
保育園選びで悩んでいます。園庭広くて遠い園と近いが保育室の園、どちらを優先すべきか迷っています。どちらが良いでしょうか?
来年4月から保育園に入れるため、保育園見学をしています。
私の区では13ヵ所まで申込書に保育園を書くことが出来ます。
見学していると、園庭が広くていいな、とか、英語教育取り入れてていいな、とか色々特色が目に留まります。
しかし激戦区なので選べるわけもなく、入れてもらえる保育園に入るしかありません。
皆さんは何を優先して順位を決めて申込みましたか?
あと、雨の日の自転車送迎は大変ですか?
特に迷っているのが、下記2園のどちらを先に書くかです。
○園庭が広くて昔ながらの保育園で良いけど、ドアツードア徒歩で25分。自転車だと15分。
○近いけど保育室のため2歳まで、3歳時再度保活、且つお弁当。
アドバイス宜しくお願いします。
- みち(7歳)

るんるん
私は、先生方と園の雰囲気、教育観念が自分と合うか
あとは、送迎のしやすさです(╹◡╹)
ここなら安心して任せられる!と思うところに預けたかったので、そういうところを探しました(╹◡╹)

みぃー
うちも激戦区なので家から近い順に出しました!
毎日の送迎は結構重要かなと思います。

ぽんぽこ
私も来年4月入園目指して保活中です。まだこれから見学ですが。
私の場合は
家から車で通える(車がないと不便な園多いので)
(できれば)園庭が広い、食育など食には気を使う、行事が盛ん、就学時まで同じ園、保護者会はあまりない
が希望です。教育系も盛んなら言うことないですがどちらかと言えば上記のほうが大事です。
みちさんの迷ってる2つの園なら遠くても園庭が広い方にします。弁当は月1でも大変って友達が言ってたので…
コメント