
コメント

アヤねえ
上の子の時はフルタイムで戻りましたが、下の子の時はよく体調崩す子だったので時短勤務にしてましたよ。
最初だけ時短勤務にして、様子見ながらフルタイムでも大丈夫だと思います。

きなころ
絶対がんばればできます!
しかし私はお金に余裕があればしたくはありません、笑
私に余裕がなくなると、
子供にそれが響きます。
夫にも響いて家のこともおろそかになってしまうかもしれないからです。
家庭があるとお金が一番大事で
次に時間だと思います!
-
むさたんママ
同じ考えです。
やはりお金に余裕が第一と私も思います。
がんばればできる!という言葉励みになります。
頑張ろうと思います。- 12月17日

ミキみき
こんばんは!
不安ですよね…
私は、1人目の育休中に2人目妊娠し、育休が伸びて、フルタイムで働き出したのは、1歳3カ月、4カ月の子供を託児所に預けて仕事に出ました。
両親や親戚も近くにいないので、頼る人がいない所でのフルタイムは、正直きつかったです。
でも仕事しないと生活ができなかった為、仕方なかったんですけど。
やろうと思えばできますよ!
仕事の内容にもよりますけど…
( ˃ ⌑ ˂ഃ )
-
むさたんママ
2人のお子さんを預けてのフルタイム復帰、すごいです。
仕事は事務です。
何だが頑張れるかもと思えてきました!
ありがとうございます。- 12月17日

はるママ
2月からフルタイムで復帰です!
私も不安で不安で仕方ないです😭
今でさえバタバタしてるときに
子供がグズグズすると
少々強めに言葉で当たってしまう時があるので仕事戻ったら、どうなるんだ!?って心配です( ・ ・̥ )
寂しい思いさせる分、そのところは気をつけようと思っていますが。。
でも今の旦那の給料だけで貯金もして生活費などもと考えると割りに合わなさすぎてるので働くしかありません😅(今は育休手当で賄ってます)
でも人間なんとかなる!と思ってます😅
仕事とはいえ一度母親という立場から離れるというのはある意味息抜きにもなるんではないかな?と私は思います😀
後、仕事復帰したら家事も手抜きで大丈夫ですよ😆しょうがないですもん。旦那さんが手伝ってくれるならありがたいですけどね!
とりあえず復帰はまだまだ先なので子供と1日ずっといれる今を、成長を一番に見られる今を大事にしてくださいね💕
-
むさたんママ
2月からフルタイム復帰なんですね。
私もやはりお金の事を考えています。
なんとかなる!と思って、頑張ろうと思います。- 12月17日

ザト
私は1人目の育休明けで戻るとき、通勤に片道1時間半〜2時間弱かかるので、保育園に預ける時間が10時間を超えてしまうためフルはやめて時短にしました(;´・ω・)
通勤が1時間以内なら体力的にもフルで問題なく働けたと思います!
-
むさたんママ
通勤は1時間以内です。
問題なく働けるという心強いお言葉ありがとうございます。
頑張ってみようかと思います!- 12月17日

いなジェジェン
10月に育休明け復帰して、9時16時の時短勤務で働いてます。
最初は慣れない生活で親子共々疲れるので時短にしました。
諸々大丈夫そうなら来年4月からフルタイムに戻ります。
時短勤務は6歳まで取れるので、フルタイムになってもまた時短勤務に戻る事も制度上は可能になってます。
-
むさたんママ
フルタイムからまた時短勤務に戻ることもできるんですね!
ありがとうございます!- 12月17日
むさたんママ
最初だけ時短勤務で、様子見いいですね!
1人目の時はフルタイムで戻られたんですね。
私も頑張ってみようかと思います。