![チィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在妊娠31週の初産婦です。切迫早産で総合病院に入院中。2人目も切迫になりやすいか不安。切迫のリスクで個人病院受け入れ可能か不明。
現在妊娠31週の初産婦です。30週の時に子宮頸管が8mmで切迫早産だと診断され、個人病院から総合病院に転院、入院しました。
おそらく35〜36週までの入院になります。
現在、子宮頸管は20mmまで回復していますが、今回はこのまま個人病院に戻らず総合病院で出産するつもりです。
そこで少し不安、疑問に思っていることなのですが…
1人目切迫早産だった場合は2人目の時も切迫になりやすいと良く聞きます。
切迫のリスクがある場合は個人病院はそもそも受け入れをして貰えないのでしょうか?
まだ1人目を産む前から考えることではないですが、
今回、個人病院から総合病院に緊急搬送になってしまったので今から不安です(;_;)
もし経験談などありましたらお聞かせ頂きたいです。宜しくお願いします(*^^*)
- チィ(6歳)
コメント
![ミニちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニちゃん
わたしも切迫で入院していて今は自宅安静です!
市立病院からNICUがある大学病院に母体搬送されました😵
市立病院の前は個人病院に検診行ってたのですが、切迫などリスクがあるとうちではみることはできないと言われて市立病院へ紹介状かいてもらいました💦
NICUなど設備がきちんとあるところなら個人病院でも平気なのかもしれませんが、個人病院でNICUがあったりするところはあるのですかね…😭
![ᙏ̤̫͚♡⃛ೄ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᙏ̤̫͚♡⃛ೄ
私も1人目から切迫早産で今2人目妊娠中
ですが、やはり切迫早産でした☹️☁︎☁︎
1人目は32wの時に1.2cmで自宅絶対安静
となり張りどめを1日3錠飲んで37wまで
なんとか持ちました!
2人目は張りどめを24wから1日3錠
飲みながら普通に生活をし34wで2.0cm。
1日4錠に増やし実家にお世話になりながら
寝たきりとは言いませんがゆっくり生活を
させてもらって今37wまでもってます。
2人目は、上の子が居るので切迫早産に
なりやすいと言いますし、1人目切迫早産に
なると2人目も体質的にお腹が張りやすい為
なりやすいと聞きました。
正直2人目の切迫早産は、上の子居ると
かなりしんどいものがありますし
最初の子みたくずっと横になっていられる訳
ではありません。
かなり実家に迷惑かけることになると思いますし、実母などに慣れていないと難しいものがあります。
聞いた話では、うちは2歳差ですが上の子と歳を離せば離すほど切迫早産の可能性は下がると聞きました。これも切迫早産体質の人はどうなのか気になりますが···。あとは、シロッカー手術やマクドナルド手術というのがあります。初期や中期に子宮頸管を結んで短くならないようにするものです。私も2人目の時少し先生からお話しされました。
30wで8mmだとかなり短い方だと思います。ので転院を勧められたのだと思います。
お身体お大事にしてください⑅⃝*॰ॱ
-
チィ
子宮頸管1.2cmで自宅安静だったんですね😳!
私が行っていた個人病院は3cmきると自宅安静、2.5cmきると入院、2cmきると総合病院に搬送でした💦
2人目のお話とても参考になります。やはり、切迫になりやすい体質の人は2人目の時1人目以上に注意した方が良いですよね。
年齢差もとても参考になります。2歳差だとイヤイヤ期も重なるし、どうしても動かないといけない状況が多いですよね。
今後の計画も含め、ゆっくり考えたいと思います😊!
詳しくありがとうございました✨- 9月1日
![ふぁた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふぁた
私は1人目30週~36週まで切迫早産の為個人医院からNICUのある総合病院に転院し入院しました。
現在、2人目妊娠中ですが、切迫早産で自宅安静です
個人医院に通院していますが、
これ以上子宮頸菅が短くなるようならNICUのある病院へ入院ですと言われています。
ですので、やはり切迫早産での絶対安静となるとNICUのある病院へ転院し入院になると思います。
-
チィ
やはり2人目も切迫早産になったんですね。なりやすい体質なのでしょうか…😣💦
NICUがある病院の方が安心ですが、個人病院に魅力を感じてしまって😥
入院してるから特にそう思ってしまうんですかね😅
自分も2人目の時にまた切迫早産になる気がして、今から不安でした。
詳しく状況教えて頂きとても参考になりました!
ありがとうございます。- 9月1日
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
私は一人目が33~36週まで切迫で入院しました。
そこまではまあよくあると思いますが
二人目は17週で子宮頸管無力症を発症
緊急入院、手術することになり
上の子よりさらに大変な妊娠となってしましました💦
正直ここまでとは考えていませんでしたが
やはりもしもを考えて、最初からNICUのある病院を予約しました💦
-
チィ
それは大変でしたね…!
2人目は切迫になりやすいとはよく聞きますが、手術までされたんですね😵💦
NICUがある病院だと安心ですよね。
私は個人病院で出産する予定だったので、余計に個人病院での出産に魅力を感じてしまい、2人目の時どうなるんだろう…と、今から考えてしまいました😔
でも赤ちゃんの事を考えるとNICUがある病院ですよね✨
実際の経験をお聞きできてとても参考になりました。
ありがとうございます😊- 9月1日
![おちびママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おちびママ
1人目23週から入院して33週で陣痛してしまい出産。
2人目も23週で頚管長ひっかかり今もなお入院中です。個人病院での出産に憧れていたので、最初心拍確認までは個人病院でみてもらい、その後、個人でも総合病院でもどっちでもいいよと言われたので、もしものことがあったら怖いし36週まで総合病院でみてもらい臨月までもてば個人病院で産みたいという旨を伝えてOKもらってます!
-
チィ
23週からの入院は長くて大変でしたね…!
私も、個人病院での出産に憧れがある為とても参考になります。
個人病院でも出産の枠を設けてもらえたんですね😭✨
たしかに、36週を越えれば早産ではないから問題ないですもんね。
私自身2人目はまだ先の話ですが、その時の状況を良く考えて病院を決めたいと思います😊✨
ありがとうございました!- 9月1日
チィ
詳しく教えてくださりありがとうございます😊
やっぱり、個人病院だと難しいですよね…
もし早産の場合だと赤ちゃんがNICUのある病院に搬送されてしまうんですよね😭!?
リスク持ち妊婦はつらいですね😢
お互い色々大変ですが残り頑張りましょう!!