
保健センターでキーキー奇声を発するのが嫌で、周りの子と比べてしまうことがあります。同じ経験をした方や育児アドバイスを教えてください。
保健センターでキーキー奇声を発するといろんな人から目を向けられるのが凄く嫌です😢仕方ないことですが、周りの子を奇声発した際に泣かしたことも何回かあります...
うちの子しかほとんどキーキー言わず皆お利口さんに遊んでたりして、うちの子変わってるのかなぁと少しショック受けます。
嬉しかったりすると 手を前に出して力強く
んーー!!といって表現したり
やはり他の子と違うと少し比べてしまう部分もあります😢
似たような表現したりするお子さんいらっしゃったら少し嬉しいです😭育児のアドバイスなどよかったらコメントで教えてください😭
- ママ(6歳, 8歳)

さっち
表現力豊かでいいですが、奇声は困りますよね😢
少し前に息子がキャー!キャー!言った時、私もマネしてキャー!って言ったら、ビッックリしたみたいでギャン泣きして今のところキャー!って言わなくなりました😂
泣いてる息子に「いきなり大きな声だしたらビックリするよね。みんなこんな気持ちなんだよ。やめようねー」と、一言添えました😊
キャー!って言った時に、シー!とか静かに!って言われると、さらに奇声をあげたくなるらしいです💦

🧸🍯
うちも本当キーキーです😭
声が甲高くて親の私もうるさいと思ってしまうくらいなので、出先などでは相当迷惑に思われてそうです💦
しー!も効果なく、一緒に大きな声を出してみても効果なく、、
言葉で伝えることがもう少しできるようになればキーキーも減るのかなと思っています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
いやいや期も重なってたりしませんか😢?

ありさ
うちの子もキーキー言ってます!
一人ジッと出来ずにウロウロしてるし、気に入らないと暴れて、テンションが上がるとイェイイェイを連呼してます😂
うちの子多動症かなとか思いますが、動けるようになって嬉しいのもあるんだろうし、今はそういう時期なのかなと思ってます(笑)
キーキー言うのも上手く伝わらないからもどかしいのもあると思うので、キーキー言い出したら、一度話を聞いてあげたり、思いつく事をやってみたりしてます😊あとは、シーだよ🤫とかあばばばとして誤魔化してます(笑)

でぶごん
ほんとうに時期的な奇声ですよね(^^)
うちの子は歩く時に黙って歩けなくて、ずーっと奇声やら喋っているし…
変わってるなぁと思っていました。
2歳以降落ち着いてきて、今ではいい思い出になってきています~♪
さちさんの息子さんも表現力豊かなんでしょうね❣️
コメント