
妊活中に右卵管妊娠で流産し、卵管が腫れたまま。腫れが引かず不安。同様の経験をされた方、経過や次の妊娠時期について教えてください。
妊活中でしたが、今回子宮外妊娠で流産してしまいました。
右卵管妊娠で、抗がん剤を2回筋肉注射して、3500あったホルモン値も0.6まで下がっています。流産から二ヶ月経ちましたが、右の卵管は腫れ上がったままで、今だに直径5センチの血腫状態です。担当医には、1〜2ヶ月で腫れは体に吸収されていくと説明されているのですが、なかなか腫れた卵管が小さくならないので不安で仕方ありません。どなたか同じ様な経験をされた方はいらっしゃるでしょうか?
卵管の腫れがどれくらいでひいたか、次の妊娠はいつ頃から考えたか、卵管造影剤や通水をされたか等、教えていただけたら有難いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
- west.tree
コメント

みとね
こんばんは。お身体大丈夫ですか?
私も子宮外妊娠し抗がん剤1回使用し2ヶ月位で数値が0になりました。下腹部痛があり、水が溜まっていることがありましたが、腫れなどは教えてくれませんでした。数値が0になってから、3ヶ月は夫婦生活はやめていました。
3回目の生理がきてから、妊活開始し、その月に卵管造影をしました。
抗がん剤自体は打ってから1ヶ月位で体から抜けるからと言われました!先生は、3ヶ月は休んだ方がいいと言われました。
west.tree
りょっぴさん、回答ありがとうございます!
やはり3ヶ月はあけたほうがいいですよね。
現在2ヶ月目ですが、このまま卵管の腫れが治まらなかったらどうしようと不安でいっぱいです。
3回目の生理が終わってから卵管造影をされたのですね!
私も腫れがひいたら、卵管造影剤をやってみようと思います。
お互いに、また赤ちゃんが戻ってきてくれるといいですね。
ご丁寧に回答をありがとうございました!