
コメント

あい
わたしもずっと切迫気味でやっと動けるようになりました!
私の場合、29週あたりでいきなり子宮頸管が1センチも縮み入院しかけたので臨月入るまでは出来るだけ安静にした方が良いと思います!

mama
1番上の子の時に切迫流産で入院し、後期に切迫早産で入院しました(;_;)
特に普通の生活していただけなのに切迫になったので気をつけてください。入院できないなら尚更かもしれないです…。
-
みーた
普通に生活しててもなるんですね
義祖母から動けって言われて(⌒-⌒; )
どこまで動いて良いかわからなくなりますね
自覚症状とかありましたか?- 8月30日
-
mama
元々の体質だと言われました(;_;)今3人目居ますがやはり切迫です…。
健康な人は動いていいんですよ…でも切迫の人が動いたら赤ちゃん殺すことになりますからね(>_<)祖父母世代は分からないと思います…
初期の自覚症状はお腹の張りだけでした…出血もなく。後期は子宮頸管短くなってるのとお腹の張りでした。- 8月31日
-
みーた
初期に少し動くだけで出血ばかりしてて、中期に入ってから出血もないからって安心してたのですが、体質もあるなら安心できないですね(T ^ T)
少し動くだけでお股の方が張りやすく調べてもらってないのでどうなのだろうと心配しながら動いてます(笑)- 8月31日

みー
検診のときになんて言われてますか??ねんのためあまり動かない方がいいとは思います💦!
わたしもあまり動かないでねって言われてあまりやから大丈夫かなとか思ってたら、入院レベルまでなりました💦様子見で自宅安静中です。
-
みーた
健診で聞こうと思っていつも忘れてます(⌒-⌒; )
糖尿にもなり病院が変わって聞きづらく
どこまで動いて良いかの境界線がわからないですね(><)
自覚症状とかありましたか?- 8月30日
-
みー
でも先生に何も言われてなかったら大丈夫なのかな🧐🧐🧐
自覚症状は最近お腹よく張るなあ
って思ってましたね🤔
それで聞いて見たらって感じでした😵💦でも、絶対聞いて見た方がいいですよ!安静とかならなくても、薬処方してくれるかもなので!!- 8月31日
-
みーた
病院変わって切迫だった事を伝えてないので今度の検診で伝えてみようと思います(╹◡╹)
ありがとうございます😊- 8月31日

ななな
8ヶ月と臨月直前に切迫と診断されて入院・しばらく自宅安静してました💡
先生からは臨月入るまでは運動控えてね!って言われていました💦
先生から動いて良いよって言われるまでは控えた方が良いかもしれないですね😭
-
みーた
片道徒歩10分の距離もあるか無い方が良いかな(⌒-⌒; )
入院ってなった時が一番困りますよね(><)- 8月31日

うさ
自宅安静は食事、トイレ以外は控えるように。との事でした。切迫流産から早産に繋がるので家事、掃除、などはなるべく控えた方が良さそうですね。
-
みーた
座っているより寝てる方が良いですかね?
家事は手抜きしてます(笑)- 8月31日
-
うさ
寝てたほうが良いです(^-^)/
- 8月31日
-
みーた
座ってるとお腹痛くなりますね(><)
寝ていようと思います(笑)- 8月31日

ママリ
妊娠初期、中期、後期でなり、ずっと薬づけでした😭
お腹の張りが酷くて歩かないことが多くて、ずっと寝てました😭
後期に吐き気が収まったので日常生活は普通に過ごしてました✨
臨月前の切迫早産気味は動かないで!!!と言われました💥💥
で、臨月に入ったら動いて!!!で、毎日3キロ歩いてました☺️
-
みーた
臨月くらいから動く方が良いのですかね(><)
義祖母から動けって言われて、多分糖尿になってるから余計だと思って- 8月31日
-
ママリ
何周目まではダメよと言われて解禁になり動き始めました✨指示がでるとおもいます✨
祖父母さんいつの出産経験や知識😂医師の指示に従えばいいと思いますよ✨何かあったら、すまんじゃ済まないので!母体の優先!大事!- 8月31日
-
みーた
病院の支持を受けるようにします(^.^)
嫌味を言われるようになって(⌒-⌒; )
糖尿も普通の糖尿と思ってるみたいで、出産したら治るよって行っても理解してもらえず
動かないと治らないって感じです(笑)- 8月31日
-
ママリ
嫌味を言われたら医師に聞いていますと言い返せるようにするといいですよ👍🏼私はそれが義母たいさくです!笑
女は出産、育児をやってるので、うるさいんですよね。一言言いたいみたいで。ほんと一言余分(笑)
普通のやつも動いても治らなくないか?😂おばあちゃん。お孫さんが心配なのは分かるけど、ふた世代違うから、見守って頂きたい!- 8月31日
-
みーた
いとこが糖尿になって運動で少し改善したみたいでそれで言われてるのだと思います(⌒-⌒; )
今度の検診で聞いてみて、ズバッと言えるようにしときます(笑)- 8月31日

みーた
ママリで見てても4週間入ってますって人もいるみたいで、動けないのもきついですよね(><)
退院後動物病院に連れて行ったら猫も糖尿でした(⌒-⌒; )
旦那が見ててくれるのですが、猫を飼ったことがなく病気になっても気づけないので、自分が入院ってならないように気をつけるしか無いですね
みーた
自覚症状とかありましたか?
あい
特に自覚症状はありませんでした!
強いて言うなら引っ越しの片付けなどで家事をしてたのですが気がつけば張っている事が何度かあったくらいです!
痛み、出血はありませんでした!
みーた
健診でわかりましたか?
自覚症状が無いんじゃどうしょもないですね(´;Д;`)
ほぼ家の中で寝たままですが(笑)
あい
19週の頃から切迫と言われていたので毎回妊婦健診の時に頸管も測ってました!
自覚症状ないので本当に焦りました笑
寝たきりでも気がつけばお腹が張ってる感じがありました💦
骨盤ベルトで締めたり、腹帯して重さを耐えたりした方がいいって助産師さんに言われました!
この時期暑くてキツイですが💦
みーた
暑くてすぐに外してしまいます(><)
下の方に胎動を感じることが多いので、大丈夫かな?って思ってます
寝てる時もおへその下あたりがよく張る感じがして(´;Д;`)
あい
病院によって入院になる条件が違うのでなんとも言えないですが、もし気になるようでしたら病院で見てもらって入院を避けたい旨相談してみてもいいかもしれません💦
お腹蒸れて外したくなりますよね💦
ぽんぽんさんの周期ですとまだまだ大きくなると思うのでお腹が重くなって頸管が重さに耐えられなくなって縮む恐れもあるので気をつけてくださいね💦
みーた
重さに耐えられなくて縮む恐れ(><)
怖いですね(´;Д;`)
置いていけない子(猫)がいるので入院ってなったら1週間以上入ってないといけないですよね(−_−;)
2週間の糖尿の入院で猫が死にかけてたので(><)
あい
体質?だと思いますがそーゆー症状になる病名があって、医者に疑われてクリニック通いから産院予定の病院に移動させられました💦
結果、もしかしたらもともと頸管が短い体質なのかもしれないと言われて何もせずにここまでこれました💦
入院ってなると1.2週間じゃ出てこれませんよ!
ぽんぽんさんの状況にもよると思いますが36週とかになるまで入院だと思います💦
猫ちゃんには可哀想ですがどこか預けられるところを考えといた方がいいかもしれないですね💦
みーた
下に書いてしまいました(><)
あい
旦那様が見ててくれるならまだ安心ですが、無知だと余計心配ですね💦
一緒に糖尿だなんて仲良しですね♡わら
入院しない事が1番ですよ!
ストレスも自宅安静の方が絶対良いです!
何とか臨月まで保つと良いですね♡
みーた
似ないで良いとこばかり似てしまって(笑)
臨月まで保たせたいです(><)
ありがとうございます😊