※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うえさま
子育て・グッズ

授乳量が心配です。生後1週間の赤ちゃんがたくさん飲んでも大丈夫でしょうか?

授乳量がわからない…

生後1日にしてミルクを30近く飲む子でした。退院時には完母にし、
70〜100ml飲ませてもすぐお腹がすいてギャン泣きする位でした。

只今生後約一週間なのですが、夜中に飲ませても飲ませてもすぐお腹が空いてしまう様で1時間ほど寝ては起きての繰り返し。
夜だけミルクを足してお腹の持ちを良くしようと、ここ二日間夜中に差し掛かる前の授乳で吸わせてから、搾乳60〜80mlとミルク40ml程飲ませてます。

しかし、まだ足りないと泣き続けます。
そして吸わせる…

母乳はいくら飲んでも構わないと助産師さんにはいわれたものの、飲みすぎて下痢とかなってしまうのではないかと不安です。

個人差はあるでしょうがこんなに飲んでも大丈夫なんでしょうか…

特に吐き戻しもないし気にし過ぎ??

眠くて頭働かない*\(^o^)/*

コメント

ろばろば

一日に何回くらい飲ませていますか!?
わたしも生後一ヶ月半くらいまでは一時間起きも何回もあり、一日14回とかでした。
うちの子も同じく産まれたその日に30飲み、助産師さんびっくりしてました。
2ヶ月になる頃には間隔空いてきましたよ。
母乳は欲しがるだけ大丈夫だと思います。

  • うえさま

    うえさま

    12〜15回くらいです(*_*)
    搾乳しないで済むようにあげれるよう頑張ります^ ^!

    • 12月16日
ちゅーん

お疲れ様です。
いいお答えができないのですが、私の母親が、私がすごい母乳を飲んでお腹がパンパンだったと言ってました。
いっぱい飲んでも吐くことなく元気ならいいんじゃないかなと思ってます。

赤ちゃんは下痢がないらしいです。

でも、すぐにお腹がすいて泣かれるとしんどいですね(>_<)
産後なのに、身体休まらない💦
私なら、お腹がすいて泣いているだろうと思ってもさっきちゃんと飲んだばっかりやったら泣いてても放置するか、無理矢理寝かしつけちゃいます。

  • うえさま

    うえさま

    下痢無いんですね(°_°)!!
    後陣痛で抱っこできない時がありちょっとしんどくて…
    いい加減で手を抜けていこうと思います^ ^

    • 12月16日
deleted user

母乳ならあげても大丈夫だと思いますよ^ ^
たくさん飲んでいい子ですね^ ^
オムツや室温は大丈夫ですか?
寒いと泣いたりしますよ。
で、ミルクや母乳飲むときママの抱っこで暖かいし、さらにミルクとかも暖かいので落ち着くのかも知れません^ ^
そうゆうのもちょっと考えてみて下さい^ ^
完母なら泣いたらあげていいみたいですけどね^ ^
甘えん坊ちゃんなのかな^ ^

  • うえさま

    うえさま

    大丈夫なんですね!安心しました^ ^
    まだストーブだしてないので、さっそく出して部屋を暖かくしてみようと思います(^ν^)
    回答ありがとうございました♡

    • 12月16日
茶髪

授乳も1日12回以上はあげてました。
赤ちゃんは1度に栄養を取れないから母乳は欲しがる分だけあげてと助産師さんに言われました。
授乳してもぐずってるようなら抱っこしてあやしてあげるといいかもしれません。
うちの子は夜添い寝しているだけじゃ激しく泣いてましたが、腕枕で抱えるようにして寝ていたら朝までぐっすりでした。

  • うえさま

    うえさま

    回数多くて不安でしたが、皆さんもそうだと聞き安心しました。
    今晩は腕枕してみたいと思います(^ω^)!
    回答ありがとうございます^ ^

    • 12月16日