※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころころ
ココロ・悩み

娘がお友だちに仲間外れにされて悩んでいます。お向かいの家の子たちと遊ぶ際、年齢差や家庭環境から孤立感を感じています。娘の気持ちを考え、どう対応すればいいか悩んでいます。

年中の娘がお向かいのお友だちにちょっとした仲間はずれにされます。幼稚園から帰ってきて夕方はお向かいの家の子と遊ぶのですが…。小学1年と6年の女の子がいて(それぞれ別の家庭)、うちの子も遊んではくれますが、二人でコソコソし、急に違う遊びを初めてうちの子置き去り…みたいな。何度かその子たちに「まだ小さいけど、仲間はずれは悲しい」「一緒に遊びたくないなら、言葉で言って。コソコソしないで。」と伝えたのですが。
年齢差もかなりありますし、(6年と1年が一緒に遊んでるだけでもすごいと思います😅)うちの子には、ママと遊ぼうと言うのですが、そうやってコソコソされても一緒に遊びたいと言います。たぶん、あまり分かっていない?😅6年の子が帰ると1年の子はコロッと人が変わって優しくなりますが、6年の子がいるときはうちの子に対して厳しいです。6年の子も、1年の子だけを誘って二人で急に家に入ったり…。私は娘が仲間はずれに近い事をやられてるのを見てるのが辛くて…。1年の子は、両親どちらも仕事が忙しく、おばぁちゃんとほとんど一緒。夕方遊ぶ時は自分の意地悪な姿を見られたくないようで、「おばぁちゃんは家の中にいて」と言います。6年の子の家からも、時々怒鳴り声が聞こえます。家庭でのストレスが二人ともあって、うちの子で発散しているのか…。私も一緒に遊んで何とか仲間はずれにならないようにしてますが、小さい弟もいるので…。すみません、長文読んで頂き、ありがとうございました😭

コメント

おさゆ🍵

子どもたちが冷たいからと言って、他人の家庭を『○○かも』で話すのは良くないと思いますよ。
それぞれ、どんな事情がわからないですから。


うちの長男も、昔そんな感じの時期がありましたねーー
靴、畑に埋められたりw
泣いて帰ってきたのを思い出しました。

娘さんが気にしてなさそうなのが、悲しくも救いではありますね😥
6年生のお姉ちゃんも中学に行けば部活も始まるし、ずっと続くことじゃなさそうですけどね🤔

もうすぐ日が短くなって夕方に外で遊べる時間も短くなるでしょうから、ころころさんが出来るだけ外で見守ってあげながら遊んでれば、フェードアウトしていく様に思いますが…
それか、1年生の子のおばあちゃんが顔を出した時に、おばあちゃんに話しかけて、外にいさせちゃうとかはどうですか?

  • ころころ

    ころころ

    返信ありがとうございます😭誰か聞いてもらえただけでも心が軽くなります。そうですね、他人の家の事情は分からないですもんね…反省です。

    靴が畑に…😭大きくなってくると色々あるんですね😢1年の子は普段はとても良い子なんです、なので余計にどうして6年の子が一緒だとちょっと意地悪になっちゃうのかな…と思って。

    そうですね。おばぁちゃんにも、もう少しいてもらおうかな。でも、孫の言いなりなかんじです💦

    • 9月4日
  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵

    孫関係ないですよ😤
    『おばちゃん、ちょっとおばあちゃんとお話しあるんだあ🤗』とかあっけらかんとスパッと言ってやればいいんですよw

    6年生の子も、他にお友達いないんですかね?
    そんなことする奴だから居ない様な気もしますけどねww

    • 9月4日
  • ころころ

    ころころ

    そうですね!私ももう少し強気でいこうw

    時々お友達きてますが、5時でお友達は帰って、そのあと外に出て来て遊ぶってかんじです。6時まで外で遊ぶんですが、私にとってはそんなかんじなのでとても苦痛な時間です。
    家の中からお姉ちゃんたちが遊んでいるのが見えてしまうので、娘も外へ行きたがります。早く日が沈む季節が待ち遠しいです。

    • 9月4日
  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵

    もう少しづつ日が短くなってきましたよね🌛
    また日が長くなる頃には、変わってると良いですね!

    中学校に行って、イジワルする子は鼻っぱしら折られてくることを陰ながら願ってますw

    • 9月4日
  • ころころ

    ころころ

    そうですね!あと少しの辛抱だと思って乗り切ります。それか、夕方に出掛けて一緒に遊ばなくても済むようにします。

    来年中学なんだから、もう少し周りに気を使ったら?と思いますが…まだそこまでは分からないのかな(>_<)

    • 9月4日
  • ころころ

    ころころ

    私のかわりにガツンと言ってくださりありがとうございました。だいぶスッキリしました!

    • 9月4日
ジョリーン

難しいですねぇ…。

友達の子供は3人いて6年4年3才ですが、6年生の子は末っ子に見向きもせず、一緒に遊ばないらしいです…。
面倒も見たくないらしいです…。自分の遊びをしたいから仲間には入れられないみたいみたいです。

やっぱり年が離れちゃうとそうなんかなぁ…て。

面倒見が良い子ももちろんいると思います。家庭環境や学校でのこと等いろいろあるんですかねぇ…。その子の性質ですよね…。同じ状況でも、自分勝手な子もいるし優しい子もいるし…。

私だったら、子供が遊びたくなる気持ちも分かるけど、もうちょっと大きくなったら一緒に遊んでもらお とか言って遊ばせないかもしれないです。

あからさまに6年生の子は嫌がってるわけなので、小さい子の相手はしたくないんだなって私なら感じて遊ばせないです💦

  • ころころ

    ころころ

    そうなんですね😲6年生ともなれば、小さい子の面倒が見れると思うのに、何で1年生と一緒になって仲間はずれのようなことをするんだろうって思ってましたが…長い間の謎が解けました。性質なんですね。それならもうしょうがないですね💧

    娘はお姉ちゃんたちと遊べて楽しい(仲間はずれにされてる自覚も多少あり)私の気持ちがいっぱいいっぱいで、小学生にキレそうになります😅
    1年生のお母さんにも少し状況を話しましたが、まだ仲間はずれを意識して遊べるような年齢じゃないのでって、さらっと言わてしまいました~💦

    • 9月4日
きぃ

私自身の話で申し訳ないですが。。
私には7歳上と5歳上の姉がいます。
一緒に遊んではくれたような気はしますが実際はやっぱり何するにも置いていかれてましたねー😅
実の姉妹なんではっきり言われましたよ。
「きぃがいると遊ばれへん」と。
やっぱり歳の差があると同じように遊ぶには難しく、段々煩わしくなっていくんでしょうね😢
結果、親の元で一人で遊ぶってことが多かったです。
でも不思議と主さんのお子さんのように自分がハブられてるなんて考えも及ばなかったですね笑
置いていかれたり仲間はずれにされるのは自分には出来ないことだし当たり前なんだと思ってました。
だからお子さんはお子さんなりに純粋にその立場で楽しめてるんだと思いますよ😊

そのお友達もコソコソしてるところはちょっと厭らしいですが、少なからずそういった煩わしさとかもあったりするのかもしれないですね😭

  • ころころ

    ころころ

    やはり小さい子がいると思うように遊べなくて煩わしく思うんですかね。仲良く遊んでくれる時もあるので、大丈夫かもって期待すると、また仲間はずれだったり…。六年生って大きいようで、まだまだ子どもなんですね💦コメントありがとうございました!

    • 9月4日
deleted user

まず、年齢的に六年生と年中さんが同じ遊びをすることって余程六年生の子の面倒見が良くないと成立しないです。
近所に高学年の子はいないのでしょうか?年下の子ばかりと遊んでいる子はちょっときになるところがあるかな?と職業柄見ていて思うこともあります。
怒鳴り声が聞こえるということで家庭で満たされていない部分があるならば、自分よりまだ知恵の働かない小さい子を利用して困らせて優越感に浸って満たされている感じでふかね?
きっと本気で注意しないと伝わらないでしょうね💦そこまで関わるとちょっと面倒なので、近い年齢でもないし、同じ立場なら私は一緒に遊ばせないよう手段を考えます。まだ小さいうちはいじわるに気づかないかもしれませんが、気付いた時悲しくなりますからね💦

  • ころころ

    ころころ

    まさに二人ともそんなかんじです💧注意したこともあるんですが、何だかんだと言い訳してました。娘は遊びたいようですが、私の気持ちが辛いので、しばらく二人とは離れようと思います。

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お家でも注意されることが少なかったり、わがままや言い訳が通ったりしているのかもしれませんね。
    関わらないことが一番です。

    • 9月4日
  • ころころ

    ころころ

    あと、教えて頂きたいのですが、年下の子と遊びたがる子はちょっと気になる、との事でしたが六年生の子はどうゆう心理なのでしょうか?今後の対応の参考にさせて頂きたいので分かる範囲でいいので教えて頂きたいです。その子の家には受験生のお姉ちゃんがいて、お母さんもそちらに意識がいってるようで、六年生の子の事は放置しててスミマセンと言われた事があります💧

    • 9月4日
deleted user

んー精神的な発達が押さないと同じ学年の子とはうまく遊べないことがあったりするので、同じくらいの発達の下の子と遊ぶといった形になってしまうということでした。
でも文章をみる限り発達的というより情緒的なものなのかな?と思いました