
コメント

☆まめお☆
会社にもよりますが、正社員でないと社会保険ではない可能性があります!
社会保険でないと扶養という概念はないですよ💦
国民保険の場合は、扶養という概念はなく、ままりさんも国民保険となります!
なので世帯主に家族分の保険料の請求がきます!

めい(・∞・)
私の旦那も正社員ではなく,契約社員で社会保険加入です!!
社保でなにも問題なければ扶養に入れると思いますが…
あと,私自身も障がい者年金貰ってますが…
会社によっては障がい者年金を貰っていると扶養になれない場合もあります(´・ω・`;)
等級によって額が変わるのでなんとも言えませんが…
私の場合はプラスで仕事をしていたため,ずっと私だけ国保でした(;Д;)
先月末で妊娠を機に退職になったので離職票などの手続きが終わり次第,扶養になります(><)
障がい者年金を貰っていて扶養になる場合,必要な書類も変わってくると思うので確認してもらった方がいいです!!
-
ままり
ありがとうございます。
2級で働いていないのですが、難しいでしょうか…(´;ω;`)- 9月2日
-
めい(・∞・)
私も2級です!!働いてる時はパートだったのでプラス6万程の収入でしたが…旦那との収入バランスの関係で入れませんでした(´・ω・`;)
旦那さんの収入が月20万以下とかじゃなければ大丈夫だと思いますが(><)
年金額は地域により異なるかもしれないので何とも言えませんが(´・ω・`;)- 9月2日
-
ままり
ありがとうございますm(*_ _)m
- 9月2日
-
めい(・∞・)
グッドアンサーありがとうございます!!
- 9月2日

aya۞
彼は社会保険に入っているのでしょうか?
社保であれば扶養に入れますが、そうでなければ上の方も言っている通り国保になります🙄
国保は扶養というのがないので、世帯主に保険料の請求がきますよ。
-
ままり
ありがとうございます。
社会保険入っている場合は、問題ありませんか?- 9月2日
-
aya۞
社保に入っているのであれば、扶養になれると思いますよ!
扶養になると年間の収入が103万円以下じゃないと扶養外れることになるので、お仕事の際はそれを超えないように調整するのがいいですよ😊- 9月2日

はじめてのママリ🔰
契約社員でも正社員同等に働いて入れば、社会保険に加入してる場合があります!
ご主人に結婚後の扶養について会社に聞いてもらってはどうですか?
-
ままり
ありがとうございます。
社会保険入ってるので、会社に聞いてもらいます?- 9月2日
ままり
わかりやすくありがとうございます!
社会保険入っています。