※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムが乱れています。同じ月齢の赤ちゃんはどうですか?夜も昼も起きて泣いて、ずっと抱っこしています。全く寝れず参っています。

赤ちゃんの生活リズムどれくらいから整ってきましたか?
お腹空いて起きますが、ついこの間まで夜は割と寝てくれてました
しかし、最近になって昼も夜も起きてます
唸って泣いての繰り返しです
夜寝たと思っても10分くらいで起きて泣いてます
ずっと抱っこです😣
同じくらいの月齢の方どのような感じですか?
今も抱っこしてます
全然寝れなくて参ってきました😣

コメント

とみきち

縦抱きや抱っこ紐で
泣き疲れて寝るパターンは多いです

  • まめ

    まめ

    泣き疲れてなのか分からないですが
    泣いてあやして寝て、またすぐ起きて泣いての繰り返しです😣

    • 9月1日
ママリ

生後7日目くらいには
既に生活リズム整ってました💦
朝までぶっ通しで寝てます💦

3ヶ月頃には安定してくると思います!
腕枕して一緒に横になったりして、
お母さんも少し横になる時間作るといいと思いますよ😭

  • まめ

    まめ

    すごいですね!!お利口さん😭💓

    もう少しですかね😔
    腕枕で寝ても大丈夫なんですか?
    赤ちゃんの頭変形しそうで😱😱😱

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    助産師さんがよく言ってました👌
    安心して寝ちゃう事もあるから
    ベッドだったら、ベッドから落ちないようにしてあげれば大丈夫だし、
    24時間ずっとって訳じゃないから大丈夫!と言ってましたよ👌
    実際、うちの子はお昼寝は私の腕枕じゃないと寝なくて
    毎日やってますが全然大丈夫です💪

    • 9月1日
  • まめ

    まめ

    腕枕じゃなきゃ寝ないなんて可愛いですね☺️💓
    試してみます❣️
    それで寝てくれたら助かります😭💓

    • 9月1日
うき

私も今同じ時期ですー😄✋
もう嫌になっちゃいますよね~笑
魔の3週目かな?と勝手に考えてます。。
おひな巻きしてガンガンおっぱい吸わせて置いてみるを繰り返してます!
眠いですが、がんばりましょう!!

  • まめ

    まめ

    つい、ため息が出ちゃいます😔
    私も添い乳して寝たと思ったら起きて泣いて、あやしてって繰り返しです😭💦💦
    可愛いのに寝れなくて自分に余裕なくなってきました😣
    お互い頑張りましょう😣💓

    • 9月1日
はじめてのママリ

私もそんな時があり、終わりが見えず恐怖でしたが…
2ヶ月半すぎたとたん3、4時間一気に寝てくれるようになりました。
今もぐっすり、もうすぐ4時間経ちます。

  • まめ

    まめ

    そうなんですね😣
    もう少しですかね😔
    うちの子も夜寝てくれるようになってほしいです😂💓

    • 9月1日
はるな

一緒です💧我が家も日中は寝てくれるものの夜になると目がぱっちり👀
抱っこで寝かしつけてもすぐ起きます😫
もう諦めて夜は起きてます。お腹に抱っこしたら寝てくれますけど熟睡は出来ないです。
毎日大変ですよね💦質問の答えじゃないですが思わず書き込みしました🌻

  • まめ

    まめ

    日中は寝ても1時間おきに起きて泣きます😭ぴったり1時間でびっくりします😂💦笑
    諦めも肝心ですよね!笑
    お互い育児がんばりましょう😣💓

    • 9月1日
  • はるな

    はるな

    さっき初めて添い寝したら(腕枕)寝かしつけられました!
    奇跡です✨
    今日は夜寝れそうです😭

    • 9月1日
  • まめ

    まめ

    私も抱っこであやして、そのまま腕枕したら寝てくれました😭💓
    ですね😂💓

    • 9月1日
おつな

うちは就寝0時か1時で遅いですが
朝8時くらいに起きるのでまとまって寝てくれるようになりました😅🙌

眠たいけど寝れなくて泣くこともあるので抱っこ紐をしてゆらゆらトントンしてあげたりしてます😊
助産師さんからはお腹の上で寝かせてあげるとママの心臓の音が聞こえて心地良くなって寝るとか教えてもらいました🌱

寝てくれないとつらいですよね😭
頑張りましょ~😭👏

  • まめ

    まめ

    1度も起きないで寝てくれるんですか?🙄💦

    確かに日中ソファによしかかってあやすと寝てくれます❣️
    お腹の上ってうつ伏せで寝かせるってことですか?

    お互い頑張りましょう😣💓
    ありがとうございます*\(^o^)/*

    • 9月1日
  • おつな

    おつな

    起きないです🌼
    でも寝つくまで長いです( ☉_☉)

    はい😊
    うつ伏せで私の心臓の位置に耳が来るように寝かせてます!
    お腹の中でも聞いてた音だから安心するみたいですよ( ॑꒳ ॑ )
    日中に寝てくれる様に夜も同じようにあやすと寝てくれるかもしれないですね😊🌱

    • 9月1日
  • まめ

    まめ

    羨ましいです😭💓
    うちの子も夜寝てくれる子になってほしいです😣

    そうなんですね!
    試してみます💓💓💓

    • 9月1日
わはは母

授乳は毎回、片乳を赤ちゃんが離すまであげておられますか?🙆
もしそうでなければ、そうしてみてください😊
よく産院などでは5分5分や10分10分など、片乳15分未満の授乳方法を指導されますが、これは間違ったやり方です。



WHOの母乳ガイドラインに書かれている正しい授乳の仕方は、

「赤ちゃんが満足した様子で乳首を離すまで(寝ていても続ける)片方のお乳だけ授乳を続けること」

です!


例えば右から授乳し、赤ちゃんが自分から乳首を離した場合、左のおっぱいもすすめるが、飲まなかった場合は次回の授乳は左から飲ませます🙆
右だけで終わっても問題ありません🙆



この正しい授乳方法には科学的根拠があります。

授乳開始から前半の成分と後半の成分には違いがあり、毎回ではないですがだいたい授乳開始から15分くらい経つと、高脂肪の母乳になります。この後半の高脂肪の母乳を飲ませることがとても大切で、これを飲むことで赤ちゃんは必要なカロリーをしっかり摂取できます。(赤ちゃんは、産まれたときから自分に必要なカロリーをわかっているので、満足すれば自分から乳首を離す)


もしも10分10分、のような大人主導の授乳を続けた場合、赤ちゃんはずっと前半の低脂肪の母乳だけを飲むことになり、いつまでも必要カロリーが摂れないので、頻繁に泣いておっぱいを求めたり、なかなか寝れないなど落ち着きがなかったりします。



そしてお母さんは、そのような授乳を続けることにより母乳過多、過分泌になることもあります💦

  • わはは母

    わはは母

    それとこれ以外に、赤ちゃんがすぐ起きたりなかなか寝ない場合、吸着がうまくいってないために母乳がしっかり飲めていないことも考えられます💦
    ちょっと理系な育児(本)より引用。他にも赤ちゃんが飲みやすいお母さんの授乳姿勢などものってますので、機会があれば見てみてください😊

    • 9月1日
  • わはは母

    わはは母

    ちょっと理系な育児のサイトにも「新生児授乳のコツ 一番ていねいなやり方のまとめ」という記事がありますので、これも参考になるかと思います🙆

    • 9月1日
  • まめ

    まめ

    以前にもコメント頂いて、実践してみてます💓

    • 9月1日
しーたん

うちは昼間がそのパターンです💦
夜は4.5時間寝てくれるのですが…昼間グズグズするので家事がぜんぜんはかどりません😅

  • まめ

    まめ

    そうなんですね😣
    今、里帰りなので赤ちゃんのお世話だけですが家事もってなると帰った後こわいです😅

    • 9月1日