※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやか
子育て・グッズ

夜泣きがひどくなり、育児疲れで困っています。生活リズムは変わらず、息子が寝ない状況で1人で大変です。寝不足でイライラし、周りの子供と比べてストレスを感じています。助言をお願いします。

6ヶ月を過ぎたあたりから夜泣きが酷くなりました💦
もともと1晩ぐっすり寝る子ではないのですが、最近は1時間ごとに泣いて起きてきたり、座ってあそびだします…💦
遊んでたら夜泣きではないですよね?
生活リズム(起床 離乳食 就寝)などは何も変えていないのですが、昼夜逆転?(お昼寝もそんなにしないです)している感じです。
寝不足でイライラしてしまい、離乳食やハイハイ つかまり立ちする息子に疲れもピークでどうしようといったお手上げ状態です。
旦那や母に手伝ってもらうこともありますが、日中は基本ワンオペ状態で、休まる時がないです😭

同じような経験がある方、こうしたら寝た、などなど教えていただけたら嬉しいです😔

比べてはいけないけど、周りの子は寝てるのに…っておもってさらに気持ちも落ちちゃいます💦



#夜泣き
#生後6ヶ月
#半年
#育児疲れ
#寝ない

コメント

あや

そこまで頻繁には起きなかったけど、起きても寝たフリしちゃってました😆

  • さやか

    さやか

    寝たフリですね!!
    諦めて寝てくれる時もあるんですが、ギャン泣きだと寝たフリする側もきついです🤣💦

    • 9月4日
snow

うちは夜寝付くのに時間がかかり、やっと寝たと思ったら大泣きしたり、何度も転がって起き上がり…寝てくれません。
生活リズムも4ヶ月くらいまでは起床と就寝はだいたい決まった時間でしたが、すっかり崩れてしまいました。
寝付くまではひたすら抱っこや抱っこ紐で散歩に出たり…夜起きたら寝たふりしたり添い乳したりトントンしたりして日々なんとかやり過ごしてます😭
いつもは旦那が大好きなのですが、寝かしつけだけは娘が旦那を拒否するので、毎日夜が近づくと憂鬱です…

  • さやか

    さやか

    時期的なものだとわかっていても、せっかくついたリズムが崩れるの辛いですよね😔
    お風呂が終わると、今日も一日終わった〜と安心する一方地獄の夜がくる〜😭って思いますよね😭😭
    1日でもはやく、お互い静かな夜を迎えたいですね…😔

    • 9月4日
ちょちょ

うちもまさにその状態です。
あと1週間で6ヶ月なのですがすでに夜中12時を回ると1時間ごとに手足をバタバタさせたり寝がえりしたり声を出したりして全然寝てくれません。。

わたしも今1週間経ったのですが本当に寝不足で誰も頼る人がいなくてワンオペなので知りたいです。

つかれました、、

  • さやか

    さやか

    そうなんです!日をまたぐと途端に1時間ごとに規則正しく起きて来て💦
    泣いてるか、気付いたら座ってあそんでます😹
    周りには、赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝たら?って言われるんですけど
    そうすると家のことは放置で1日ダラダラ部屋着で…それはそれで頭がぼーっとします💦
    少しの時間でいいから、自分のタイミングで寝付いて、目覚める。っていうことがしたいです😔
    いつかは終わると思っても、疲労困憊でイライラしちゃいます😭
    自分が情けなくなっちゃったり…😔
    お互いがんばりましょうね😭

    • 9月4日
  • ちょちょ

    ちょちょ

    同じ方がたくさんいてみんな頑張ってるんだな😭って励まされました、、(T . T)

    うちはまだおすわりできないのでゴロゴロバッタンバッタンほんとうに、気が気じゃなくて(T . T)

    今日は台風もあるので夫にも何も家事しないと断言してダラダラしてようと思います😭

    いつかの日を楽しみに頑張ります(^O^)!!

    • 9月4日
アヤ

うちもまさに同じ状態でした!月齢的なものもあるかもしれませんが、我が家は小児はりに通いかなり落ち着きました!試されてみると良いかもしれません。
あとはおんぶだと寝てくれたりするので添え乳かおんぶで寝かしつけています。

  • さやか

    さやか

    小児はりですか!調べてみます😹
    今の時期、お外も出にくくてなかなか日中疲れさせることが難しいし💦
    月齢は大いに関係ありそうですね…
    ありがとうございます😭

    • 9月4日
さぼてん

うちも、一時間おきでは無いですが頻繁に夜中起きて遊びだします。2~3時間ずっと起きてたりするので、その間添い乳したり抱っこ紐で部屋をウロウロしたり。うちは寝たふりとかトントンは全く効果無しです。
一時期はちゃんとリズム出来てただけに、ほんと疲れますよね(T-T)

  • さやか

    さやか

    お返事遅れてすみません。
    ほんとに、睡眠不足だとイライラして息子にも冷たく当たってしまったり怒ってしまう自分が情けなくて自己嫌悪です(T^T)
    日によって泣いてる日や遊び出す日なともまちまちで、昼寝もほとんどしなくても寝ないこともあるのできついです💦
    同じような悩みを持つ方が多くて、自分だけじゃない!と思いがんばります😭

    • 9月8日
まはる

うちは4ヶ月くらいから本格的に夜中覚醒するようになりました。

泣いてないときは放置してます。
だんだん声も大きくなり、動きもドッタンバッタン激しくなってきましたが、ベビーベッドなので変なところ行っちゃうとかは無いし、案外慣れてしまい隣でウトウトしちゃってます😅

2時間おきに起きるというのも4ヶ月の終わりにあったんですが、ひたすらトントンで寝かしつけたら3日で起きなくなりました。

でも1週間くらい前、夜中お腹空いて起き、授乳したら覚醒して2時間くらい遊んだあと泣き出してギャン泣きになり抱っこしてもしばらく泣くということがありました。
ついにホントの夜泣き!?とびびってます😨

  • さやか

    さやか

    お返事遅れてすみません。
    夜中は日中とはまた違った泣き方で、静かな環境なのもありすごく耳に障りますよね…💦
    とりあえず、お昼寝から多少泣いても1人で寝ていけるようにねんトレはじめました😭

    • 9月8日
まあ

全く同じですー( ;∀;)
同じ方がたくさんいて嬉しい…( ;∀;)
うちも泣かないけど起きてるって感じです。
日を跨いでから1時間ごとに起きてくるので、こっちは日をまたくまでしか寝れないですよね。12時からずっと起きてるのと同じですよね。笑
うちもトントンや寝たフリは全くきかないので、都市伝説だと思うことにしてます。笑
毎回添い乳でその場その場をやり過ごしてます…なので朝には母乳出なくなってるので、朝イチはミルクだけにしてます😞

  • さやか

    さやか

    お返事遅れてすみません。
    おしゃぶりとかも試したのですが、気が紛れる時もあれば全然ダメな時もあるので…
    寝たフリは効果なしです😭笑
    お構いなくギャーギャー泣いてて、近所迷惑になるのでやむなく抱っこです(T^T)
    同じように悩んでいるお母さん方と この時期乗り越えましょう😭🙏

    • 9月8日