
コメント

退会ユーザー
0さいからほいくえんではないですが、、、ステップって、フォロミですよね?
お子さんのねんれいがわからないですが、フォロミは普通のミルクとは栄養価が違くて、鉄分とかその時期に足らないものがおぎなえるからじゃないですか?
うちは今10ヶ月ですが、フォロミにかえましたよ😄
もし不安なら保育園の先生に真意を聞いてみてはどうでしょう?

にんにん
元保育士ですが、離乳食をよく食べているならミルクは必要ない気がします。
上のかたと同様、一歳過ぎたら牛乳になっていくと思いますし、ご飯をよく食べるならフォロミもミルクも要らないと思いますよ。
先生にもう一度伝えてみてはいかがですか?
-
ママリ
11ヶ月の息子です💦
書き忘れすみません😱
一番よく食べるし一番重たいらしく
おやつも毎日オジヤだそうで
1日4食とってるかんじです😅
先生に聞いてみます😱- 9月3日
-
にんにん
11ヶ月ならなおさら、いらないと思いますよー!おやつも出ているなら、離乳食後のミルクも夕方のミルクもいらないと思います。
先生に聞いてみて、もし保育園ではそういう方針だったとしても、家でも同じようにする必要はないと思います!- 9月3日
-
ママリ
そうですよね💦
まだミルク欲しがるとか
栄養が足りてないとか
平均より体重が低いとかなら
全然わかるのですが😱
先生と相談してみます😥
アドバイスありがとうございます!- 9月3日

あや@
3ヶ月半から1歳前まで託児所にいました。
フォローアップミルクは乳児用ミルクよりも栄養バランスが調整され、月齢にあった栄養を補えるものになっています。
お子様は保育園で「おやつ」は出ていますか?
出ていないなら、ミルクがおやつの代用(補食)として考えると良いと思います。
1歳までに卒乳(卒ミルク)したいのは何故でしょうか?
発育が良すぎて指導を受けているから、ご飯食べてくれないから…という理由であれば分かりますが、卒乳したい理由が分かりません。
ちなみに我が家はそれなりにご飯を食べる子でしたが栄養補完のため飲ませていました。
1歳2ヶ月のときにちょうどストックがなくなったので、だんだん麦茶に切り替えていきやめました。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
いま11ヶ月で
おやつはオジヤが出てるらしく
(毎日)
子供茶碗ですがお代わりを必ずするそうです😅
1回目のミルクは昼食後
2回目のミルクは16時半頃
2回目のミルクがなぜ16時半かは
夕ご飯までお腹空かせたら
グズグズするからだそうです💦
ちなみに夕ご飯の時間は18時半過ぎです😱- 9月3日

退会ユーザー
元公立園保育士で、通わせてはないのですが…よく食べるのにフォローアップを勧めるとか初耳です😳
1歳過ぎたら牛乳に切り替えていくのがうちの自治体は普通だったので💦
離乳食をあまり食べず栄養が足りないならフォローアップも必要かもですが、食べてるんですもんね😓
何故変えなければならないのか聞いた方がいいかな、と思いました。
-
ママリ
私もびっくりして💦
しかも0歳児の中では沢山食べると言われてるのに
余計にでした😱💦
しかも1歳までにはなるべくミルクは終わらせたいと言ってるんです💦
ちはみに月齢は11ヶ月です😅
私もフォロミは
栄養が足りてない子や
まだミルクを欲しがる子が飲む
イメージだったので💦
やっぱり先生に聞いてみます😱- 9月3日
ママリ
コメントありがとうございます😊
書いてなかったですね💦
今11ヶ月になります!
そうですね💦先生に聞いてみます😱