
皆さんはどうしても子供を連れていけない用事がある時、子供をどちらの…
皆さんはどうしても子供を連れていけない用事がある時、子供をどちらの実家に預けますか?
私は現在、旦那の実家に住んでいます。
来月にアパートに引越しをする予定です。
免許更新があって赤ちゃんは連れて行けないだろうなと思っているのですが連れて行けないですよね😅?
私は義母に子供を預けて出かけたことがありません。
実母には3時間ほど頼んで用事に行ったことがあります。
義母に預けない理由は私が気を使うのはもちろんですが、
手足の力が弱いこと。(洗濯カゴを持って階段を上がるのがやっと)IHですが、火をつけていることを忘れてよく沸騰していること。(過去に火事になりかけたこど2回ほどあると聞いています。)自分の意見をおしつけてくるところ。(私はこうしたい。こうしてほしい。と伝えても何度も同じことを言ってきたりして勝手にいろいろやりそうだなと思うところ)
旦那は私が義母に預けたくないだけだと思っていますが、
そういう理由があります。
みなさんはどうしてますか?
- かるぴす(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
免許の更新、子連れでいけますよ!
講習の間いい子にできるタイプの子に限られますが🤦♀️💦

かーちゃん
更新だと連れてきてる人ちらほらいらっしゃると思います(๑・̑◡・̑๑)
まだ、8カ月ですと抱っこひもでおとなしくしててくれたらいいですね😓
-
かるぴす
よく抱っこ紐で大人しくしてるあかちゃんいますけどうちの子は抱っこ紐で大人しいタイプではないので難しいかなあ😅
少し検討してみます!- 9月1日

な
私がその状況で実母に頼めないのなら一時保育に預けます!
それか、旦那に都合合わせてもらいます。
-
かるぴす
預けられる日はあるのですが義母はどうおもうかなあとか考えてしまって😅
- 9月1日
-
もんしん
ゆずさんと同じ意見です。
私は実家が遠いので実母には頼れず、かと言って、義母に頼むのは嫌なので😅一時保育に預けてます。
あともう1ヶ所登録してます。
そういうところがダメなら最終的に義母ですね💦- 9月1日
-
かるぴす
義母に預けるのは少し抵抗がありますよね😔
考えてみます😌- 9月1日

aa
私も義母に預けるのが嫌で(笑)、電話して確認したら大丈夫だと言われたので連れて行きましたよ〜😄
椅子も用意してくれましたが、後ろで立って聞いてました!!
-
かるぴす
なるほど!
電話してからの方がいいですね😊- 9月1日

なぱん
免許の更新はお子さん連れていけますよ!
あやしながらにはなると思いますし、あんまり騒いで外に出っぱなしになると講義を受けてないことにされてしまいますが、大丈夫なはずです!
免許センターに問い合わせてみてください!
私は義母に預けて出かけるのですが、それは安心できる、頼れる間柄だからであって、不安な相手には預けられません。
旦那も義母にはやってほしくないことなど伝えてくれていますし、間に入って円滑になるよう努めてくれるからこその関係だと思っています。
男の人って本当に鈍感だし、はっきり言わないと伝わらないし、理解できない物質なんですよ!だから、旦那さんにはこの際はっきりと理由を言って預けられません。って伝えたほうがいいです!それで怒られたら、貴方は子どもの親じゃないの?ってこっちが怒ります(笑)
-
かるぴす
わかりました!
ありがとうございます😌
そうなんですよね😔
旦那は俺はそれで育った!って言いはるんですけど、その時の若さと育て方は違うし😤って思います😅
そうですよね!
母親だから心配するんですもんね☀️- 9月1日

あずき
私も義母はいい人なのに預けるのが嫌で、実母にしか預けたことがありません。
免許の更新、子連れで行けるの知って、私も嬉しいです!
-
かるぴす
預けづらいですよね 笑
同じ質問でよかったです😌- 9月1日

なな
子連れの免許更新はOKのところとNGのところがあるので事前に確認した方がいいと思います
ですが騒いだら退出で受け直しなのでそうなると二度手間になりますね💦
私だったら義母には何も言わずに実母か旦那か一時保育にします!
洗濯カゴ持つのがやっとの人に子供預けるなんて無理です😱笑
-
かるぴす
無理ですよね😅
それでも「〇〇ちゃんみててあげるよ」って言うんですよね😔
ありがたいんですけどなんていうか🤣- 9月1日

S&Aママ
はじめての免許更新、息子が1歳過ぎの時に連れていきました。
初回講習?みたいなのも子連れ大丈夫でしたよ😊
ちょうどお昼の時間で講習聞きながら息子はお弁当食べてました😂
しかもチョロチョロするので途中から廊下で話聞いてました(笑)
私は事前連絡無しで息子連れて行きました。
-
かるぴす
そうなんですね!
参考になります🤣🧡🧡- 9月1日

りな
免許更新、連れて行けますよ〜😊講習中はドアの近くに座って、グズったりしたら退室してる方いました!
わたしなら8ヶ月なら連れて行きます!大人しく出来るようにオモチャやお菓子(あまりあげたくないですが…)持参で☺️
-
かるぴす
そうなんですか!
じっとしていられるかだけが心配です🤣- 9月1日

退会ユーザー
洗濯カゴを持てないのであれば、赤ちゃんぐずった時に抱っこで対応ってなったら無理だと思うので、私は預けないですね〜😣
何かあった時にきちんと対応出来る方に預けた方がいいと思いますよ💡
-
かるぴす
そうですよね😔
よろよろしてて不安で😣- 9月1日
かるぴす
そうなんですね😳!!
おりこうにしてられるかなあ😅
途中ぬけたりはできないですよね😔?
退会ユーザー
途中抜けると受け直しと聞きました😅
昼寝の時間に合わせて行って、抱っこ紐で寝かせるとかはどうですか?
かるぴす
そうなんですか😂😂😂
検討してみます😊☀️