
コメント

なな
東京在住で病院のことはわからないですが、私も33歳の時15年ぶりに出産しました(°д° )!!
応援してます( *˙ω˙*)و グッ!

やー
確かに、年をとったぶん、菩薩の様な心を持てる自信がありますね 笑っ
楽しみだけ考えてみます 笑っ

ママリ
私も詳しくないのですが、南区で大きな病院なら九州労災病院か国立医療センターか、北区の城野にある北九州総合病院になるのかな??と思います!
出産はしてないのでどこも産婦人科情報は分からず、コメントしてすみません💦💦
労災病院の小児科には定期的にお世話になっております😊
先生によるところはありますが、最近お世話になった先生はとてもいい方でした✨
国立医療センターも小児科はいいと聞いたことがあります!
-
やー
労災病院は候補にしようと思っていました!
小児科の情報までありがとうございます😄- 8月31日

だっちゃ
病院分からないですが
上には上がいると
勝手に共感と安心してしまいました😌
あたしは、17年ぶりの出産になります。
同じく不安でもちろん総合病院を
選びました💡
-
やー
共感頂き、嬉しいです!出産が久しぶり過ぎて、周りには同じ様な方がいなくて恥ずかしいとさえ思っていました💦
やはり、大きな病院というだけで安心感がありますね😃- 8月31日
-
だっちゃ
ですね💡
何が起こるか分からないから
大きな病院で😌
妊娠~出産って奇跡と
思っているので
大袈裟だけど命がけでの
出産だと思ってます‼
とにかく頑張るのみって
自分に言い聞かせて…(笑)- 8月31日
-
やー
なんだか元気をもらえて嬉しいです😄
ありがとうございました☺
お互い頑張りましょう❗- 8月31日

ベルナデット
小倉南区在住なんですが、周りの産婦人科がお産をことごとくやめてしまい……(´;ω;`)
熊谷医院で見てもらって、先生が非常勤で勤めている小倉医療センターで出産する予定です!万が一の何かあったときも設備が整っているのでここでは安心です(*´ω`*)
そして、小倉医療センターでうっかり聞き忘れたことがあっても先生に聞けば直ぐにわかるので一石二鳥です(笑)

さやちん
小倉南区在住で、私は先月に13年ぶりの出産で国立医療センターで産みました!
妊娠糖尿病で医療センターでの出産になったんですが、先生も助産師さん達もいい人ばっかりでしたよ✨
助産師が20人くらいおって小児科とかもあるし安心して出産出来ました😌
助産師さんと先生に上の子の反抗期が酷いと話をしたら親身になって聞いてくれて、1ヶ月検診の日にお姉ちゃんどう?っと気にかけてくれて何かあったらいつでも電話してねと言ってくれ心強いです😄
やー
励まし、ありがとうございます!間が開きすぎると嬉しさの反面、不安が大きくなりますが頑張ります😅
なな
久しぶりに出産すると菩薩の様な心で育児でしてノンストレスでめっちゃ楽しいですよー*\(^o^)/*