
就職活動中で、4月から保育園に子供を入れる予定です。子供が小さいため、販売業は難しいか、製造業の方が働きやすいか意見を求めています。
現在就活中です。
子供を4月から保育園へ入れる事が出来たので、お仕事を探し始めました。
子供がまだ小さいので、園からの呼び出しや土日祝休み等を視野に入れると販売業は難しいでしょうか?
製造業の方がまだ働きやすいでしょうか?
これからお仕事を始めます!という方や、小さいお子さんを持ちながら販売業・製造業で働いてます!という方、どんな意見でも良いのでお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
- ひよまる🔰(1歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
工場がいいと思います!
販売だと代わりの人がいない、GW、盆、正月出てと言われたりありそうな気がします🤔

はじめてのママリ🔰
元々長らく販売や接客などをしていましたが、土日祝休みが欲しいとかその日いきなりの休みが…ってなると難しいかなと思います🥺
例えば大きいとこ(大型スーパーとかニ○リみたいな大型店舗とか)で1人くらい欠けても…なとこなら大丈夫ですが、もっと小さくなってくると早番中番遅番などギリギリで回していたりするので難しいかもしれません。
個人的には保育園と同じスケジュールで休みの場所がやっぱり働きやすいなぁ、と感じています。
なので私は職探しの時に学校給食とか探しました😊
結果的に保育園勤務していますが、保育園と休みが同じなので気にしなくて良いし、急遽な休みにも理解があるので助かっています。
-
ひよまる🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、販売業を出来ればしたいなと思っているのですが、子供がまだ小さいので条件的にも難しいですよね。
未満児の間は園からの呼び出しが多いとよく聞くのですが、やはり呼び出しは結構あるのでしょうか?- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
どのような販売かにもよりますが、大型連休などは繁忙期になるので休みにくいですし難しいことが多いかなと思います🥲
私が働く園は未満児のみですが、呼び出しになる子は少なくて笑
0歳児クラスの子だと月に0~1回呼び出しあるかなぁくらいです笑
ただ、うちは緩いので熱も少しは様子見しますし、熱以外での呼び出しは基本しないってのも大きいと思いますけどね💦
なので一般的な保育園だと違うかも…?- 4月18日
-
ひよまる🔰
そうなんですね!?
下の子は未満児園のみの保育園に預けるのですが、どのぐらい呼び出しがあるのか今のところは検討もつかないのでひとまず覚悟はしておいた方が良いですよね…(・・;)
入園式の時も熱があったり、体調が悪い感じでしたらすぐに電話させて頂きますという説明があったのでその辺はちょっと厳しい園なのかな?と思っております。
小さいうちは工場系の方が良いですよね😅- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
未満児のみの園の方が大きな感染症は流行りにくい印象ありますけどね😊
ただ、流行る時は大きな保育園や幼稚園よりタイムラグあることが多いです笑(上の子が通うとこで流行る→下の子が感染→保育園に持ち込むみたいな)
工場系とか、とにかく人数がいるか理解があるとこが無難ではありますね🥺- 4月18日
ひよまる🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、販売業だと土日祝休みがまず難しいですよね😓
はい、製造業で探してみます!!