![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どうすれば旦那の行為がDVとして扱われますか?実際に旦那に掴まれたり殴…
どうすれば旦那の行為がDVとして扱われますか?
実際に旦那に掴まれたり殴られたりということはないのですが、当たりはしないものの物を投げられたり襲いかかるそぶりは何度もあります
家の壁も穴が空いたり、殺すと言われたり
子供にも2ヶ月のときに離婚話をした際「俺の買った服だから」と脱がされたり、たまたまなのかわざとなのか庭先で洗車中に少し離れた私と5ヶ月になった息子に水がかかり息子が泣いて旦那も気づいたのにそのとき私に不満でカッとなっていたようで、息子のことも無視
こういうのはDVとは認められないのでしょうか?
今親権争いで離婚できずにいるのですが、DVと認められれば親権も児童手当も旦那に行くことはないし手続きが出来るのにと悔しいです
離婚調停も考えてはいますが、別居して旦那が遠方なため私が申し立てると交通費もバカにならないので向こうからのアクションを待ってます
それこそ今子供と一緒にいるのは私なので下手にお金をかけずにまずは相手が子供を取りに来るまで待つつもりです
ただこういうDVモラハラ気味なのでそれを役所などで認めてもらえれば、児童手当も旦那に振り込まれなくなるのになと
別居して生活費もなにももらってませんし、そんな中児童手当を勝手に使われては腹立たしいのです
- もも
コメント
![まぁねぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁねぇ
一度DV相談ナビサービスをご利用してみてはどうでしょうか?(0570055210)
もしくは、婦人相談所などの施設がお近くにあればそこでも良いと思います。
物を投げる、暴言、無視、生活費を渡さない等もDVに当たるそうなので。
![PON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PON
旦那さんと言い合いになったときのやり取りをすべて録音すればいいと思います。
そしたら暴言も証拠になるし、物投げられたりしたら、「何で投げるの!?」とかの声が入っていて、それを認めるような返答があれば十分証拠になりますよ!
-
もも
最初の頃は驚きと恐怖でどうしたらいいかわからずでしたが、ボイスレコーダーや携帯で録音したりメモを残してはいました
それをどこに持っていけばDVとして認められますか?
警察が動くほどだと役所もDVとして手続きが出来るのでしょうけど、どちらに相談してもいまいちでした
きっと警察が動くほどではないため役所もなにもできないんだろうなと…
いまはその録音は調停になったときに証拠として使うつもりですが、もしその前に旦那がDVとして扱われるのであれば手続きなど早急にしたいです- 9月1日
-
PON
まずは弁護士さんに相談してみましょう。今はネットでも無料で相談乗ってくれるとこもあります。お近くにも探せばたぶんあると思いますよ!
それか、ももさんが「DVの証拠がある。離婚と親権と養育費(慰謝料)を認めてくれれば提出はしないけど、、どうする?」みたいな感じで旦那さんにハッタリかますのも手です。
それでもももさんは法律の専門家ではないですし、DVするような相手なので弁護士が一番いいのですが、、💦- 9月1日
-
もも
前に冗談で訴えると言ったところ本気でされると思ったようで、勝手にすればいいと逆ギレされました
そういう脅し文句みたいなのは通用しない人です
なんにしても弁護士が1番ですよね
いま法テラスや知り合いの弁護士さんへの相談を考えてはいたのでもう少し本格的に考えていこうと思います- 9月1日
-
PON
ほんと困った旦那さんですね、、、。そーゆー人は意外に気が小さい人が多いと思うので、プロを味方に付ければこっちのものだと思いますよ。
あとは更に証拠集めを頑張ってください。日記なども役に立つようです。あとは確実性を高めるためにわざと旦那さんと機嫌を悪くするのも手ですが、、、暴力振るわれてもいけませんからね(*_*)
あと私の仲のいい友人が弁護士をしているのですが、本気で慰謝料などを取りにいくなら、離婚を専門とする弁護士に担当してもらうべき、と言っていました!その人や事務所によって、得意不得意があるみたいです。
早く解決するといいですね、、、!- 9月1日
-
もも
旦那は気は小さいけど態度はでかいのです
義母は心が狭いけどあとは全部でかいです
義母は地元でも有名なモンスターペアレントやクレーマーで子供のことでもなんでも抗議やすぐ警察などあらゆる手段を使って相手を責めます
多分今回も今頃弁護士雇ってるかなにかしてると思います
今は別居中なので今までの証拠でたたかいます- 9月1日
![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりん
お辛い状況ですね(><)
質問にかかれていたことは、DVに該当するかと思います。専門家ではないので断言できませんが、DVには身体的なもの、精神的なもの、性的なものがありますので、いつ、何をされたのか記録をとっておくのが良いと思います。
今は旦那さんのアクションを待たれているということですが、その間に関係機関などに相談されてみては?
少しでも早く状況が改善されていきますように。
-
もも
記録や録音はあり警察や役所に相談済みなのですが、DVとして認められないのか弁護士や裁判所を勧められます
結局私が調停起こすか旦那がなにかアクションするしかないのでしょうか
なぜDVと認められないのでしょうか
たとえ調停したとしても児童手当は旦那に振り込まれるし、親権も譲りたくないと言っているため児童手当を受け取ることも当たり前だと言われそうです- 9月1日
-
まりん
聞きかじりなのですが、暴力により命の危険を感じる、となると警察も動くけれど、言葉や精神的なDVのケースでは介入できる範囲が狭くなってしまうそうです。そのため、弁護士や配偶者暴力相談センター、市町村担当部署の紹介、となるそうです。
DVだと認めてもらうのは弁護士に相談するのが一番なのかなと思います。いろいろ教えていただけるはずですよ!- 9月1日
-
もも
やはり弁護士が1番ですよね
知り合いの弁護士にまずは相談することから始めようと思います- 9月1日
![Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama
児童手当って手続きすれば、振込み口座変えられなかったですかね??
あと、よほどのことがない限り親権は母親です!
-
もも
旦那が放棄する手続きをすれば変えられるみたいです
ただ親権を譲らないため手当ても旦那に入って当然と思って自分から手続きすることはまずないと思います
そこで役所からはDVだと旦那の手続きなしに私に変えられると聞いたのですが、そのDVと認めるのは誰でどうやったらDVと認められるのかいまいちでした
親権はもちろん私も譲りませんがやはり実際に親権が決まって離婚が成立しないと不安ではいます- 9月1日
![怪獣の母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣の母ちゃん
DVで離婚しました。
読んでいる限り、立派なDVだと思いますよ。
まずは弁護士に相談されてはどうでしょうか?DVに強い弁護士の方が調停などスムーズに進みます。
また、写真や録音、記録などあればあるほど有利になりますし、慰謝料ももらえます。
児童手当に関しては、役所で相談し、口座変更をしてみてはどうでしょうか?😭
親権の件ですが、どんなにお金がなくても働いてなくても、母親が育児放棄や虐待などしてない限り父親になる事はないので、安心してください🍀
![さったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さったん
子供のことや子供のものを
自分本位で何かするのは
よくないですよね。
私も今DVで色々相談に行ってますが
知識がある人から話を聞くと
自分の心も落ち着きますよ。
もも
一応警察に相談や役所でも保健師さんに相談済みではいるのですが、警察が動くほどではないようで役所もDVとなればこういう手続きが出来ますということだけです
じゃあどうすればDVとして認められるの?とどうすればいいかわかりません
DV相談ナビを利用して何か変わりますかね?相談するだけして結局なにも変わらずで悔しいです
まぁねぇ
警察は中々動けないと言うのが実情だとは思います。
保健師さんでは難しいので、相談機関に相談して最終的には家庭裁判所での協議離婚等を申請しないとDV認定をして貰うのは難しいと思います。その際弁護士費用等の立替え制度もありますし、別居中の生活費請求等も家裁で出来ます。
裁判にまでは……と言うのであれば証拠を旦那さんと義両親に突きつけて話し合うくらいしかないかな?と思います。(その時も弁護士さんはいた方が良いとは思いますが)
もも
私が申し立て人で家庭裁判所となると旦那が今住んでる県外の家裁になるんです
1回の交通費も3万かけるのがバカバカしくて…そこに弁護士費用となると金額も高くなるので、DV認定とか調停をしないで結局旦那から親権のことでアクション起こされるのを待っていた方が利口なのかなと思ってしまいます
まぁねぇ
早期に解決を求めないのであれば、アクションを待つのでも良いかな?とは思いますが……
多少お金はかかっても、離婚して慰謝料や養育費を払って貰った方が今後の生活としては良いのかな?と思ってしまいます。相談ナビなど専門の施設であれば、離婚やDVに経験豊富な弁護士さんを紹介して貰う事も可能なので。
もも
旦那から急に連絡が途絶えました
もしかしたら代理人たてて接触してくるのではと思います
私もますば知り合いの弁護士に相談する方向で動くことにしました