
夜、早く寝かしつけることで子供が早く眠くなり、夜中に起きてしまう問題が起こっています。朝も早く目覚め、朝寝も長くなっています。早すぎる寝かしつけが原因かもしれません。
夜寝る時間について。
17:30にお風呂
18:00に授乳。寝落ちしそうになるのでそのまま
18:30から寝かしつけ開始
今までは寝かしつけに時間がかかり、寝付くのが19:30~20:00くらいだったのですが、最近寝かしつけ方を添い寝トントンに変え、子供も指しゃぶりを覚えてきたからか寝付くのが18:45~19:15になりました。
早く寝付いてくれてありがたいのですが、そのせいか最近夜中の2時~3時頃の授乳後に寝なくなります。
授乳してそのまま寝落ちさせたいのに、泣かず、上機嫌で遊び飲みなどします。
授乳後トントンで寝かせようとすると泣き出し、私が起き上がると上機嫌に遊んでほしそうにします(笑)
どうにか寝かしつけて再度寝てくれますが、朝は6時前に目覚めてます(^^;
そして、朝起きてもすぐ眠くなるみたいで、朝寝開始が7時半頃になります(笑)
夜、寝かせるのが早いのでしょうか?
- たらさん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

hi-mama☆
夕寝をさせていますかー?😃

うた
うちは17〜18時にお風呂♡
麦茶飲ませて
絵本読んで
19時前後に寝室に行っておっぱいので
そのまま寝ます♪
朝起きるのは6〜7時です‼︎
早いと5時です笑
早く寝かせたからって早く起きるってことではないとネントレの本には書いてありましたが…
もう少し夕寝を増やしてからお風呂とかどうですか?♪
-
たらさん
お風呂後麦茶飲ませても、19時の授乳の時飲んでくれますか?
やはり夕寝は大事みたいですね!
調整してみます!- 9月4日
-
うた
すごいたくさん麦茶を飲ませてるわけじゃないのでおっぱいは凄いよく飲みます笑
- 9月4日

姉妹ママ
寝るのが早くなったのなら少しズラしてもいいと思いますよ💡
うちはよく寝るので8時台に寝かせても7時すぎまで寝てますが
寝足りなければ8時過ぎに再び寝だします😅
でも、8時台には寝たいようなので、出来るだけそれをキープするようにはしてます💦
-
たらさん
そうですね!
お風呂の時間を遅くするか、お風呂後のクールダウンを入れてみようと思います。
ありがとうございます!- 9月4日

miwa
添い寝トントンで寝てくれるの羨ましいです✨うちの子朝寝昼寝夕寝夜すべておっぱいマンなんです💦完ミなのに。
私も少し前までは17時半にお風呂入っていました!
ですが同じ様に早い時間に寝落ちしそうになり...そんな早く寝たら夜起きる〜と。笑
なので少し前から18時半お風呂そのまま寝室でゆっくり過ごして、19時半電気を消してミルク飲んで寝てます!!
夜中に1度ミルクで起きますが、6時半から7時まで寝てますよ😊
ちなみに朝寝9時10時、昼寝12時半14時、夕寝16時半17時ぐらいで寝てます!
水分補給はしなきゃと思うのですが、麦茶を嫌うのですぐミルク飲むしいいや〜とあげてません💦
-
たらさん
添い寝トントンは最近最近しだして、ちょっとずつなれてきてくれてるのかなって感じです。
泣きはします。
理想的な生活スケジュールですね!
うちも朝寝9時からしたいですが、朝は早起きなのと、起きてから1時間半くらいで眠くなってグズりだすので、朝寝の時間早くなってしまいます(>_<)
やはり、ちょっとお風呂の時間がかかり早いのかもしれません。
ちょっと30分遅らせてみようと思います。
ありがとうございます!- 9月4日
たらさん
夕寝はさせるようにはしてます!
なかなか寝てくれなかったり、4時に寝て30分で起きちゃったりしますが…(^^;
hi-mama☆
4時までに切り上げると夜ぐっすり寝てくれますよ!!
昼寝を11:00〜12:00 1時間
夕寝を14:00〜14:00の間で1時間
とるといいですよ😌ꜝꜝꜝ
うちの場合は
18:00 お風呂
19:00〜19:30 ミルク
20:00 就寝
を心がけて3ヶ月くらいから生活リズムをつけるように頑張りましたー!
夕寝寝ない場合は、カーテンしめてテレビなども消して添い寝してます!
たらさん
16:00までに切り上げた方がいいんですね!
17:00までと思ってました!
それと質問なんですが、18:00お風呂後はすぐ水分補給させますか?
お風呂後水分補給と思って授乳するんですが、寝落ちしそうになるのですが、麦茶とかの方がいいのでしょうか?
hi-mama☆
うちの娘お茶類一切飲まないので、お風呂上がり20分くらいなにもせず、19:00くらいに最後のミルクあげます😭😭