
コメント

zhi
社福あれば、特養等で相談員できますよっ。

ままり
保育士資格あれば全然見つかると思います!!
今は保育士不足してますし、パート等募集多いですよ!
-
kitty
ありがとうございます(^^)
正職は難しいですよね。
今、正職でローンもあるので…- 9月1日
-
ままり
いけると思いますけど、勤務時間等長いので保育士の友人にはパートの方がいいよって言われたことあります。担任になると仕事量も多いので大変みたいです。
子供が大きくなって子育て落ち着いた方は結構先輩で正職の方居ましたよ!- 9月1日

あい
社福あれば保育士なくても困らないとおもいます!
-
kitty
そうなんですか!?
ただいま事務職として事務をしているだけなんですが。
社会福祉士って、採用されやすいんですか?- 9月1日
-
あい
なんの仕事をしたいのかによると思います💦
福祉の仕事がしたいなら、困らないと思いますが😅- 9月1日
-
kitty
元々福祉士系の道へ進みたかったのですが、高卒で就職し、通信の大学を経て福祉士を取りました。
が、福祉の仕事をしたい半面、家計を考えるとある程度の収入を確保したくて。。。- 9月1日
-
あい
いくら収入が欲しいかによるかもしれませんね。
経験なしだとはじめは給料安いでしょうしね。- 9月1日

cinnamon
私も、2つ資格を持っていますが、保育園で働いています。
保育士は常に人が不足しているので。年齢関係なくシフト制で働ける環境が整っていれば正職員にもなれるって言ってましたよ。
私は、まだ子どもが月齢低いので固定時間の非常勤で働かせてもらってます。

みずき
社福士持ってても、35歳で福祉系での実務経験ないと厳しいかもです!
福祉系での実務経験あれば、病院や施設の相談員や、市役所等の福祉枠も年齢制限の引き上げがあったりして可能性あると思いますよ(^^)
あとは、社協もよく募集出てます!

もんもん
保育士です
たしかに免許持ってれば
引く手数多で就職先はあります。
ブランクあっても子どもがいても正社員になれるのも魅力だと思います。
ですがお給料激安ですし
サービス残業当たり前、
持ち帰りの仕事もたくさんあるし
お金のためにする仕事ではありません。
正社員の時で手取り13万円でしたよ、パート、派遣の方が
負担も軽いし稼げたりする世界です。
オススメはしないですね、、、、
kitty
正職採用もありますかね?
ローンもあるので、パートとなると大変そうで。。。
zhi
有るかと。介福より給料良いはずですから。
kitty
そうなんですか!?
介福の方が重宝されると思ってました。
zhi
介福…給料激安ですよ。
長男身籠ってから、夜勤してないので…雀の涙以下です(゜ロ゜;
kitty
そ、そうなんですね。
福祉の職場は厳しいですよね。
社会福祉士も大差無いかと。。。