お隣の子供が夜遅くまでうるさくて困っています。将来自分の赤ちゃんも泣くかもしれず、どうしたらいいか悩んでいます。同じ経験をされた方、どうしましたか?
アパートのお隣さんについて質問です。
私たちがここに引っ越して半年経ちますが、お隣さんは小学生と幼稚園のお子さんがいるようです。
交流はほぼありませんが、たまに顔を合わせばお母さんもお子さんも挨拶をしてくれる感じのいい方です。
しかし、幼稚園が終わった辺りの時間帯からずーっと家の中でドタバタしているような音がします。(声は聞こえません)
まだ小さい子だし、男の子だししょうがないなと思いつつも22時、23時を過ぎてもほぼ毎日うるさいとさすがにどうなの?と思います。
ボール遊びをしているような、走り回って飛んだり跳ねたりしているような、ドッタンバッタン、こちら側の壁に体当たりするような、ドーン!という音もしばしば。
はっきり言って夜は迷惑です。
でも、うちももうすぐ赤ちゃんが生まれる予定なので、泣いたりしてお隣さんに迷惑かけるかもだよなぁ、と思うと不動産屋さんにも連絡しづらいし。
同じような経験されてる方いらっしゃいますか?
また、その時はそのままガマンしましたか?
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ
感じのいい方であれば、夜中に大きな音がするんですけど、何されてるんですか?と世間話のていで聞いてみてはどうでしょう?
そしたら、あちらも気をつけようとか思うんじゃないですかね?
こじこじ
周りの方が、誰も言わないと音が漏れてる事に気がつかないのかもしれないですね😰
たしかに生まれたらお互い様な気もしますが、今度は子供が夜やっと寝たときにドッタンバッタンされたりして、今とはまた違う悩みが出てきそうな気がしますね😣
うちのアパートも他の部屋の声は全く聞こえないのですが、生活音はよく聞こえます(T_T)
なので、とても迷惑!というわけではなくて…オブラートに包んで不動産会社の方にお伝えしてもらうのもアリじゃないですか😌
-
はじめてのママリ
音漏れ、気づいてないんですかね〜。確かにその部屋の反対側の部屋のお家はお子さんいないので静かかも。
生まれてから、様子を見て不動産屋さんに相談も検討しようと思います。- 9月4日
うさぎ
わたしも2月に社宅に引っ越して来たのですが上に住んでる方は旦那の先輩で子どもが一人います。2歳ぐらいです!
前のマンションが全く騒音問題がなかったため引っ越してきたすぐは子どもの足音が夜中3時とかまで聞こえてて本当に文句を言おうかなと思ってました。ましてやなんでそんな小さい子どもがそんな夜中に起きてるの?と思って疑問で仕方なかったです😅
先輩に聞くと小さい頃から昼夜逆転の生活をしてるから夜中に起きていると言ってました😂
会社の先輩だから文句も言えないしとりあえず我慢してました。
最近は夜中に走り回ることが少なくなりマシになりました😭
うちの息子も夜泣きがすごいので迷惑をかけているからお互い様だなと思い言いませんでした😫!
ずっと酷いようでしたら不動産屋を通して手紙を書いてもらうか自分で言うかですかね🤔。
-
はじめてのママリ
夜中の騒音はきついですよね😂
うちもお互い様になりそうなので我慢しなきゃなとは思いつつもうるさい時は本当にうるさくて…。
生まれてから、様子を見て酷いようなら不動産屋さんに相談も検討します。- 9月4日
まあ
私なら我慢するかなあ😂
子供が赤ちゃんのうちは
夜遅くとかの問題じゃなく
夜中も2.3時間おきに泣くので
その方が迷惑かけちゃいそうなので💦
自分の子供の泣き声でも、疲れてる
時って もうー!ってなるから
他人の子供の泣き声とか騒ぎ声って
もっとだと思うんですよね💦
そこにまだ住む予定があるなら
気まずくなっても嫌ですしね😂
-
はじめてのママリ
生まれたらうちもうるさくなるかなぁと思うんですが、走り回るバタバタ音だけで声は全然聞こえないんですよね。
とは言えうちの音がお隣さんに迷惑にならないだろうとは思えないし、でもうるさい時は本当にうるさいし、悩む所です。- 9月4日
はじめてのママリ
たまに顔合わせて挨拶程度なので世間話の程では難しいかもしれません💧