
娘が熱を出して保育園を早退。病院で診察し、水分補給や対処法をしているが、熱が上がりすぎないよう心配。熱性けいれんの経験者のママさんの対処法を教えてください。
今日の昼間9度越えのお熱を出して娘は保育園を早退しました。
この時保育園でダイアップをさしてます。
お迎えに行ったその足で病院に直行。ダイアップのストックをもらい喉風邪の診断を受け週末熱が下がらなかったら月曜に再度診察と言われただけで特に薬もなくos-1だけ買って帰宅。
帰宅してお着替えをして早速os-1で水分補給。
やはり身体が怠いのかゴクゴク飲むし、甘えん坊でずっとウトウトしていました。
保育園での給食も自宅での晩御飯も全て完食。
念のためおかゆにお野菜などを混ぜたおかゆと喉風邪で喉に負担をかけるかもと思いおやさいジュレも飲ませました。
夜の検温をしてダイアップ2回目をさしてお布団に入らせました。
現在も汗などは全くかいていない状態で熱がこもったような感じで身体がとっても暑いですが寝てくれています。
随時寝るときはアイス枕を使って、冷えピタは脇、股、おでこに貼っています。
一度熱がこんな感じでこもった状態で熱性けいれんを起こしているので心配なので今日は寝ずに様子を見ようかと思っています。
娘もまだ喋れないので本人が寒いとかがこちらにはわからず、これはあっためてあげるべきなのか薄手のタオルケットでいいのかもわかりません…
熱性痙攣もちのお子さんがいらっしゃるママさん!お熱が出た時皆さん熱が上がりすぎないように何かしていたこととかはありますか?
教えてください🙇♀️!!
- れなまま(7歳)
コメント

れっぴー**
保育士をしていた頃、熱性痙攣のお子さんを何人かお預かりしていました。
冷えピタは、本人は気持ちいいけど効果はほとんどないそうです。
それよりも濡れタオルで全身を拭いてあげたほうが、気化熱で体温が下がると小児科の先生が教えてくれました😊

おいどん
ダイアップを2回挿したなら痙攣は起きないと思いますが、不安になる気持ちは分かります!
2回ダイアップで2、3日は効くみたいです。
うちはあまりにも寝れないで辛そうなら解熱剤も入れます。体力無くなっちゃうので…。
でも寝れているなら大丈夫だと思います。
れなまま
ありがとうございます!
今晩お風呂に入れなかったのでやってみます!😀