ
・お惣菜をあたためるor焼くだけ
・野菜はレタスをちぎる、ミニトマトそのまま食べる、もやしレンチンかゆでる
みたいなご飯をずっと続けてて💦
産後生肉なんか全然切ってないんです…
これから離乳食も始まるし、離乳食の次は幼児食…
最近寝返りまでできるようになり、少しずつ目が離せなくなってきたなと感じています😭
これからどんどんもっと目が離せなくなっていくのに、みなさんどうやって食事作りされてるんでしょうか?
どうやったらできるのか想像がつかず💦
教えてください!
- ごん🔰(生後7ヶ月)
コメント
mama
3ヶ月夫が育休だったので、最近ちゃんと作り始めました!
上の子もいるので作らないわけにもいかず😅
上の子の時は、動くようになったら、とりあえず危ないものは手の届かない場所に避けて、もっと動くようになったらベビーゲートを置いてパーテーションみたいにして、安全な場所で遊んでもらってるうちに作ってました!泣いててもしばらく放置してるか、おんぶして作ってました!
パン
生後8ヶ月まで夫が育休取ってくれてたので交互に自炊してましたが、ワンオペ始まり1ヶ月経ちました!
うちの子はすでにずり這いをするので
・寝てる時に大人のご飯作る
・ベビーベッドに入れて待っててもらうようにしてます😊
待たせすぎも良くないのでたまに野放しにしてる時もあります😊
-
ごん🔰
ありがとうございます!
寝てる時に作ってるんですね!
思ったより早く起きちゃったらどうしてますか?
寝返り返りくらいまでできるとベビーベットに入れて放置でも大丈夫なんでしょうか?
うち寝返りはできるのですが、寝返り返りはまだで💦
見てないと窒息して危ないなって思うのですが、そういうときはどうされてましたか?- 8月25日
-
パン
最近は早く起きた場合すぐ縦抱き抱っこしてトントンとしてると再寝することがあります☺️!
ごんさんのお子さんの5ヶ月とのことなのでうちの子5ヶ月の時はソファで抱っこ寝が基本だったので2.3時間動けない時もありました😵💫💦
うちの子5ヶ月の時基本大人2人体制だったので寝る時以外ずっと1人は面倒みてたので参考にならずすみません😵💫💦- 8月25日
-
ごん🔰
なるほど!中断するんでなくまた寝かすパターンなんですね!
中断するというパターンしか頭になかったです😳
2~3時間動けないのは辛いですね😭
大人何人かいる体制いいですよね✨
ワンオペだとどうしてもずっと相手できないし…実家にいた頃は誰かしらが遊んだりしてくれてよかったなぁって思います☺️
とんでもないです!💦
1人で考えてると新しいこと思い付かなくて、孤独だなぁ…ってなってたので本当ありがたいです😭- 8月25日
-
パン
私も7月中旬からワンオペですが日中喋る人がおらず子としか関わりがない分頭の視野が狭くなりがちでした😵💫💦
なるべく近所のカフェとか行って他のママさんとの交流を深めていていろんなご意見を聞くように最近してますよ😆✨- 8月25日
にこ
退院した翌日からしてますよー!
寝てる間にできる分はして、残りはバウンサーに乗せて見えるところで待ってもらっています😊
-
ごん🔰
ありがとうございます!
プロフ拝見しました、4人のママさんなんですね!
4人子育てとかほんと未知の世界です🥹
うちはバウンサーはないのですが、リクライニングできるバスチェアで代用できそうです!
でも動きたいのをあんまり待たせてると罪悪感ありませんか…?💦- 8月25日
-
にこ
うちの末っ子は3ヶ月で寝返り返りをし、5ヶ月現在はずりばいを始めたやんちゃで動きたいマンですが、チャイルドシートや抱っこ紐で固定して移動する機会も多いので料理してる時間ぐらいならバウンサーで動きを固定しても気にならないです☺️
それよりは顔を見ておしゃべりしながら待ってもらう方が安心さで全てを上回ると思ってます☺️
私は一度も里帰りをしたことがなく、ずっと退院後すぐに家事をしてきたので手抜きのプロなのかもしれません笑
マメな性格でも料理好きでもないのですが、レシピサイトで時短料理をたーくさん調べてきたので手抜きの腕だけは一人前になりました😂- 8月25日
-
ごん🔰
3ヶ月で寝返り返りまで…!!?
上の子がいると発達早いと聞いたことありますが、すごいですね😳✨️
確かに…。
そういやうちもワンオペお風呂の時は、脱衣所に座らせて待たせてて、最近は慣れて全然機嫌よく遊んで待ってくれるので、
私が思うほど子供は嫌がってないのかもしれないなって思いました🤔
退院後すぐ家事…!
大変だったんですね😭
きっとたくさん工夫してトライ&エラーして来られたんですね…。
私、要領悪いのに完璧目指したくなるとことか「こうしなきゃ!」って思い込んじゃうとこがあって💦
私も手抜きのプロ目指します!🥹- 8月25日
はじめてのママリ
産後は退院後すぐに料理してました。
旦那が料理スキルゼロなのと、お惣菜は味が濃すぎたりするので笑
もちろん産後すぐは安静が良いので、お惣菜や冷食・調理が簡単な料理多めでした(^^)
料理は、授乳して寝た時、旦那に世話お願いしてる間
に作ってます!
起きてても怪我の危険がないなら転がして家事してました〜
-
ごん🔰
ありがとうございます!
すぐに!?すごすぎます😭
1ヶ月半くらいは里帰りもしてたのでなおさら作らなかったです💦
寝返りはできるのですが、寝返り返りはまだで💦
見てないと窒息して危ないなって思うのですが、そういうときはどうされてますか?- 8月25日
-
はじめてのママリ
窒息怖い時は、バウンサーなどに乗せてました!- 8月25日
ごん🔰
ありがとうございます!
上のお子さんのときのお話参考になります🥲
寝返り返りがまだできない間はどうされてましたか?
また、何ヵ月頃からおんぶしてましたか?
うちの抱っこひもの取説にはおんぶは一歳ころ以降とあったので、まだしばらくはできないと思ってました…!