
子供の睡眠リズムについて相談です。朝寝が早いと夕方眠くなり、夜の寝かし付けが遅くなることがあるようです。夕方6時以降は起こすべきか、リズムが整わないのか悩んでいます。
4ヶ月になる👦です☺️
みなさん、きちんと朝寝、昼寝、夕寝の3回で睡眠取らせていますか?
うちの子は起きてる時間が2時間~3時間が限界で
朝寝を早い時間にしてしまうと、昼寝もずれ込んで
夕寝も早い時間になってしまいます。
そうなると、夕方6時過ぎにあたりにも眠くなって寝てしまう事があります😅
6時以降はなるべく起こすようにしたほうがいいですか?😢
ぐずって、お風呂でギャン泣きする事もあるので
なるべく少しでも寝かせたいのですが
これではリズムが整わないですかね?😢
最近少しずつ起きてる時間が伸びてきた気もしますが😅
まだまだ長く起きてる事は出来無さそうです。
ちなみに、6時過ぎにすこし寝かせても
ちゃんと夜眠くなるので、夜の寝かし付けが遅くなる事はありません。
- みみ(7歳)
コメント

退会ユーザー
リズムは気にせず、寝たいときに寝かせてます😂昼夜逆転にさえならなければそれでいいと思ってます。笑
今は朝8時頃起きて、夜21時頃には自分で寝付いています。

退会ユーザー
全く息子と一緒です!笑
来週で4ヶ月なんですけど
そんな感じです!😝
因みに今も息子爆睡です!
7時におきて9時まで遊んで
そこから11時まで寝て
14時まで遊んで
今に至ります!
18時以降はなるべく起こすよーにしてても眠たかったらお風呂で泣くんで
なるべく寝るよーにしてます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
-
みみ
ありがとうございます!☺️
うちは、朝早い時で5時前に起きたりするので(笑
その分、朝寝が早くに始まってずれ込んでしまいます😂
我が子も、今寝ています。笑
多分今日は、もう一回寝かせる事になるかなーと思っています😂
ちゃんと夜寝ることは寝るので、今はあまり気にせず
長く起きてくれる日を待ちます😳💦- 9月1日
-
退会ユーザー
5時はめっちゃ眠いですね!笑
夜寝てくれると安心ですよね♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱- 9月1日
みみ
ありがとうございます!☺️
逆転にはなっていないので、とりあえず安心です。笑💦
そんなにシビアにリズムに捕われなくてもいいですかね😂💦