
コメント

オリオリ
そのルールの内容にもよるかと思います。。。
私は1階と2階に分かれて同居していますが、義母のルールに合わせているところ、私たちに合わせてくれているところとありますよ。

Mama
言いたいことは十分分かりますが、義姉も自分の実家なので、それなりにやりやすさや過ごしやすさが重視されるのも分かる気がします💦
①だと我慢の限界がくれば終わりなので、②のように一度しっかり話し合う場を設けた方が良さそうです!
-
ふしぎ
ありがとうございます。
それは十分理解しています。
全てやり方を合わせて欲しいと言っているのではなく、少しぐらい合わせてくれてもよくないか、寧ろ合わせるべきなのでは?と思いました。
話し合いをしようにも、まず義父母が「嫁のあんたが合わせなさい。私たちは昔からこのやり方なのよ。慣れなさい。」という感じなので
合わせるしかなくて、けど自分たちばっかり納得もいかないんです。
義姉がこうして欲しいという事は聞くし、それを私たちにもそうしろという。
義姉の意見で全てが変わるんです。- 9月2日
-
Mama
義姉だけではなく、義両親もそのような感じならどうしようもないですね…
せめて旦那さんが味方について欲しいところですが😭
我慢の限界も時間の問題になりそうです😭- 9月3日

ぱぷりか
ふしぎさんに対してそんな態度なのですから、老後はみるつもりないよ!ぐらいはご主人に伝えても良いと思いますよ。
ご主人に話すにしても、義両親の会話を録音したりしておかれた方が良いと思います。
思っていたより、酷かった!など気付いてくれるかもしれないですし。
ご実家は近いですか?
私なら義姉とおなじぐらい帰りますね。
何か言われても、義姉も帰られてますよね?って言えますし。
ローンがあるとすれば出るのは難しいかと思いますが、ご主人に話されて、
改善してもらえないなら実家に帰る!など強く出ても良いと思います。
ふしぎ
ありがとうございます。
うちは全てにおいて義姉が優先なので、合わせるばかりです。来るのを気遣ってるんだよ!と言われても、そんな素振りないですしそんな気遣いもありません。
お互いがお互いのやり方に合わせるのは
平等だと感じ理想なんですがね…
嫁だろ?合わせろよ。みたいなのがすごくて実際そう言われてますし。
夫はそれに慣れているから、私が何も言わなければ何も思いませんし。だから余計黙ってろって感じなんでしょうが…
自分ばっかり我慢して合わせて、何でこんなに我慢して生活しなければいけないんだろうとさえ感じます。
オリオリ
義理のお姉さんはまた実家に戻られてるという事でしょうか?
実際にそこに住んでいるならお姉さんの力、権力の様なものは強いかもしれませんね。。。
どこの家庭でも娘には甘いですよね。。。ほんと。
敷地内でしたら家の中の生活までは縛られないんじゃないでしょうか??
嘘でも義家族のルールに合わせておいて家のなかでは主さんが一番偉い、空気感作るのはどうでしょうか。
ふしぎ
いえ、旦那さんの帰りが遅いので毎日遊びにきている状態です。土日の泊まりは当たり前。帰るのも夜遅くお風呂夕飯全て済ませて、ちゃっかり旦那のお弁当を作ってもらい帰宅します。
甘すぎて、、知ってたら絶対敷地内なんて
しなかったのになぁと。
家の中は大丈夫ですが、敷地内での事なので…例えば、門の近くに車を停めるのは子どもがいる義姉優先だとか。
一人と四人でうちの方が遥かに人数多いし
年齢も三歳と六ヶ月(一番下)で低年齢。
毎日元気な子を連れてくる義姉と違い、体調を崩している事があるかもしれないのに。
そんな子たちを歩かせる?抱っこするなり往復するなり?義姉の為に義姉がいる事でなんでそんなに私が苦労しなければいけないのか分からないです((T_T))
駐車場だってたくさんあるのに。その駐車場も義実家に近いのに交通量の多い道路がすぐで危ないからと義姉には使わせない。
義姉の車がある事で、自由に出入り出来なかったりかなり負担。
牛乳一本買いに行くのにも、わざわざ声をかけ出掛けないと出られなかったり…