
ストローから飲まずコップ飲みを練習中の7ヶ月の赤ちゃん。コップ飲みに成功し、ストロー練習も必要か悩んでいます。コップ飲みの練習についての意見を募集中です。
ストローから飲んでくれずコップ飲みを先にさせた方いますか?
一昨日7ヶ月になりました✨
5ヶ月と1週間で離乳食を初め、その時からストローの練習を基本毎日させてきました。
でも、一向にストローから飲む気配が無くて(笑)
スプーンからだと白湯も麦茶も飲むのでストローが出来なくてもいいかーと思っていたのですが、
外出時の水分補給に困ると思い昨日と今日
コップで少し白湯をあげてみました。
すると手を添えてべーと戻す様子も無くちょびちょび上手に飲んでいました。
もうこれからコップ飲みにしようかな…
と考えているのですがストロー飲みの練習もやはりまだ必要ですよね🤔??
基本はストローの練習をされる方が多いので、
コップ飲みの練習はいいものなのか疑問です。
同じように早くからコップ飲みをされた方や練習されてる方からのご意見お待ちしています(><)
- ka(7歳)
コメント

みかちん
コップ先に練習させていたらストロー飲みが出来るようになりましたよ❗

ゆーママ
うちはストロー飲めないからではなく最初からコップ飲みさせてましたよ👀
4ヶ月検診の時に離乳食開始から直飲みコップではじめてください
ストローはやらなくていいですって言われたのでその通りやってました
なので5ヶ月で離乳食始めて同時にコップつかってましたよ
もちろん最初は支えながらですが
-
ka
なるほど!!!
先にコップですか( ̄∀ ̄)💡
わざわざストローの練習いらないんですかねやっぱり🤔
支え必須でコップ飲みの練習させていきます🙌🏻- 8月30日
-
ゆーママ
ストロー飲みは偶発的にできるようになるけどコップは練習しなきゃ飲めるようにならないからーって言われましたよ☺️
- 8月30日

ピーチ姫
歯科検診の時に保健所の方に、ストローで飲ませてるからお口が三角口になってるよ!コップで飲む練習して!と言われましたー。
ストローで飲むと前歯にストローがつくので前歯が虫歯になりやすくなるとも言われました💧
今は家ではコップ、外出時はストロー付きの水筒です。
ストローの練習しないくても全然いいと思います。
初めからコップで飲めるなんてすごいです✨
-
ka
初めて知りました(;▽;)!!!
コップ飲みが早くても大丈夫そうですね😂✨
少しずつ練習させてお外に行く際は水筒を持って行こうと思います🙌🏻- 8月30日
-
ピーチ姫
コップのみが早い方がいいみたいですよ!!
このまま一人で上手にコップで飲めるようになるとかなり楽になりますね〜
ちなみにコップだと、口の全体の筋肉を使うからいいみたいです。
ストローだと真ん中の筋肉しか使わないみたいです💦- 8月30日

こんぶさん
うちもコップ飲みからストローに変わりました😂
ですが、私が下手なのでこぼしてしまうし飲めてないと怒られたりするのでストロー練習したら
すんなりストロー飲めるようになりました🤤
ちなみに練習1回きりです🤤✌️
-
ka
なんと( ̄∀ ̄)!!
めちゃくちゃ楽ですね😂
私的にコップの方が難しくない?って感じですがストローもたまに練習してみます😂✨- 8月30日
-
こんぶさん
コップ難しそうだしあげるのも大変ですよね😂笑
パックの飲み物練習しやすいですよ!!
既にやってたらごめんなさい😭- 8月30日

ミッチーママ
保育士さんがコップで飲めればストローでも飲めるようになるよって教えてもらいましたよ😆

あっぷるん
ストローから液体が出るってことを経験させてあげるとおそらくすぐ覚えてくれると思いますよ!その経験は、ストロー付きのパックジュースを飲ませてあげること。多分自分で吸うことを覚えていないので、ママが少し手で圧をかけて中身の液体を押し上げてあげてください。自然に口の中に含んだストローからジュースが出てくるので子どもはストローからジュースが出てくるという経験を覚えます。
まだされてないようでしたら何度か試してみてくださいね!
ka
そうなんですか!!
ストローからの子が多いので逆ですね(*^_^*)✨
とりあえずコップで飲めていたらストローも吸えるようになりますよね😂
みかちん
うちもストロー練習さしてましたが全然使えなくていたのでコップにしてもだーっとだだもれでしたが少しずつやっていたらコップも上手く飲めてきたとこでした、ストローも試してみるかと思ってやってみたらなんと急に上手く飲めていたので今はストローで飲ませてます