
今週から里帰りしてます。と、思っています✨…しかし!やっぱりだんなさん…
今週から里帰りしてます。
両親にたくさん甘えて、娘のお世話も手伝ってもらえるし、楽チンな生活が出来て…里帰りバンザイ!!と、思っています✨
…しかし!!
やっぱりだんなさんがいないのが寂しくて寂しくて(~_~;)
妊娠中期からホルモンバランスの乱れから寝つきがものすごく悪くなって悩んでました。だんなさんの存在でなんとか精神的なバランスとって不眠症状が少しずつ改善されてきているのですが…
だんなさんがいないことで、また不安になって不眠症状が悪化したらイヤだなあと…
こんな心配しても仕方ないのですが💦
里帰りしている方で、同じようなキモチの方がいたら、アドバイスもらえると嬉しいです❤️
- でこみん(6歳, 9歳, 11歳)
コメント

なっちゃん78
気持ち、とてもよくわかります!
私も『里帰りしたら家事もしなくていいし、楽🎵』って思ってました。
ですが、旦那のいない生活が寂しくて……
毎晩、ベッドに入るとすぐ眠れていたのに、旦那が隣にいないだけでこんなにも寝付けないのか……と思いました。
私はそんな不安な気持ちも初めは体内時計が旦那に言えませんでした……
甘えてるとか思われそうで。
そしてどんどん、出産への不安と焦りと寂しさできつく当たってしまい……
里帰りから1ヶ月過ぎた頃に会いに来てくれました。
それだけでどれほど心がスッキリしたか。
素直に『寂しい、甘えてると思われるかもしれないけど、不安だし、やっぱりあなたがいないと寂しいよ』って言えるだけで違うのかなって思いました。
全然アドバイスになってなくてすみません😢⤵⤵

なっちゃん78
↑文面になぜか『体内時計』と、間違った単語が入ってしまいました。すみませんm(__)m

退会ユーザー
ホルモンバランスで寝られなくなった…のは、きっと出産後の夜間授乳に向けて、起きられるように自然と練習しているんだと思いますよ!赤ちゃんが泣いたら、フンガフンガ言ったらすぐに起きられるようになんだと思います^_^
そうやってプラスに考えるのはどうでしょう???
でも寂しい気持ちは無くならないですよね(´・_・`)
-
でこみん
今では、睡眠不足にすっかり慣れ…夜中の授乳も怖くないです!笑
確かに、そう思えば眠れなくてもしょーがない!って割り切れますよね❤️
何事も、前向き思考が大切ですよね!!
だんなさんに毎日会えない寂しさも、会えた時の喜びが増すはず!と考えて…なんとか乗り切ります!!
ステキなコメントありがとうございました‼️- 12月16日
でこみん
共感してくださる方がいて、すごく嬉しいです(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
だんなさんの存在って、大きいですよね💦
でも、上手に甘えられなくて…逆にキツく当たっちゃったりする…。まさに一緒ですー!!結局それも、だんなさんに甘えてるってことなんですよね💦
冬休みになれば会いに来てくれるので…まずはそこまでガマン‼️
あたたかいコメント、ありがとうございました❤️